
生後1ヶ月の娘がRSウイルス陽性で、症状は軽いため自宅で様子を見ています。経験者の経過を聞きたいです。
生後1ヶ月の娘ちゃんが、RSウイルス陽性と出ました😭
12日から咳が出始め、13日から鼻が出て、14日は咳の誘発により母乳を嘔吐する事が1日で4〜5回ありました💦
今日小児科受診して、RSウイルス陽性と診断され、総合病院の小児科へ紹介を受けました。
総合病院の先生からは、「2〜3日で症状が悪化する可能性もあるが、現状母乳も飲めて寝ていられるということで、入院せず自宅で様子見でも良い」、とのことでしたので、とりあえず自宅で様子見をすることとなりました。
RSウイルスに罹患して、軽症で済んだ方や入院生活を送られた方、ご経験ある方いらっしゃいましたら、どのような経過を追われたかお話を伺いたいです😢
よろしくお願いします🙏🏻
- あずき(1歳8ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
3ヶ月までの赤ちゃんは重症化しやすいので、上の子は母乳を飲めていましたが入院になりました。
1日2回の吸入と点滴と服薬でした。
呼吸がヒューヒューしてきたら受診したほうが良いと思います!

退会ユーザー
次男が2ヶ月のときRSにかかりました。咳での嘔吐もありませんでしたが低月齢だったので念の為の入院でした。
授乳のたびに鼻を奥の方から吸ってもらったりして、酸素濃度もずっと見てもらえるし入院していてよかったなと思いました!
低月齢の割にかなりの軽症で済みました😊
-
あずき
酸素濃度は気になるところです😢
計測器は高額なため購入は難しいですし…
症状は咳、咳による嘔吐と、そのほかありました?🤔
また、どのくらいで完治されましたか??- 10月16日
-
退会ユーザー
気になりますよね😭
うちの子は熱、咳、鼻水、酸素濃度の低下のみでした!
完治までははっきりとは覚えてませんが結構かかった気がします。- 10月16日
-
あずき
お熱が出ると不安ですね😱
そう早く完治しないのですね…
もし症状緩和しても、今月いっぱいは大人しく過ごすよう心がけます😢
質問に答えてくださってありがとうございました😢🙏🏻❤️- 10月16日

2児のママ
下の子がこないだなり咳と吐きがやばかったのですがミルク飲めてるなら自宅安静でとゆわれ普段と変わらず過ごしました咳と吐きやばすぎて毎日ひやひやで寝れませんでした🤦♀️😱
-
あずき
自宅安静だと自分も家で落ち着くし、上の子と一緒にいれるんですが、ヒヤヒヤしますよね😫💦
上の子もRSウイルスの治りかけなので心配してまして😢- 10月16日

💋
生後2週間でRSにかかりました!
見てもらった小児科では吸う事は出来てるけど、吐くことがなかなか出来てないから二酸化炭素濃度が高くなってる!うちでは対応出来ないからと県病に救急搬送で即入院しました!
無呼吸あり、肺炎も併発したりで24時間モニターで監視してしてもらってました!
最初の1.2日絶食でした💦
10日位で退院できました!
-
あずき
生後2週間ですか!😱
ご心配でしたね💦
吐くことができるか、二酸化炭素濃度については、気にしていませんでした😫
症状を観察する際の参考にさせていただきます🙏🏻💦
ありがとうございます😢- 10月16日

Bambi♡
1カ月手前で3人目がこないだかかりました。
咳がひどくゼーゼーし始めましたがピークこしたら日に日によくなりました!
入院レベルではなく、母乳も少なからず飲み、寝れていたので大丈夫と言われました!
眠れているというのは苦しくないサインです!
悪化しやすいので症状に注意しておかしいなと思えばすぐにかかった方がいいです!
-
あずき
今はまだ母乳も飲み、まとめて1〜2時間は眠れている状況です😢
咳の出始めからピークまで何日程度でした?
また、ピークからはどの程度で良くなりました?- 10月16日

まりも
あずきさんと一緒で
うちの子も今日RSと診断されました😔💦
上の子2人が順番に風邪ひいていて
RS流行ってるし病院連れてってみたらまさかの陽性😭
入院なしで注射と薬貰って帰りましたが咳が凄いです😭
質問の答えになってませんが
一緒だったのでついついコメ
してしまいました。
早く良くなってくれたらいいですね😭
-
あずき
同じですね…😢
良くないことかもしれませんが、同じ状況の方がいらっしゃると安心するというか心強いというか…🙏🏻
我が家も上の子から下の子へと感染しました😢
わたしも「まさか移ってないでしょ」で感染してたので、病院連れて行って良かったと思いました😭💦
注射の対応はなく、痰切れをよくするお薬のみで帰宅しました…
咳と鼻水で苦しそうにしてる時はかわいそうですよね😭
moeさんのお子さんも悪化することなく改善しますように🙏🏻✨- 10月16日

ちゃこ
うちの娘も生後2週間で、上の子からもらいました😭
幸い軽症で、自宅で要観察、シロップ服薬のみでした。
もう3週間くらい経ちますが、若干喉がまだぜろぜろしていますが、元気です。
毎日ヒヤヒヤ心配ですごいストレスでした…
私もうつり、発熱と頭痛で死にそうでしたので、あずきさんも無理なさらず、寝れるときは寝てくださいね😭
なんとか入院にならずに踏みとどまって欲しいですね!
ここのコメントみて、こんなにも同じ境遇の人がいたんだと、心強くなりました。
二人育児の洗礼受けまくりですが、頑張りましょう!!
冬が来るのも怖いですね😭
-
あずき
娘ちゃんも今カルボシステインのシロップ薬飲みです😦💦
軽症ですんでも、喉の状態は長引きそうですね…
わたしも今昼寝したらいいとは思うんですが、何か異変があるのではないかとヒヤヒヤしてしまい目が覚めてしまっています💦
やはりご兄弟がいらっしゃる家庭で、下のお子さんがかかっている事が多いみたいですね😭
インフルエンザなどまだまだ怖い事が多いですからね😢
乗り越えましょう!!!!!!- 10月16日
あずき
点滴までしてくださるんですね😦
受診目安まで教えてくださってありがとうございます😭👏🏻
明日受診予定ですが、呼吸音に異変があれば電話して受診に行きます!!