![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子にイライラしてしまい、怒ってしまうことが多いです。赤ちゃんのお世話に関わりたがる行動や、上の子の行動に対してイライラが続いています。少し時間が経てば楽になるでしょうか?
今日もやってしまった。。
下の子が産まれてからと言うもの上の子に本当にイライラ😢
すぐに怒ってしまいます。
下の子寝かしつけ後
・わがまま言って大泣き&叫ぶ
・おもちゃ箱をひっくり返してガシャーンと出す
・赤ちゃんを触る
・歌を歌う
下の子をお世話したがる
・哺乳瓶でミルクをあげたがる
・オムツ替えのときお尻拭きで拭きたがる
・入浴で赤ちゃんの体を石鹸で洗いたがる
その他
・赤ちゃんが大泣きしているのに、遊んで!これやって!とせがんでくる
・添い乳して寝かせたいのに赤ちゃんの頭を撫でてきたりする
・授乳しているのに背中にくっついて来たりする
まだまだ沢山あります。。育児書に書いてあるような理想的な対応はなんとなく分かります。
分かっていますが本当にイライライライラ!!!して結局やめて!!邪魔しないで!!いい加減にして!!と怒鳴ってしまいます😢
私が怒ってばかりで今日もきっと寂しくて悲しい気持ちで眠りについたんだと思います😢
寝た後はいつも反省するのに、また一日中が始まりだすとイライラが始まります。。
少し経てば楽になってくるものでしょうか?
上の子のやる事なす事すべてにイラッとしてしまっています😢
- ママリ
コメント
![いしちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いしちゃん
わたしも2年前はそうでした。今下の子が2歳になり少し余裕も出てきました。大変ですが今ががんばりどにです!!
![もさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もさ
すごくわかります。自分おかしいんしないかって思うくらい。思いきって旦那に相談したら楽になったことがありました。保育園で子どもと少し離れる時間ができて落ち着くときもありますが、いらっとすることはまだまだありますよ。
最近は下の子にも同じように怒るようになったので、上の子が落ち着いてきた気がします😅
-
ママリ
共感してもらえて嬉しいです😢本当に自分がおかしいのかというほどイライラしてしまいます💦上の子の気持ちを考えては反省の日々ですが、やっぱりイライラ抑えられず怒ってしまいます😣来年から下の子も保育園なのでもう少し頑張ってみようと思います✨
- 10月17日
ママリ
共感してもらえて嬉しいです😢毎日反省するのにどうしてもイライラが抑えられない自分はおかしいのかと思ってしまいます💦今が頑張りどきと思って頑張ります!