
保育園の生活リズムについて、夜の就寝時間について悩んでいます。どうやって調整しているか教えてください。
【保育園に通うようになってからの就寝時間】
夜全然寝てくれないので、今必死に生活リズムを整えている最中です🤣💦
そこで、ふと疑問に思いました!
19-7時で寝れるようになったとして、保育園に預けるようになれば7-19時で預ける予定なので、そうなると19時には寝れないですよね😳
翌日も7時に保育園に行くとなれば、6時過ぎには起こして着替えたり準備したりするとなると、12時間睡眠は物理的に無理ですよね?
みなさんどうされてるのでしょうか?
- 3児の母(生後0ヶ月, 2歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

りい ♡
うちは21~22時ぐらいに寝て
7~8時ぐらいに起きて保育園で
お昼寝1~2時間するので
合計すると11~12時間ぐらいは
寝てると思います🤔

ママ
保育園に預けてます!
21時頃寝て5時頃起きて(自分で起きます)ミルクやって7時頃から少し寝て(寝たまま保育園に行くこともしばしば笑)8時すぎに保育園に預けてます!
12時間はさすがに無理だと思います😅
-
3児の母
育児本?とかで19時就寝7時起床を心がけましょうと書いてあったのですが、やっぱり物理的に無理ですよね🤣💦
みなさん21時前後に寝かせて6〜7時に起きるみたいですね!
ありがとうございました😊💓- 10月18日
-
ママ
そんなの書いてあるんですか!?
21時頃寝ればいいかなって感じで寝かせてます😅
保育園に連れていくまでに起きてミルク飲んでくれればいいので無理に起こしてません😶- 10月18日
-
3児の母
そうなんですよ😳
7時までには起こす!ってのは絶対条件っぽい感じで書いてあって、寝せるのも19〜20時らしいです🤣笑- 10月19日
-
ママ
えー笑
初めて聞きました!
保育士してた母からもそれは聞いたことないです😂- 10月19日
-
3児の母
ほんとですかヽ(;▽;)ノ
えー最近の育児本だけなんですかね🤣💦
てかそもそも普通に寝てくれるコだったら私も育児本を手に取ったりしないから、そういう情報も入ってこないですしね!笑- 10月20日
-
ママ
初めての育児ですが育児本を手に取ったことないです😂😂
ほんとそれです!
育児本見たりする余裕が逆になくて買っても無駄になるだけかもって思ったりします😅- 10月21日

ぷ
生後5ヵ月から保育園行きましたが12時間睡眠にしようと考えていませんでした!
うちは8:45-17:45で預けていたので少し時間短いですが、7:00頃おきて20時頃に寝るって感じでした!
起きる時間は良い時7時で早いと5時とかでしたが😅
-
3児の母
育児本?とかで19時就寝7時起床を心がけましょうと書いてあったのですが、やっぱり物理的に無理ですよね🤣💦
みなさん21時前後に寝かせて6〜7時に起きるみたいですね!
ありがとうございました😊💓- 10月18日

Huis
7ヶ月から預けていますが、睡眠時間は21-7時です🤔
18時お迎え、19時ごはん、少し遊んで20時半お風呂です!
保育園では2時間ほどお昼寝します!
-
3児の母
育児本?とかで19時就寝7時起床を心がけましょうと書いてあったのですが、やっぱり物理的に無理ですよね🤣💦
みなさん21時前後に寝かせて6〜7時に起きるみたいですね!
ありがとうございました😊💓- 10月18日

麦ちょこ
保育園に預けるまでは19時半〜20時就寝の7時前後起床のリズムでした。
ですが、保育園に行くようになって7時半〜18時まで保育園なので6時半起床の20時〜21時就寝に変わりました。
どうしようもないので出来るだけ早く寝かせるように帰ってから必死にこなすのみです。
そのうち体力もついてきて、12時間も寝なくなりますよ。
-
3児の母
育児本?とかで19時就寝7時起床を心がけましょうと書いてあったのですが、保育園に預け始めるとやっぱり物理的に無理ですよね🤣💦
みなさん21時前後に寝かせて6〜7時に起きるみたいですね!
ありがとうございました😊💓- 10月18日

