
息子が幼稚園に入れるか悩んでいます。満3歳児クラスに応募し、楽しく過ごしてほしいと思っています。親の都合で可哀想に感じています。眠れないほど悩んでいます。同じ経験の方の話を聞きたいです。
本日、幼稚園の願書を頂いてきました!
11月の願書受付で入れるかが決まります。
来年度満3歳児のクラスです。
もともと人と関わる事や新しい事に挑戦するのが好きな息子。2月に2人目が生まれるにあたり、現時点でお腹も大きくなり望み通りに遊んであげれないのに、もっとたくさん我慢させてしまうのでは…?と思い、急遽満3歳児クラスに応募する事にしました。少しでも毎日楽しく過ごせればいいな…と。
でも、こんなの全部親の都合。。もし幼稚園に通える事になったら息子はどう思うだろう?
今は幼稚園ってワードを聞くだけで楽しそうにする息子だけど、赤ちゃんが生まれて突然パパママを独り占めできなくなって、そんな矢先に幼稚園に入れられて。。もちろん幼稚園に通ってプラスになる事はたっくさんあると思います。でも予定していなかった4年保育。親の都合で可哀想…なのかな。なんて。
ただでさえ妊娠中でネガティブになりやすいので、そんな事を夜な夜な考えてしまい眠れません😞
同じような経験がある方のお話聞いてみたいです😢
- ママリー(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ゆうまま
うちの子も同じような感じだったので3歳の4月から入園させましたよ。
人見知りしない活発な子なので、入園時から泣くことなく毎日通ってます。
下の子もいて、連れて行けるところも限られてくるし、お世話もあまりできなくなってくるので、入園させてよかったなと思います。
それに、色々吸収して入園してからの成長がすごく何でも自分でやりたい意欲がでてきてます。
親の都合でも、それで子供といい関係が築けるならいいと思います。
私は、あと1年息子といたら壮絶な日々だっただろうなと思います。
今でも、息子が遊んでると下の子が邪魔してわちゃわちゃなってます。それが日中続くとなると本当にしんどいです。
なにより、幼稚園に行ってる間は下の子とお昼寝できるし、自分自身の体力も回復できます。
ママリー
お返事が遅くなり申し訳ありません。
私もまだ2人目が生まれたわけではありませんが、上の子に手が回らなくなりそうだな…と今から不安です。
ゆうままさんの仰るように園に通い色々な面でたくさんのことを吸収してもらえれば…と思っています。
願書提出日まであと1週間と少しあるので、もう少し真剣に考えようと思います!
ありがとうございました^^