
コメント

けいママ
お疲れ様です。◯◯の誰々ですが、◯◯に繋いでください…と電話していました😊

海空
私だったら、お疲れ様です。いま育休取らせて頂いてる〇〇センターの〇〇です!ってかけるかなーっと思います😁
-
ままり
回答ありがとうございます😊
〇〇センターと名乗りたいのですが、産休に入ると管轄が人事室扱いになってしまって(´・ω・`)でも異動とは違うので、私はどこに所属なんだ?状態でして😹笑
育休とらせて頂いてるって言い方良いですね☺️✨参考にさせてもらいます😍🙌- 10月15日

そよかか
うちの会社はどこにかける時も、お疲れ様です。部署名のそうかかです。で用件話してました(内線外線関係なくこれがルールだったのと、電話番号が細かく別れてるのでほぼ担当者に繋がるので)
なので、育休中だと大まかに人事とか総務とかの代表回線しか繋げないので、上記に加えて名乗ったあとに、相手も名乗ってくれるので「今育児休業でお休み頂いてまして、伺いたいことがありましてご担当の方とお繋ぎ頂けますか?」と伝えてます!
先日はそう伝えたら「念のためどういったご用件ですか?」と聞かれて簡潔に説明しても、結局電話変わってから用件話し直さなきゃなので、第一声からこれこれこうで…と説明しなくてもいいかなーと思って電話してます!
分からない人に言っても分からないもんは分からないですから(笑)
-
ままり
回答ありがとうございます😊
最初の掛け方で悩んでまして…そうかかさんの言い方が一番丁寧ですね♩参考にさせてもらいます!- 10月15日
ままり
回答ありがとうございます😊
やっぱりそうですよね☺️✨
違和感あるかな〜と思ってましたが安心しました!笑