※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

1人目の出産で緊急事態があり、NICUに入った経験があります。2人目の出産をどこでするか悩んでいます。近くの産婦人科は設備が良いですが、大きい病院の方が安心です。皆さんはどうされましたか?

1人目の出産で子供やご自身に
緊急なことが起こったことがある方いますか?

わたしは1人目の出産で
子供が多呼吸でNICUに入りまたし

その際は幸い大きい病院での出産で
すぐ対応してもらいました

もともと近くの産婦人科に行ってましたが
転院することになり大きい病院で出産でした

今回2人目妊娠して近くの産婦人科に通ってますが
どこで出産しようか悩んでます

本来なら近くの産婦人科で出産したいです
理由はエコーなど最新ではっきり見えて
動画ももらえるからというのと
綺麗でご飯も豪華だからです

でももしまた同じようなことがあったらと思うと
その時の自分のご褒美などより
子供や自分のもしものときにすぐ対処してくれる
大きい病院の方が安心かなって思ってます
でもエコーは最後まで白黒でした。
シャワー室も狭くカビがあり
食事も病院食のまんまでした

みなさんは2人目の出産どうされましたか?


コメント

はじめてのマママリ

上の子が産まれてすぐに血小板減少症になり、急遽大きい病院に転院しました!
その時に産んだ個人院の先生に次産む時は大きい病院でNICUのある病院がいいと言われました。(先生は恐らく、次の子もなることを予測してたのかもしれないです)

なので、下の子の時はNICUのある大きい病院で出産しました!
そして下の子も同じく血小板減少症(上の子の時より酷い)になり、そこのNICUに入りましたが、結局そこの病院じゃ設備が足りなくてまたまた転院になったことがあります💦

確かに総合病院はご飯も正直美味しくないですよね😭
私が産んだ所はまだ新しく部屋自体は綺麗でした。

でも私ならやっぱり安心して出産に挑みたいですね🥺

mamari

1人目がNICUに入って、2人目も不安で同じ大きい病院にしました😥

2人目の時も帝王切開だったので大きい病院で私は良かったのですが、はじめてのママリさんはハイリスクでない場合は、近くの産婦人科で良いのでは?と思います❕☺️