
結婚7年目で5歳と1歳の女の子がいてフルタイムで働いています。最近どう…
結婚7年目で5歳と1歳の女の子がいてフルタイムで働いています。
最近どうしても旦那に対する苛立ちが抑えきれず、イヤミばかり言ってしまいます。会話も噛み合わずイライラします。
私は何でも子供ファーストで、段取りよく進むように考えて行動してます。アレ先にやってその間にコレやってー何時までにアレやってーみたいな。旦那もやってくれる方がですが、こちらから指示しないと動きません。
毎日食後に15分くらいトイレにこもるのもイラつきます。一番いろいろ進めたい時間に15分もこもってんなよ!と。
会話も当たり前の常識的なことを〇〇なんだってとか言ってくるので、つい 知ってる とか当たり前でしょ とか言ってしまい、娘が真似するようになってしまいました。言われると嫌なものですね。たぶん日常的に上から目線でイヤミ口調になっているので、仕事でもそれが出てしまい、嫌な奴になってきてる感じがします。
この状況を打破したいと思ってるのですが、ねじれ切った性格をどう直したらいいのかわかりません。
ここで改めて言葉にさせてもらうことで整理・自覚したいと思います。アドバイスありましたらお願いします。
- ゆう
コメント

もちもち
お気持ちわかります。私も上の子が生まれたばかりの頃毎日イライラしてました。
一年で仕事復帰した時も、自分のキャパがいっぱいなのにマイペースを崩さない旦那にイライラ…
旦那に小言を言うようになってしまい、こじれにこじれて一時超険悪モードになりました…💦
あまり参考にならないかもですが、私の場合の打開策としては、まず言いたいことを一旦グッと心に留め置き、口に出さないことかと思います。
でも溜めてばかりでもストレスなので、旦那のいないところで口に出して一人愚痴ります😬友人に愚痴るのも良し。
無理なら携帯のメモ機能などに日記のように愚痴を書く。
とにかくどんな形であれ旦那以外の所に吐き出します!
旦那を教育する手もありますが、我が家の場合時間帯も合わず、性格もあるので諦めてます😓
小言が少なくなり、今では良好な関係です。
私がまた仕事復帰したらわかりませんが😅

ヘリポクター
ねじれきってるとは思わないです。がんばってらっしゃっるんだなぁと思います。
思ったことですが、段取りよく進めたいお気持ちわかりますが、たぶん旦那様も同じように段取りよくやろうと考えてたら、おそらく意見が食い違ったときにモメますら、旦那様は指示されて動く程度がちょうどいいと思いますよ。
リーダーは1人の方がいいんです。
食後のトイレは何してんですかね?用足しではないんですよね。
やめてくれって言っていいと思います。それでもなお、自分には大事な時間なんだと言うのなら、それも含めて予定を立てるだけです。
旦那様との会話は夫婦のものですから旦那様が気にしてなければ問題ないように思いますが、お子さんがお友達に言うにはふさわしくない言葉に聞こえますね。
『そうだね』でいいんじゃないですか。コレけっこう便利に使えるフレーズでうちでは飛び交ってます(笑)
根本的なところですが、旦那様は家族ですが、 ゆうさん とは別人です。親しき仲にもとか、最低限の礼儀とか、そんな感じの事を少し考えるだけで、冷静になれると思います。
-
ゆう
深夜の投稿なのに丁寧なお返事ありがとうございます。そうですね!あっちも意見出してきたらぶつかってますね!
トイレは言ってもダメなんですよねー。謎です。たぶん大事な時間なんだと思います。そんなのこっちにはないわ!って感じですけど、ルーティンだと思って諦めるしかないですね。
親しき仲にも礼儀あり まさにそうなんですよね!なんか指示ばっかりしてるし、年下なので完全に下に見てました。モラハラ妻にならないように気を付けます!- 10月17日

あっさん
まずおトイレですが
ゆうさんやお子さんが行きたいとき
すぐに出てきてくれるなら
あんまり問題ではないと思います。
会話ですが、そうなんだねー
とか、すごいねー、とか
けっこう使えますので使い分けて
お子さんに影響のないように
してあげるのは大事だと思います。
嫌味な口調で仕事ってことは
既に、ゆうさんに影響がきてます。
どんな言葉だったら上からじゃなく
伝わるかの言葉のチョイスは
難しいかも知れないですが
〇〇しなさい!とかの命令系や
自分でこの言葉は使わないって
ワードを決めて使わなくしていくと
やんわりして言葉のチョイスが
できるようになってきますよ。

あっさん
何度もコメントすみません💦
なんかの本かテレビで見たのですが
〇〇してあげる、とかも
上から目線の言葉は使われると
あんまりいい気持ちじゃない人が
居るので、やらせて頂きますとか
そういう言葉のチョイスは
不快にはならないですよ😊
-
ゆう
深夜の投稿なのに丁寧なお返事ありがとうございます。トイレはもうひとつあるので大丈夫です。儀式だと思って諦めますね。
会話は仕事でも何かつまらないこと頼まれると、ぐちぐち言っちゃうんですよねー。上司より社歴長いから態度でかくて…。でも自分の為にもよくないですよね。スマートな対応できるように頑張ります!- 10月17日

りまま
私のことかと思いました!笑
まったく似たような状況です。
合理的なタイプだと自分では思っていて、家事も会話も無駄なく済ませたいんです。
⚪⚪なんだって~。とか言われたら、で?その会話になんの生産性が?とか思っちゃいます笑
あと自分の中でのプランみたいなものがあって(これして、あれして、この間にこれしてってやつです)、それを乱されるとイライラします。
そのプランは誰も知らないのに😂
これではダメと頭では分かってるんですけどね、旦那には同じ状況なんだから同じように動けって求めてしまうからイライラするのかなー。
-
ゆう
深夜の投稿なのに丁寧なお返事ありがとうございます。仲間がいてよかったです 笑
そうなんです!で?なんです! 太陽は熱くないかもしれないんだって とか言われても… 笑
勝手な自分ルールに巻き込んではいけないですね。妹たちといると、ものすごく段取りいいのでそれに慣れちゃって。でもそれは育った環境のせいですもんね。お互いに頑張りましょう!- 10月17日
ゆう
深夜の投稿なのに丁寧なお返事ありがとうございます。
旦那以外のところに吐き出すのいい手ですね!Twitterのウラアカでも取ろうかな。なるべく言わないように頑張ります。