※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぷたぷ
その他の疑問

至急です今回の台風19号で長野市でも甚大な被害が及んでいます。写真は…

至急です
今回の台風19号で長野市でも甚大な被害が及んでいます。
写真は全国ニュースではあまりでない松代の市街地です。ニュースに大きく取り上げられている穂保地区では堤防決壊し浸水被害が大きいです。
現在保育園の看護師をしています。会社として看護師資格を活かすような災害復旧は今のところないと言われてもやもやしています。なので一般のボランティアとして現地に行く予定ですが、力仕事やマンパワー以外に看護師としてなにか出来ることあればと考えています。 
例えば家屋の確認や家財の仕分けや判断など、女手が必要と思われる場面もあると思います。しかし粉塵の舞う中赤ちゃんや幼児をつれていくことができず、困っていることはないでしょうか?その時にベビーシッターのような感じなど必要ではありませんか?
今までに被災したことがある方や被災中の方にはどんなニーズがあるのかお聞きしたいです。
また、このような活動をするに当たっては注意点や方法などに詳しい方がいればアドバイスください!
実現できるように応援メッセージでも構いません!
知恵や体験談を聞かせてください!

コメント

deleted user

私の親戚は被害にあいました😢
避難して無事でした。命あっただけいいとおもいたいです。
やはり水が引けてもその後の泥。
臭いもしますからね。
私も行きたいのですが、事情がありすぐには行ってあげれません😢

何もアドバイス出来ずごめんなさい🙏

明日からまた雨//☂//
心配です。

  • たぷたぷ

    たぷたぷ

    コメントありがとうございます!励みになります☺️

    • 10月17日
りつき

支援のお気持ち、大変素晴らしいと思います。

しかし看護師さんですと、災害時支援ナースの派遣依頼や医療チーム単位での要請になると思うので、個人で資格を生かす仕事はなかなか難しいかもしれませんね💦

行かれる予定の市町村の社協によるボランティアの募集についてのHPはご覧になられましたか?
募集範囲・募集要項に合いそうでしたら是非現地入りして皆様のお力になってください。

また今回需要に見合わなくても、今後の有事のために災害支援ナースの登録を目指すのもありかな?と思います。

たぷたぷ様のお気持ちが少しでも被災地に届きますように。

  • たぷたぷ

    たぷたぷ

    ですよねー
    募集見ています。その資格もよく知らないでいたので勉強します!
    ちなみにりつきさんは資格がおありなのですか?

    • 10月17日
  • りつき

    りつき

    私は看護師ではないので資格は持っていません。

    自分の仕事の方では東日本の時に派遣要請があり、たくさんの先輩方が現地入りしていました。
    現在も派遣時に率先して働くための認定や講習会が所属の会内で定期的に行われているので、もう少し子供が大きくなって、パパと数日お留守番出来るようになったら認定とる予定です!

    • 10月18日
ちい

東日本大震災のときは、避難所で赤ちゃんの沐浴コーナーを作って、そこで保育士・看護師・臨床心理士がお母さんたちの相談に乗ったり赤ちゃんを預かって少しの時間ホッとしてもらったりということがありました。沐浴はあくまで支援のハードルを下げるためで、メインは母親支援でした。

被災地での託児は本当に必要だと思いますが、個人だとお願いするのにもハードルが高いので、ボランティアセンターに提案してマッチングしてもらうのがいいと思います。
昨年の北海道地震のときはボランティアセンターに保育士の知人が常駐して、ボランティアの特技と被災者のニーズを細かくつないでいました。

困っている方が、たぷたぷさんのように想いのある方と繋がれますように。

  • たぷたぷ

    たぷたぷ

    的確なご意見ありがとございます。ほんとにその通りですね!やっぱりそのような実際の様子が聞けて勉強になります!

    • 10月17日
ヘリポクター

まさにそのような方がいてくれたらなあと思っています。
うちは被災していませんが、車で1時間もすればボランティアへ行けます。でもまだ幼い子供を現地へは連れていけません。
自宅、もしくは支援センターなどで安心して預ける事が出来たらなあ、また保育士さんが可能な範囲で複数人数預かってくれたら、ボランティアも増えるのになあ と思います。
被災者の託児はもちろん、ボランティアの託児もあればと思います。
実現のためには市議会議員さんなどに提案とかでしょうか。
今後、出番がないのが1番ですけどね。

  • たぷたぷ

    たぷたぷ

    今後のもしのためにも動けたらと思います!その一言が嬉しいです!市議さんとかのつてはないのでそのコミュニティも作らないとですね!

    • 10月17日
Sherry

ここではなくてTwitterやInstagramで拡散して下さい!
動いてくれる方もいると思います。

  • たぷたぷ

    たぷたぷ

    Twitterで呟きましたが、始めたばかりで、フォロワーが悲しいことに居ないため拡散に至らず....どーしたらいーでしょうかね

    • 10月17日
  • Sherry

    Sherry

    ハッシュタグ使ってますか?

    • 10月18日
  • たぷたぷ

    たぷたぷ

    つかってます!
    少しずつリツイートしてもらえてます☺️よかった~

    • 10月18日
花束❁¨̮

読みました。

わたしのダンナの会社は穂保にあり、復帰の目処が立たず。

気持ちだけでも嬉しいです。
泣きそうになりました。

  • たぷたぷ

    たぷたぷ

    本当にできること探しています!
    私のできることは頑張ってみようと思います!
    仕事=生活に直結しますもんね!
    同じ長野市民!負けないで!

    • 10月17日
ハリモナシロかな

私の周りの被災したママさんも子供たちを見てくれる人、相談乗ってくれる人いたらなぁって話していました。
清泉女学院短期大学で預かり保育2日間限定でやるようです。
看護師さんいたら心強いかも?
よかったら連絡してみてください!

あやな

少し時間が経ってしまっていますが、もしまだ探されているようでしたら、Facebookでこんな投稿を見かけました。