ママリ
生後10ヶ月から通ってますが、
20〜5時まで寝て、保育園では11:30〜14:30までお昼寝してます!
-
3児の母
育児本?とかで19時就寝7時起床を心がけましょうと書いてあったのですが、保育園に預け始めるとやっぱり物理的に無理ですよね🤣💦
みなさん21時前後に寝かせて6〜7時に起きるみたいですね!
ありがとうございました😊💓- 10月18日

退会ユーザー
7ヶ月から保育園預けてます!
預ける前は21時半就寝、8時起床の割とゆっくりだったんですが、保育園に預けるようになって仕事も始まったので、今は20時半就寝6時半起床のリズムで習慣づいてます🙆♀️
今はなかなか寝ないかもしれませんが、保育園通い出すと疲れるのでめちゃくちゃ寝てくれるようになりますよ〜😍!!
-
3児の母
育児本?とかで19時就寝7時起床を心がけましょうと書いてあったのですが、保育園に預け始めるとやっぱり物理的に無理ですよね🤣💦
みなさん21時前後に寝かせて6〜7時に起きるみたいですね!
今1〜2時間おきに起きるので、早くたくさん寝てくれるようになってほしいです😭笑
ありがとうございました😊💓- 10月18日

a.u78
お昼寝時間も足して12時間と考えるといいんじゃないですか?
私の地域は7時から預けれる保育園は少ないですよ!
-
3児の母
育児本?とかで19時就寝7時起床を心がけましょうと書いてあったのですが、それが当たり前なのかと思ってました🤣💦
みなさん21時前後に寝かせて6〜7時に起きるみたいですね!
うちの地域は標準保育が7:00〜18:00で、延長で19時までなんです💡
ありがとうございました😊💓- 10月18日

ママリ
12時間睡眠って、ぶっ続けで寝るんじゃなくて1日の中で、っていうことだと…💦だから子どもはお昼寝が必要なんだと思います😊
最初から保育園ありきじゃなくて、成長を見ながら新しい環境に生活リズムを合わせていくものだと思います✨
-
3児の母
育児本?とかで19時就寝7時起床を心がけましょうと書いてあったのですが、保育園に預け始めるとやっぱり物理的に無理ですよね🤣💦
みなさん21時前後に寝かせて6〜7時に起きるみたいですね!
ありがとうございました😊💓- 10月18日

退会ユーザー
12時間ぶっ通しで寝る子っていないと思います😂
昼寝も合わせて12時間ぐらいかなと😊
19時まで預けてるママさんが言ってたのは21時には寝かせてるって言ってました!!
6時まで寝て9時間。お昼寝で1~2時間とかですね😊
うちは20時~20時半に寝て、6時に起きます!
-
3児の母
育児本?とかで19時就寝7時起床を心がけましょうと書いてあったのですが、保育園に預け始めるとやっぱり物理的に無理ですよね🤣💦
みなさん21時前後に寝かせて6〜7時に起きるみたいですね!
ありがとうございました😊💓- 10月18日
-
退会ユーザー
保育園入れるまでは上の子19時就寝5時起きとかでしたよ😂
- 10月18日
-
3児の母
5時起きヽ(;▽;)ノ
お母さんがしんどいですね🤣💦
ちなみにそれは何ヶ月くらいの頃ですかー?- 10月19日
-
退会ユーザー
1歳から2歳ぐらいまでです🙌
- 10月19日
-
3児の母
そうなんですねヽ(;▽;)ノ
うちの子は昨日も1〜2時間置きだったので、もう昼間に一緒に昼寝して補います🤣
夜グッスリ寝てくれるのはしばらく諦めます😂💦笑- 10月20日

