
コメント

あおい
うちは近所の小規模保育に行こうか悩んでいましたが、3歳から入れる提携してる保育園は今年は定員3名で、去年の実績だとランクA11だったそうなので、おそらく厳しそう😭💦そのため小規模保育園自体を諦めて少し遠い保育園にするつもりです😱
友人も希望の園は2名しか枠がないため幼稚園を検討していると話していました😫

まるきょー
年少の年ですよね?
守山の西部は年少は定員割れです💦💦
-
はじめてのママリ
定員割れもしてる園もあるんですね💦
地区によって保育園の入りやすさはだいぶ違いそうですね😣- 10月16日

2mama
ママ友は、産前産後から求職中に切り替えて、小規模園通ってました。小規模園に入園してると8月くらいに提携先の優先選考があり通ってる子の区で3枠とかで、ウチの区は他に希望者居なかったから、入園決まった。と言ってましたよ。ちょうど区の端の方で、少し行くと違う区があるので区外からの子も多い園ってのもあります。下の子も働いても扶養内の週3希望。4月からは難しい。から今なら。と8月から行かせてるみたいで4月にお兄ちゃんが入園決まった園に変わるつもり。と言ってましたよ!!
-
はじめてのママリ
提携してる園に優先枠でそのまま入れるのはいいですよね👌
兄弟で同じ園に入れるのも助かりますね✨- 10月19日
はじめてのママリ
見越して最初からずっと通える園にされるんですね。
転園もこどもには多少ストレスになりそうだし、同じところでずっと過ごせるならそちらの方がいいですね!
しかし提携の園のランクがA11とは😰
加点があっても他の園にいける保証もないし、やっぱりハードル高いですね💦