
産休前に忙しくて後任の話が進まず、新たな仕事が増えてモチベーションが下がっています。ボーナスの査定も関係しているため、不安です。
12月から産休に入るのですが、産休入るまでにあれを作って、これをやって、後輩にこれをおしえてばかりで、私の後任の話を一切してくれません。
私が産休入るまでにこの流れを作ってくれたらその後私たちが引き継ぐから…的なことを言われて、あと1ヶ月ちょっとでいきなり流れを作ってとか言われてもかなり要求度が高いです。
人手不足なのもわかるので後任の話は私からはしてません。きっと上司は一通り知ってるから懸案だけチャチャっと引き継ぎしてって考えているのかもしれません。
なんだか仕事へのやる気が落ち気味です。産休前になんでみんなが今までやるにやれなかったことをやるんだろ…って。
それができたら、ボーナスの査定に考慮するとまで言われました。できなかったら評価低い、つまりボーナスも低いということです。
後任も決めてもらえず、やらないとボーナスも低く…モチベーション下がります。
- ぴぴ(9歳)
コメント

むめも
パワハラってやつですか?
産休に入るまで体調や
経過に何もないとは
言い切れないのにひどい会社ですね😔
ぴぴ
ありがとうございます。
パワハラなんですかね…なんか感覚麻痺してて…
産休取るんだからこのくらいはやらなきゃなのかな…とか仕方ないのかな…とかそういう気持ちもあって😭