チェイス
すみません。少し気になったのですが
12時間睡眠って推奨されてるのですか?
その日程でいくと夜間の12時間睡眠は無理ですね(^^;
1日12時間が推奨されてるのであれば
保育園でのお昼寝の時間もあるので、どうにか12時間睡眠確保できるのではないでしょうか(*^^*)
うちは21~22時に寝て、6時半までに起こします。
保育園でのお昼寝が12~15時と長いので、1日トータルで12時間弱寝てることにはなります。
-
3児の母
育児本?とかで19時就寝7時起床を心がけましょうと書いてあったのですが、保育園に預け始めるとやっぱり物理的に無理ですよね🤣💦
みなさん21時前後に寝かせて6〜7時に起きるみたいですね!
ありがとうございました😊💓- 10月18日

べき
12時間も通して寝ることが今までもあんまり無かったので気にしたことないです😅
うちは私が時短なので、
6時半起床→7時朝ごはん→8時すぎ登園→18時帰宅→すぐ夜ごはん→20時お風呂→21時までに就寝
です。
保育園で2時間弱お昼寝してます。
月齢進むと3回食にもなりますし、12時間預けるなら12時間睡眠は不可能ですね。でもたぶんそのころには体力ついてもっと起きてられるようになりますよ☺️
-
3児の母
育児本?とかで19時就寝7時起床を心がけましょうと書いてあったのですが、保育園に預け始めるとやっぱり物理的に無理ですよね🤣💦
みなさん21時前後に寝かせて6〜7時に起きるみたいですね!
ありがとうございました😊💓- 10月18日

退会ユーザー
6時には勝手に起きてきます。
寝るのは20時頃です。
お昼寝で1〜2時間くらい園で寝ているようです。
-
3児の母
育児本?とかで19時就寝7時起床を心がけましょうと書いてあったのですが、保育園に預け始めるとやっぱり物理的に無理ですよね🤣💦
みなさん21時前後に寝かせて6〜7時に起きるみたいですね!
ありがとうございました😊💓- 10月18日
-
退会ユーザー
別に保育園の登園には仮に7時起き19時就寝でも間に合いますが…。本人が自分で起きる時間、眠くなる時間がそうではないので。。なので保育園関係ないですね。子供とはいえ他人なので、他人の睡眠を思い通りにコントロールするのは不可能ですからね😅育児本ってまったく役に立たないですよ笑
- 10月19日
-
3児の母
7-19時で保育園に預ける予定なので、物理的に無理なんです🤣💦
育児本って役に立たないんですね!
昼夜問わず1時間で起きてしまうので、保育園に預けてお昼寝の時間とかにも起きて泣いちゃうだろうと思って、連続で寝れるようにとりあえず生活リズムを整えようかと、、、- 10月19日

ラッキー
うちは、20:00頃から寝て、6:30頃起きます。保育園で1時間お昼寝します。長いときは2時間寝てるようです。
ただ、夜に寝てくれなくて21:00とかになることもありますし、朝早く起きることもあります💦
基本のタイムスケジュールがだいたい決まって規則正しく生活できるようになるといいのかなと思いますよ~。
-
3児の母
育児本?とかで19時就寝7時起床を心がけましょうと書いてあったのですが、保育園に預け始めるとやっぱり物理的に無理ですよね🤣💦
みなさん21時前後に寝かせて6〜7時に起きるみたいですね!
ありがとうございました😊💓- 10月18日
-
ラッキー
19時就寝はなかなか厳しいですよね~💦うちは上の子が小学生で学童のお迎えや習い事もあるので、厳しすぎます😓
私は食事は19時までには済ませるって決めてます😌
なるべくその前にお風呂を済ませると、スムーズにいきます!- 10月18日
-
3児の母
やっぱり無理ですよね🤣💦
なるほど!
就寝時間を決めるのではなく、何時までにご飯を終える!とかなら頑張れそうです☺️- 10月19日
-
ラッキー
すみません💦下に返信しちゃいました!
お互いがんばりましょうね😌- 10月19日

