 
      
      2歳の長男が1歳半の次男を押すのをやめさせる方法について相談しています。喋りが苦手でジェスチャーが主なコミュニケーション手段です。
2番目の2歳の長男が3番目の1歳半の次男をよく押します😫
その度押しちゃいけない!と言っているのですがなかなかやめません
どうしたら辞めさせられますかね?
成長するたびになくなりますかね?
喋るようになればなくなりますかね?
押す理由はイヤイヤ期ももちろんあると思いますが
おもちゃを取られたり、お菓子を取られたり、嫌なことをされたりとかです😑
あんまり喋りは得意な方ではなくジェスチャーがほとんどです
- はむはむ(7歳, 8歳, 10歳)
コメント
 
            ままり
参考になるかわかりませんが…
私は上の子(2歳)が下の子(0歳)を踏んづけたり押したり叩こうとしてるところを見たら「いい子いい子してあげて〜」や「ぎゅー(ちゅー)してあげて〜」と言うようにしたら、叩こうと振りかぶった手で優しく下の子を撫でたりぎゅーとしてくれるようになりました!
そして上の子がそうやって優しくできたら上の子をうんと褒めて同じようにいい子いい子してあげたり、ぎゅー!と言いながらハグしてあげてました。
「押しちゃダメ!」と言うと面白がって余計押したりする時期ですよね💦
 
            ままり
まだ言葉が上手く使えないから手が出てしまうんでしょうね。
長男さんの気持ち、その時言いたかった言葉を代弁し続けてみたら良いみたいですよ。
「『オモチャ今使ってるから貸せないよ』って言ったらいいよ。」とか、「『やめて』って言うよ」とか。
言葉と使い方を覚えると減るといいますが、次男さんがそれを理解出来ないと、難しいかもしれないですね🍀
- 
                                    はむはむ ありがとうございます😊やってみます!! - 10月18日
 
 
            re.mama
我が家も頻繁です😥
押す、引っ張る、叩く、噛む
もー何回言ってもやります😥
- 
                                    はむはむ 同じですね😭 
 気がつくとドン!と音がして下の子が泣いてる状態で😭
 注意するのも嫌になってきてます- 10月18日
 
- 
                                    re.mama 
 全く同じですね😭目が離せない何度言ってもその時はいいんですけどね…
 疲れますよね- 10月18日
 
- 
                                    はむはむ 疲れます…… 
 毎日毎日押さない!!と同じこと言ってます😭- 10月18日
 
 
   
  
はむはむ
ありがとうございます😊そうしてみます!