![なみなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20歳高卒職歴なしでの就職に不安。来月から保育園入所で、2ヶ月以内に仕事決めないと退園。高卒資格なし職歴なしで不安。土日祝休み必要。アドバイス求む。
20歳高卒職歴なしでの就職。すごく不安です。
相談に乗ってください。
来月からありがたいことに保育園の入所が決まりました。
求職中なので2ヶ月以内に仕事を決めないと退園になります。
高校を卒業してすぐに家を飛び出して旦那のところへ引っ越し同棲、派遣での仕事が決まりましたが妊娠がわかり仕事をやめてほしいと言われ、1ヶ月ほどで仕事をやめました。
旦那の収入だけだと貯金できないので働こうと思いやっと保育園が決まり、頑張るぞ!と思っていましたが
高卒資格なし職歴なし、子供も急に病気をして休みを貰わないといけなくなるだろうし私に働けるところなんかあるのかなと不安になってきました。
病気の時に頼れる近くの身内は旦那も私もいません。
また、保育園は土曜日はやっていませんし旦那の職場は一応土日祝休みですが休日出勤も多いため私は土日祝日休みでないと働けません。
進学しなかったのも避妊しなかったのも自分の責任ですが不安で仕方ありません。
似たような状況で仕事を決めた方、仕事探しに詳しい方などいませんか?アドバイス欲しいです。
ナイーブになっているので厳しいコメントは控えて欲しいです😢すみません
よろしくお願いします
- なみなみ(6歳)
![りりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりー
20歳で子育てと仕事を頑張ろうとしているなんて、本当に素晴らしいと思います😆✨
そんなに不安にならなくても大丈夫だと思いますよ☺️💕
仕事内容はつまらないかもしれませんが、派遣での工場のピッキングやシール貼り作業は楽でした✨
こっちの都合で好きな時に休んでいいし、責任がなくて気楽です😆
逆に飲食店だと一人が休むとお店がまわらなくて、本当に休みにくかったです😅
![ぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽ
職歴はありますが、私も高卒・資格無しです。
前職を探してた時ですが、ハローワークで探してると働けるところたくさん出てきましたよ😊
自治体によるかもですが、私の住んでる所はママ向けのハローワークがあり、色々と相談に乗ってもらえるようです🌼*・
仕事しながら資格取得目指せるところなんかもありますし💡
保育園が決まって良かったですね😆良い仕事が見つかるよう応援しています(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
あまり具体的なアドバイスできなくてごめんなさい💦
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
私も同じく職歴なく高卒です。
学校を病気で休学してるときに妊娠出産しました。県外で私自身もその学校に行く気はないので地元で編入学して資格とるつもりです!
地域とかにもよると思いますがママさん向けのハローワークがある所もあるし派遣でのシール貼りなどはタウンページとかにも乗ってたりしますよ☺️
お仕事しながら資格とれる会社とかもあるみたいなので✨
なみなみさんが楽しいって思えるようなお仕事とめぐりあえたらいいですね꒰๑•௰•๑꒱
具体的じゃなくてごめんなさい😭
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
期限があるので、アルバイトでもパートでも派遣でも、気になったところはバンバン応募することをお勧めします!
うちは10月から慣らし保育、11月から本格的に入園を予定していましたが、書類の期限もある中なかなか決まらず。
先週ようやく決まり、慣らし保育は諦めざる終えませんでした😢
未経験でもOKな派遣もありますし、先のことを考えて経験を重ねた方がいいです!
事務なら事務で(^^)
私自身、考えや環境の変化によって転職が多く後悔しているので😭
まずは退園にならないこと、無理せず経験を積めることを目的にしたらいいと思います😊
派遣の場合、未経験であれば期間付きのところだと決まりやすいかもしれません。
また次も探さなくてはなりませんが、とりあえず入園はできるし、次に繋げることはできるかなと。
応援してます!
ファイトです😠🧡
コメント