※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこまま
家族・旦那

批判等はなしでお願い致します(><)自分の親のめんどうを将来見るのが前…

批判等はなしでお願い致します(><)
自分の親のめんどうを将来見るのが前提で近くに住んで欲しいと言われるのはどうでしょうか??
小学生の時親が離婚して再婚相手の実家にお母さんだけ住むので一時的におばあちゃんと住んでいたこともあります。
そして戻ってきてお母さんは45歳まで実親と住んでました。
ただ最近家を建てて出ていきました。このタイミングでおばあちゃんは脳出血を起こし要介護状態です(><)
ですがお母さんは今までお世話になっていたのに出ていった後はたいしてめんどう見ませんし、病院連れていくとかなると忙しいのにとかかなり文句を言っています(><)
悲しいです。
で、自分の将来は嫁じゃ嫌だから私を近くにおきたいと‪‪💦‬
でも出産してから私もいろいろ大変ななかまったく協力などはしてもらってません。
自分の時だけいつも頼ろうとするなぁと。。将来が不安です(><)

コメント

かんかんママ

面倒見ないで、介護になったら施設行きでも良いと思いますよ😅
今の時代、自分達の生活でいっぱい、いっぱいなのに親まで面倒見られません💦

  • ねこまま

    ねこまま

    そうですよね(><)自分達でいっぱいいっぱいになりますよね(><)

    • 10月17日
yossy

難しい問題ですよね。
自分の時だけというのは、調子が良いと思ってしまいますよね。。。

実の祖母が要介護状態でした。
外出が好きな祖母だったので、デイサービスに週に何回か頼り、嬉しそうに行っていました。お風呂はデイサービスに頼りましたが、下の世話がやはり大変でした。
朝が起きれないとタイムスケジュールもズレるので。。。

身内でも、毎日は疲れてしまいますよ。
お金を貯めておいて、施設かデイサービスに毎日預けられるようにするのが最善かと。

私の父は、祖母の介護のこともあり、自分は将来施設に入ると言っています。
少しでも良い施設に入れるように、子供のことでお金は飛んでいきますが、父のためにも貯金しなくちゃと考えています。

  • ねこまま

    ねこまま

    自分の時だけが本当にひっかかります(′・ω・`)

    下の世話大変ですよね(><)
    もちろん施設やデイサービスは使おうと思います(^-^)
    あとは家が近ければご飯作ってもらえたりするとか思ってるみたいです。

    • 10月17日
deleted user

わたしは母が鬱や首が悪かったりとあるので言われてませんが近くに住む予定です。
母も祖母が要介護になり老人ホームに入りましたが色々大変そうですし、わたし達には迷惑は将来かけない!と言ってますが心配で。
でも、そっちから言われてしかも自分の母のことは文句言ってるのに嫌ですね💦
介護する前提で近くに住まなくてもいいと思います!

  • ねこまま

    ねこまま

    お母様も安心ですね(^-^)
    私の場合は本当におばあちゃんのことはてきとうにしてるのがひっかかります(′・ω・`)

    • 10月17日
さくら

いくら親でも私は自分を育ててくれていつも助けてくれる恩がなければ介護したくありません。義親も同じでいつも色々してくれる感謝があるので将来何かあれば出来ることはしようと思ってますが、自分のことばっかりでこちらには手を貸してくれなかった親なら私は放っておきます😅
完全に縁を切るのは難しいことなので、何かあれば施設に入ってもらいますね^ ^もちろんその時の親の年金や経済状況で入ることのできる施設から選んでもらいます。

  • ねこまま

    ねこまま

    私もその考えです(><)
    いざいろいろ言うと育てたのにとか言われそうですが(′・ω・`)
    あとは私【娘⠀】が1人いてよかったとかも言われるので正直怖すぎます

    • 10月17日
なつ

親のめんどうはみるつもりで地元に帰ろうと思い家探しなどをしています
幸いどちらの実家も近いので(^^)
けれどねこさんのお母さんの様な感じだと…申し訳ないですが近くに帰りたくないです💦
施設入るのも今の世の中大変ですが…
とりあえず子どものことがあるので環境がどう~とか言って頑張って話しを進めないようにするしかないですかね💦

  • ねこまま

    ねこまま

    お母様も安心ですね(^-^)
    私もいろいろ聞いて近くに住みたくなくなってきました(^_^;)
    私【娘⠀】が1人いてよかったとか言われて怖いで(><)

    • 10月17日
ちゃんちゃん

もちろんお世話できる状況ならするけれど、その時にならないと分からないら。
私を当てにしないで、期待していて無いのがいちばん困るだろうから、面倒みてもらうのは無いものと思っておいて、と私なら話しますね。

お母さんは、施設入ったりデイサービス頼めるお金を自分で貯金しておいたらいいんですよ(笑)

  • ねこまま

    ねこまま

    それくらいはっきり言いたいところです(><)
    娘が1人いてよかったなど言われて怖いです(′・ω・`)
    いろいろ言うと育てたのにとか言われそうですが(′・ω・`)

    • 10月17日
  • ちゃんちゃん

    ちゃんちゃん

    はっきりいったら絶対嫌味言われると思います(笑)
    はっきり言わなければ、勝手に当てにされ続けます(笑)

    育ててやったのにと言われたら、育ててくれてありがとう♡
    お陰で自分の人生歩めるよ♡
    と笑顔で言います😊

    • 10月17日
  • ねこまま

    ねこまま

    どちらにせよですよねー😭
    今はっきり言うと双子がいるなかまったく付き合いなくなりそうですし😭無償の愛なんてないなぁ‪‪💦‬

    もめたくないしとりあえずその時がくるまで黙っておくことにします😭
    あーほんと自分勝手やだなぁ😭

    • 10月17日
deleted user

私なら、無理です。介護出来る自信ないです。育児でも鬱すれすれでしたから、介護などとても出来ないです。仕事もあるし。というかぶっちゃけ仕事を言い訳にしてるところもあります、、
なので、私なら施設に入ってもらいますね。
自分も子供の世話にはなりたくないので、貯金してます。入りたい施設も既にあります笑

  • ねこまま

    ねこまま

    入りたい施設!!早いですね😳
    介護は正直厳しいですね(><)
    デイサービスとかは使うみたいですが
    ちょこちょこ家にきてもらいたいみたいです、、

    • 10月17日