
旦那が毎年資格の検定で落ち続けていて、仕事の忙しさや練習不足が原因。給料アップの可能性も低いが、受かることが重要。やる気がないなら受験をやめるべき。
仕方ないこととはわかってるけど、、
旦那が今の仕事の資格を取るために
毎年この時期に検定代がかかります。
去年は2万。
筆記は去年受かったらしく
今年は実技で15100円。。
毎年実技に落ち…
仕事が忙しいからと
練習もしてないらしく。。
それでも周りは受かって
とうとう旦那ともう一人だけになりました。
旦那より後に受けた人も受かってしまい😓
旦那は呑気に
今年も練習できるかなー?と言ってますが
毎年毎年結構な痛手😂😂
自費だし受かったら返ってくるけど。
落ち続けてるからかえってこなーい😅
以前、受かったら給料1万アップと聞いてたので
今年もがんばってーと言うと
1万上がるって言ったけど
うちの会社そーゆーのてきとーだから
上がんないかも。と、、
もー給料アップとかどーでもいいから
とりあえず頑張って受かれー!
そしてあんまりやる気なさそうなら
受けるのヤメロ勿体ない😠😠
- なな(6歳, 9歳)

うさぎ
うちも同じです😂
毎年国家試験を受け始めてかれこれ10年目
1万の試験代がつもり積もって10万ですよ😂
早く受かれや〜って感じです

退会ユーザー
お小遣いから出してもらいましょう!それで給料上がったらお小遣いに上乗せで。だったらやる気でないかな?
-
退会ユーザー
お小遣いアップは数千円でよいかもしれませんが…😅
- 10月15日

むにゅ
うちも同じです😭
もう どうせ落ちるんでしょ??としか思えないけど。
専門的な資格で難しいのかもしれないけど私は資格試験とか落ちた事ないからなんでそんなに落ち続けるのか理解に苦しみます😅
まぁ仕事して帰ってきて家事育児も一生懸命やってくれてるから勉強する時間が今まで以上にないのかもしれないって思って文句は言えないけど。
試験勉強するなら週末子供連れて実家行くよ?とか言っても勉強するって言わないから諦めてるのかなー。

はじめてのママリ🔰
うちの旦那も国家資格を受験のためにいま、夜講習に通っていて、来週試験ですが、
一応、講習代と試験代は会社から出してもらってます。
資格取れたら、給料が一般的には上がるみたいですが、適当な会社なので多分上がらないと言ってますが、講習のために残業出来なかったりして、家計にも影響があるのでそろそろ受かってもらわないと困ります。
コメント