
コメント

退会ユーザー
大体この量でこの指示なら何秒に1回滴下だなって覚えますよ笑
覚えるまでは地味に計算…
でも、楽できるなら知りたいです!
ちゃんとしたアドバイスじゃなくてすみません😭

ショーコラ
昔、アンファミエで買った、名刺サイズのカード常時携帯してます笑
2枚組で、一枚にJCSとGCSが裏表で書いてあり、もう一枚に大人と小児の補液500と100の際の、滴下数早見表が裏表で書いてあります。
-
みーまま
カードもあるんですね!
さっきまでアンフェミエ見てたんですがもう一度見てみます!- 10月17日

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
確か昔アンファミエで紙タイプの計算できるものもあった気がしますが、何年か前に輸液の滴下数計算する物が載ってたような気がします(買ってないのであまりわかりませんが)
-
いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
点滴タイマーで検索してください。タイマーや計算機もついてるのが売ってました。自動で計算してくれるみたいです。
- 10月17日

kmt
簡単な方法を新人の頃に主任に教えてもらったので参考までに。
500mlを8時間だと63ml/hですよね。
20滴の輸液セットで計算すると、
500×20 滴
ーーーーー
8×60 分
↑分数です。これを少し約分すると、63÷3となりますよね。ということは、「○ml/h÷3」をすれば、簡単に1分あたりの滴下がわかります!
例の63ml/hだと、60秒あたり約20滴なので、3秒1滴です。
500mlを6時間だと84ml/hですが、大体90とみなして計算すると÷3で30。2秒に1滴です。
簡単なのでいつも新人とかに教えます☆なのに、なぜか全開滴下とかでインシデント起こしてくれた新人がいたなー…あ、余談でした笑。。
ぜひお使いください。
-
kmt
ちなみに60滴の輸液セットだと、÷3することなく63がそのまま1分あたりの滴下数になるので、1秒1滴です。
- 10月17日
-
パピチー
私もこの計算でやってます✨
新人にもこれで教えてます😊
私も新人に計算させたら、「体大これくらいじゃないですか?」って計算せずに言われて、絶望しました🤣- 10月17日
-
kmt
コメントありがとうございます😊
その新人腹立ちますね😂😂- 10月17日
-
みーまま
めっちゃ分かりやすくありがとうございます!
復帰までの数日で頭に叩き込みます!- 10月18日

みーこ1001
新人さんとかカード?とか滴下数を計算してくれる電卓を使ってますよ(^_^)

ゆーき🌟
アンフェミエで点滴、タイマー、電卓機能が搭載されているこれを買って使っています。滴下、時間、点滴量を入力すると自動計算してくれて音とランプで教えてくれます。自然滴下だと流量が変わるためめちゃくちゃ重宝しましたよ、オススメです。

ゆき
ぜっったいピピナースがおすすめです!
ぐぐってみてください😃💕
みーまま
その計算に自信が全くないので何かいいアイテム教えてもらいたかったんです。
きっとそのうち覚えると思うのですが、初の一般病棟で忙しい病棟っていうのもあってできる限り時短したくて…