うぃっちゃん
6時起床、21時過ぎ~22時就寝です。
ここで8時間前後。
お昼寝が3時間前後。
1日11時間~ギリギリ12時間くらいの睡眠ですね😣
でも、1歳半前は行き帰りの自転車でも各20分くらい寝ていたし、車で通うようになってからも帰りの車内で「眠い...」って少し寝ることありますよ。
0歳クラスだと特に、午前中とかは眠い子寝かせてくれるはずなので、そこまで心配するほど睡眠時間がとれなくなることはないかなと思います😃
-
うぃっちゃん
ちなみに、うちは7時から18時まで保育園で過ごしています。
- 10月18日
-
3児の母
育児本?とかで19時就寝7時起床を心がけましょうと書いてあったのですが、保育園に預け始めるとやっぱり物理的に無理ですよね🤣💦
みなさん21時前後に寝かせて6〜7時に起きるみたいですね!
ありがとうございました😊💓- 10月18日
-
うぃっちゃん
育児本は見たことないですが、たぶん理想しか書いていないし働くママを前提にしていないと思いますよ😅
- 10月18日
-
3児の母
ここで質問して、「育児本は働くママを前提に書いてない」ということがすごくよくわかりました🤣笑
- 10月19日

やんちゃboy&girls
こどもの保育園は20時〜6時って言われているのでなるべくあわせてます。
21時までには寝かせるようにしてます。
10時間寝ればいいと言ってました!遅く寝ても朝は時間通り起こします!
早いときは6時前から起きてますが、、
-
3児の母
育児本?とかで19時就寝7時起床を心がけましょうと書いてあったのですが、保育園に預け始めるとやっぱり物理的に無理ですよね🤣💦
保育園で20〜6時と教えてくれるのはすごくいいです😳✨
ありがとうございました😊💓- 10月18日

いちご みるく
保育園でお昼寝2.時間はすると思います。
でも預け時間が長いので難しいですね💦
保育士をしてましたが、フルで預かる子はいなかったです🙄
-
3児の母
育児本?とかで19時就寝7時起床を心がけましょうと書いてあったのですが、保育園に預け始めるとやっぱり物理的に無理ですよね🤣💦
みなさん21時前後に寝かせて6〜7時に起きるみたいですね!
フルで預ける人いないんですかヽ(;▽;)ノ
7時半には会社に着いて、18時に切り上げるのも無理なので、必然的にフルになってしまうのです😭💦- 10月18日

チョコパフェ
生後9ヶ月から保育園通ってます。
その頃は20時半に寝て7時起床で8時までには保育園でしたが体力のついてきた今は21時~22時就寝7時に起こします!
早く寝かせようと焦っても寝ないので12時間寝かせようとは思ってないです😊
保育園で2時間半のお昼寝があるので遅く寝る分そこで睡眠とると約12時間寝てるのかなと思います(*ˊᵕˋ* )
-
3児の母
育児本?とかで19時就寝7時起床を心がけましょうと書いてあったのですが、保育園に預け始めるとやっぱり物理的に無理ですよね🤣💦
みなさん21時前後に寝かせて6〜7時に起きるみたいですね!
ありがとうございました😊💓- 10月18日

SA
うちは今下の子が1歳2カ月になりますが、20時半〜6時半です!
朝寝が最近まばらですがするなら9時半頃に20分程度、昼寝が2時間〜2時間半してます😄
-
3児の母
育児本?とかで19時就寝7時起床を心がけましょうと書いてあったのですが、保育園に預け始めるとやっぱり物理的に無理ですよね🤣💦
みなさん21時前後に寝かせて6〜7時に起きるみたいですね!
ありがとうございました😊💓- 10月18日

チョコパフェ
うちの子は保育園で過ごす時間は8時から17時半まで保育園で過ごしてます😊

ラッキー
まぁ、外出したときなど、時々ずれ込みますが💦就寝時間は子どもの疲れ具合やお昼寝の時間などで、前後しますしね~。
お子さんのペースとママのペースとで、ちょうどよいタイムスケジュールが自然と決まってくると思いますよ🙆
3児の母
育児本?とかで19時就寝7時起床を心がけましょうと書いてあったので、てっきりそれが当たり前なのかと思ってました😂💦
みなさん21時前後に寝かせて6〜7時に起きるみたいですね!
ありがとうございました😊💓