
妊活中で子供を連れて病院に通い、子供の様子で注意されてしまい、辛くなった女性の相談です。
愚痴です。吐き出させてください。
3人目が欲しくて妊活しています。
病院にかよいタイミングでもうすぐ半年になります。今月はどうも排卵が上手くいかなくて…今日3回目の注射を打ちました。
たまたま上の子も一緒に連れていかなくてはいけなくなり、退屈なのもあり姉妹で遊び始めてしまいました。妹は叫び走りまわり姉は追いかけて走り…何度注意しても聞かなくてしまいには病院の方に注意されました。
子供を連れての妊活に限界を感じました。
こっちにも都合があるしそれでも諦めきれず妊活を続け、病院にいくと注意され…何度言っても言うことを聞かない子供を正直どうしろと。
妊婦の方もいるので結局は病院側からすると子供はおいて来てって感じなのか…子供がいるからこそ子供を連れて妊活できる病院にしたのにもう通うのが嫌になってしまいました。
こんなこと言ってる私の方が勝手すぎますか?
なかなか授かれない事もあり今日の出来事で追い討ちがかかりなんだか辛くなり疲れました。
これからどうすればいいのですかね…
- まあちゃわ★(4歳9ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

こつぶみかん
こんにちは。
2人育児疲れますよね..
スーパーに行ってもレストランに行っても2人共騒ぐし言うことを聞かない..
私は1日の大半怒鳴っている気がします。
病院に通うのは大変ですよね。待ち時間も長ければなおさらの事と思います。
まあちゃわ★さんも精神的にもお疲れかと思います。
しかし、子供連れOKの場所や病院でも騒がせていい。動き回らせていい。という訳では無いですからね..
病院側が対応が悪い訳でも無いですが、まあちゃわ★さんが勝手すぎる訳でも無いです。
私も子供の騒ぎで嫌な思いをした事たくさんあります。お気持ちわかります。
子供をどうしても連れて行かなくてはいけない時、黙らせる為のグッズや、周りを汚さないお菓子だったりいろいろ用意します。それでもダメな時は携帯の動画に頼る時もあります。
かおノートはご存知ですか?うちの子は喜びます。
ママは大変ですが、お互い乗り切りましょう!
まあちゃわ★
ありがとうございます。
疲れすぎて常識的なことすらも考えれなくなっていました。
そうですよね…病院側からすると妊婦さんに何かあれば大変だし注意するのは当たり前ですよね。
騒ぐといけないので玩具もお菓子も持っていたのですが効果なしで…
もう嫌だという気持ちが大きすぎて私がしっかり見れていない状態だと思います。
お気遣いもありがとうございます。
かおノート知りませんでした!調べてみます。