
パート勤務1年後に2人目妊活予定。SNSでの投稿に影響され、今の時間を有効活用できず悩んでいる。同じ経験の方いますか?解消方法は?
来年の6月でパート勤務1年になるので、そのあたりから2人目妊活しようと考えてます。
育休取れるそうなので、1年働いてから妊活のほうが良いとは分かっているのですが、SNSでの2人目妊娠、出産したという投稿が羨ましく、「自分も早く2人目がほしい!」とモヤモヤしてしまいます。
今のうちに、娘を色々な場所に連れてったり、美味しいご飯いっぱい食べたり、たくさん遊んだり…今しか出来ないことたくさんあるのに、妊活のことばかり考えてしまう自分がいて、娘との貴重な時間を無駄にしてるようで嫌になります。
自分と同じような状況の方、いらっしゃいますか?
どうしたらこのモヤモヤは軽くなるのでしょうか?
- 紅茶花伝(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

M
優先順位をしっかりつけて、旦那さんと相談しながら考えるのが一番かと思いますよ?
私は妊娠を期に、産休前に退職してます。貰えるお金は貰いたかったけれど……仕事に復帰するつもりは一ミリもなかったので……そんなの隠してればいいのに~とも言われましたが、退職しても職場の人達とはいい関係でいたかったので退職してます。
私は仕事よりも子供との時間を大切にしたくて、1人目が1歳になったらすぐにでも2人目がほしくて…だから自分の人生設計をして行動してます。
周りの人を羨んでも、自分に見合ってないことをしては…家族も幸せではなくなると思います。
周りは周り!自分は自分です。そう思って行動していくのが一番ですよ!

あん
私も仕事と保育園の関係で上の子が1歳10ヶ月になるまで妊活を先延ばししていましたがそれはもうもどかしく辛かったです😭
ですが今思えば2歳半、年が離れた事で上の子が話せるようになったり理解できるようになったので今2人育児がかなり楽です!
そして待ちに待った2人目だったのでそれはもう嬉しくてワクワク仕方なかったですよ🥰
気を紛らわせても猛烈に2人目が欲しくなる時期もありましたが待ったからこそ得られる幸せもある!と思い乗り切れるといいですね😢
-
紅茶花伝
なるほど😌待ったからこその幸せは、すごく幸せそうです…💓
上の子が話せたり理解できるのも、子育てにはかなり楽ですよね😊
欲張りすぎず、乗り切りたいと思います!
ありがとうございました!- 10月19日
紅茶花伝
旦那とも話し合いをして、私がパート勤務1年経ったら妊活しようと決まったのですが、私が勝手にモヤモヤしてました😅
周りは周り、自分は自分ですよね。
私が不安定だと娘にも不安を与えてしまうので、しっかりします。
ありがとうございます😭✨