
自身の出産を機に産婦人科ナースになりたいと思っていますが、現実的には難しいかもしれません。助産資格は取りたいと考えています。産婦人科ナースになった経験のある方いますか?
自分の出産を機に、産婦人科ナースになられた方いますか?
わたしはいま地域包括科ナースです。
三人目出産し、やっぱり産婦人科に興味があるなと改めて思いました。
1人目の出産のときから将来は産婦人科に勤めたいなと思っていました。
しかし、実際はこどもの体調不良とかで呼ばれたり、ただでさえ普通に勤務することで精一杯。自分の夢なんて後回しですよね、、。
総合病院なので産婦人科はありますが、うちの病棟も人手不足なので、異動は難しいのかなと思います。
出産した病院は、クリニックで、
もともとわたしが勤めていた病院にいた方が多いみたいですが、やはりみんな助産資格をもっています。
いますぐ産婦人科に勤めたいわけではないですが、将来的に、、と思っています。助産資格までは取りたいですけど現実的に厳しいのかなと思います😂、、
自身の出産を機に産婦人科ナースになった方おられますか??
- とと(5歳6ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

もちこ
お気持ちわかりますが、私も助産師資格はないので勇気はでないですね。
私が出産した病院の助産師さんが、ご自身の出産を機に助産師資格を取ったとおっしゃっていましたので、そういう方も多いと思いますよ
頑張ってください!!

ゆずは
わたしは逆に産婦人科を諦めました💦助産資格はありますが、常におめでたいことばかりではないと言うか…言葉は濁しますがいろいろあったときに感情移入しすぎて精神崩壊しそうだなと思ったので。
ずーっと助産師は夢でしたが産婦人科には戻れません💦
でも助産師は素敵な職業なので、チャレンジしてみてもいいと思います!
-
とと
そうですよね。おめでたいことだけではないですよね。
産婦人科勤務長かったんですか?(>_<)
看護師のまま産婦人科だとやはり外来とかですよね、、
外来も素敵だと思いますが😊、、迷います。。
ありがとうございましす。- 10月20日
-
ゆずは
3年ほど働いていましたよー!
わたしは総合病院でしたが、逆に看護師は外来にはいなかったです。病棟では助産師と一緒に動くことが多くて、看護師一人で赤ちゃんのお世話をしたり病棟まわったりすることはあんまりなかったと思います!
でも看護師のみの資格だと求人があまりないですよね💦- 10月20日
-
とと
凄いです😊
そうなんですね!!
わたしの病院も、クリニックも外来はナースばかりなんです!地域によって違うんですかね?🙄
ほとんどナースは点滴とか医療処置とかですよね!
たしかにあまりないですよね(T . T)
まず復帰したら元の部署なので夢のまた夢の話ですが、、😂お話聞けてよかったです♡ありがとうございました😊- 10月20日

退会ユーザー
産婦人科という事ですが、
そのクリニックでは流産処置はされますか?
私は不妊治療クリニックで勤めましたが、
流産処置に入るのは、すごくつらく、苦しかったので、、、
もし流産処置をされるところなら、
そういう処置に耐えられるかも重要かなと思いました、、、
産婦人科経験ではなく、すみません
-
とと
わたしの病院もクリニックもしています。辛いですよね。
わたしもリハ科とはいえ、
急変から死まで当たりやすく感情移入してしまうことが多く、辛いなと思っていました。産婦人科も流産処置はありますよね。
わたし自身出産してから
産婦人科の病気や体調崩したりしたときに看護師さんに凄いお世話になり、産婦人科に憧れを抱きました。漠然とした憧れです。
実際のところ、復帰して元の部署も人手不足で辞めれるわけではないので、夢のまた夢なんですけどね😭
勤務中に何回もギネにお世話になってるんです😂
ありがとうございました😊- 10月20日
とと
そうですよね〜やはり助産資格なきゃ厳しいですよね⤵️
これから学校に通うのは
無理だと思うので、😥
ありがとうございます😊