※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はしひろ
妊娠・出産

産後2週間経過し、上の子の保育園送迎や赤ちゃん返りについて相談です。保育園拒否やストレス対応に悩んでおり、実母や義実家のサポートを受けています。残り2週間の対応策について検討中です。

長文失礼します
産後の上の子の保育園送迎や赤ちゃん返りの対応について
ご意見頂ければありがたいです。

産後2週間、退院してから1週間の経産婦です。
上の子とは3歳半差の新生児がいます。
フルタイムで働いていたため、保育園は7時半〜18時までは追加料金なしで預けられます。

産後の実母に手伝いを頼んでいましたが、旦那とトラブルになり、現在は夫が家事をやり、保育園の送迎は義実家に助けもらいで過ごしています。

産休に入ってから保育園行きたくないと毎日愚図るので、週1〜2日は保育園を休ませて自宅で遊んでいました。
(保育士さんとも相談の結果)

産後も保育園拒否が続きましたが、実母がいろいろ工夫して登園させ、お迎え(早めの)後も公園に連れて行ってストレス発散してくれてました。
義実家の送迎では遊ぶのは難しいです。

保育園拒否の状態は連休後の登園が1番酷く、その後連続して行けば愚図りが少なくなりすんなり登園できる日もあ
ります。

実母が帰った後から不安定になる事があり、普段泣かない事でも号泣したり、ミルクを飲みたがったりしています。
その度に家事を止めて夫婦で上の子に向き合って話したり、ミルクについてはそのまま要求通り飲ませています。
赤ちゃん返りの始まりかなと感じています。

残りの2週間はどのように対応する方が良いのでしょうか?

後2週間ですが、旦那が出産休暇と上の子の保育参加で休みを取っているため、保育園登園は実質8日程度です。

①実母はまた手伝いにきてもらう
:上の子と私のストレスはなくなるが、旦那のストレスが増える(家事をする事は好きな方で実母がいる方がやりにくそうに感じています)

②送迎は義実家に助けてもらい、実母には手伝いをお願いしない。
:働いている時は子供が熱で登園出来ない時は手伝いをお願いしていたが、今後してくれない可能性がある(性格上、へそ曲げそうです)
この先、上の子の赤ちゃん返りが酷くなるかなと心配しています。

③祝日がない最後の週だけ手伝いをお願いする。
:旦那のストレスも実母の頼って欲しい気持ちも考えて少しだけ手伝いをお願いする

【補足】

●上の子には1ヶ月は私が外に出られないと言い聞かせているため、私が送迎することはできません。

実母・旦那のトラブルの原因は実母に家事を全般してもらっていましたが、旦那が良かれと思って手を出し実母が不愉快になってしまったトラブルです。
私のフォローも良くなかったかなと反省しています。

元々旦那は料理以外の家事は出来、下の子が生まれるまでは洗濯と皿洗いを担当していました。
今は料理も頑張ってくれています。

コメント

まみ

すみません。根拠はないですが、私も今、まったく同じ状況です。
私と子供が最優先!って思うので、私なら①を選ぶと思います。
旦那さんには悪いですが。

登園拒否、そして、家から出られない私と言う状況がとてつもなく辛いですよね💦
年齢差も似ていて思わずコメントしてしまいました。

  • はしひろ

    はしひろ

    回答ありがとうございます。
    やはり子供を最優先させると①がいいですよね。

    私の気持ちとしては①の方向で旦那と話し合おうと思っています。

    お互い2人育児が楽しめる様になるといいですね。

    • 10月15日