※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hit-me
ココロ・悩み

体力的にも妊娠のリスクも考え、医師から3人目は諦めるようアドバイスされました。周囲の環境はサポートがありますが、切なさを感じています。同じような経験をした方の対処法について相談したいです。

3人目を諦める

最近二人目を出産しました。赤ちゃんって本当に可愛くてたまらないですね。

体外受精で授かった命です。一人目を抱えながらフルタイムで仕事して、神経すりへらして不妊治療がんばりました。幸い1回で妊娠しましたが、受精卵は1つしかできなくもうたまごはありません。

夜勤明けに病院通ったり、もう体力的にできないだろうなと思います。

旦那は男女授かったし、もう二人でいいよって言っています。

産院で3人目を出産したお母さんたちが多くいいなーって思いました。

医師からもう子宮が薄く3人目は諦めたほうがいいと言われました。

新築で建てた家は子供部屋は2つ。

職場は育休に寛容でこれから2年育休予定です。経済的には困っていないし、両親も近くに住んでおり協力的。

でも、体はもう30代後半で妊娠も厳しいだろうし出産もリスクが高い。

本当は3人ほしかったな。同じような方はこんな気持ちとどのように折り合いつけましたか?

頭ではわかっているんですが、3人連れたお母さんを見るとなんか切ないです。

コメント

さらい

回りは三人だらけです。

流産もしたし、産むまで続くつわりがあり、三人ほしかったけど諦めました。

そして、二人育児も想像以上に、大変で、、

  • さらい

    さらい

    長い不妊治療もしてました。

    • 10月16日
ももかっぱ

私も二人目で諦めようかって悩みました!二人目が病気もちで産まれてきて産まれてからすぐに手術や入院を繰り返しもう次は無理なんじゃないか?って思ってましたが病院の力と我が子の力でどんどん良くなり成長はゆっくりですが手術入院が落ちついた頃に三人目が授かりました!
私も30代後半だし今回が最後の出産予定です。今すぐじゃなくても気持ちも状況も変わるかもしれませんよ?

ビーンズ

私は逆にhit-meさんが羨ましいです。
2人もお子さんに恵まれて。
私には1歳半の娘がいて、そろそろ2人目が欲しいなぁと思っていますが旦那は1人でいいと。
外出すると必ず2人子供を連れてるママさんいます。
いいなぁ、私も1人は手を繋いで、もう1人は抱っこ紐で。とかで歩きたいなぁと思いますよ!
人間ないものねだりですよね笑

まっきぃ

少しだけ状況が似ていますので、お気持ち痛いほど分かります。
私も顕微授精で2人授かりました。私の場合は息子2人だったこと、2人目を生んだ時点で凍結卵が残っていたことで、自分の中で「残りの凍結卵で3人目に女の子を生みたい!」という気持ちが強かったです。
私も30代後半…移植しましたが陰性でもう受精卵はなくなってしまいました。
さすがにこの歳からまた大金をかけて採卵から治療することは考えられず、だったら毎年家族で旅行したり子ども達に習い事させてあげたりして余裕のある暮らしをした方がいいと思い、3人目は諦めざるをえなくなりました。
やれるだけやったから仕方ない、もうどうしようもない。
私も頭では分かっていますが、自分はもう二度と妊娠も出産も出来ないと思うと、妊婦さんや3人連れたお母さんを見るとモヤモヤしてしまいます。
すぐには折り合いつかないですよね。でも不妊治療が実って元気な子ども2人に恵まれた。決して当たり前のことではなく、奇跡的なこと。その幸せを見失わず、私のもとへきてくれ毎日大好きだと言ってくれる子ども達にたくさん愛を返していきたいと思っています。
そして少しずつでも受け入れて、他人を妬むことがないようにしていきたいです。