※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Paruparu
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の息子がオムツを変えてほしいサインを出すようになりました。便座トレーニングは早すぎるかもしれません。来年の夏に始めるのが良いかもしれません。

1歳6ヶ月の息子がウンチが出た時にはほとんど教えてくれるようになりました。
踏ん張るのでこちらも出たことが分かっているのですが、最近はオシッコが出たらしき時にもオムツに手を当ててアピールしてきます。
オムツが暖かいこともあり、出ている時もあるみたいです。少量だとオムツを変えなかったりしているのですが、そろそろ便座に座らせた方がいいでしょうか?
補助便座は買ってあり一度朝起きて座らせてみたのですが、大泣きでそれからやめています。

最近寒いのもあるし、私も妊娠中なのでトイトレは来年の夏にでも始めようと思っていたのですが、息子が教えてくれるのに何もしないのも勿体ないのかなぁーと思ったり。。

何かアドバイスいただけたら嬉しいです🙇‍♀️

コメント

deleted user

ウチもちょうど同じ感じです😃事後報告です。

補助便座は階段が付いているタイプで、それは面白がって登ったり、絵本で見ているので座るというのはわかってるみたいです。

が、やはり定時にトイレに連れて行くは私の都合や本人のタイミングがなかなか合わず、です。せめてお風呂前か寝る前には一度座らせる習慣をつけたいなと思うのですが、なかなか出来ず😣

とりあえず無理せず、出た時のお知らせが出来た時に褒めるようにして、出来るだけすぐ取り替えてあげるようにはしています😅

  • Paruparu

    Paruparu

    いつも同じ時間は難しいですよね。
    私がトイレにいるといつも一緒に付いてくるので今日はズボン履いたまま座らせてみたら笑ってました😅
    とりあえず、教えてくれたら褒めるのをやってみたいと思います!本格的には2歳くらいに始めればいいですよね☺︎

    • 10月16日
はじめてのママリ

うちも教えてくれますが、来年やろうと思ってます😊
でも実家では母が補助便器に座らせてくれてます!

  • Paruparu

    Paruparu

    そうですよね!お母さん補助便座座らせてくれるのいいですね!来年の夏が本格的に始める時期ですかね☺︎

    • 10月16日
はじめてのママリ

うちも教えてくれるので始めようかなとちょうど1歳半検診で相談したらまだ膀胱が整ってなくて間隔が開かないから2歳になったくらいで良いですよーこれから冬ですしって言われました😅
ただちっち出たのーうんち出たのーとかの声かけしたり自分がしてたらトイレにくるのでなんとなくやり方見せてます😂

  • Paruparu

    Paruparu

    一歳半検診で相談するのもいいですね!
    本格的には来年の夏頃にしようと思ってたので無理せずに教えてくれたら褒めてあとは何となくやるので十分ですよね!

    ありがとうございます😊

    • 10月16日
くま

アドバイスではないのですが。。。

息子さん賢いですね😊👏
同じ月齢とは思えないです(笑)
ウンチ💩してても、おしっこでオムツがパツパツでもへっちゃらな娘なので🐣

思わずコメントしてしまいました✨

  • Paruparu

    Paruparu

    私も驚いています😅💦やっと歩けるようになったと思ったらイヤイヤが激しくその辺に寝そべることばかり😅同時に知らせるようになったので急にお兄さんになって私がついていけず😅
    夜泣きも復活しててんやわんやです。。

    • 10月17日