※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
家族・旦那

結婚1年の24歳女性です。旦那は社交的で友達優先のため、週末は外出が多く、私は一人で過ごすことが多いです。趣味がなく寂しさを感じ、旦那に当たってしまいます。旦那に理解してもらうにはどうしたらよいでしょうか。

結婚して1年がすぎた24歳女です。
旦那は3つ上です。
子供はまだいません。

旦那は社交的で友達もたくさんいます。
付き合っていた時から割と友達優先で
たびたびもめてきました
結婚したら少しは変わるかなと思って
いましたが、少し減ったものの週末は
独身の友達たちと飲みにいって夜中や朝に帰ってくることが多いです。
お小遣いの中からやりくりしているため
こちらは何も言えません。

私は狭く深くで友人とも月に1回遊べばいい方で
寂しがり屋です。
なので週末家に一人でいることが多く、
実家に帰ったり、ゴロゴロ寝ていたりしています。
まだ子供がいないため、自由な時間が多く、
好きなことができます。しかし
趣味がないため、特になることがなく、
寂しくなり、旦那にあたってしまいます。

今の自分が嫌いです。
旦那も私を理解することに必死です。

どうしたら旦那にわかってもらえるでしょうか?

コメント

deleted user

お子さんが居ない事、遊ぶ友達が独身の方ということも相まって、まだまだ独身気分が抜けないんでしょう。

お子さんができて変わる場合もあるし、変わらないかもしれません。
こればかりは、ご主人次第というところかなと。
あまりこちらから言い過ぎると、逆効果になるしなかなか難しいところですね…

あーか

元からそういうタイプなら、なかなか変わることってないと思います。
むしろ、旦那さんの方が、元々わかってたことなんだから受け入れてよと思ってそうですね(^ー^;)
当たっちゃうなら、家より友達といる方が楽しい!と思ってしまってるかもしれませんし…
もう少し一緒の時間増やしたい!って言って、あとは旦那さん次第ですかね😖

ママリ🔰

うちとめちゃくちゃ似てます😌

ご主人の味方をする訳ではありませんが、子ども出来たら今みたいに友達と自由に遊びに出たりって難しくなるので、今のうちだけなんですよね💦
(もちろん子ども生まれても変わらない人もいますが💦)


うちもよく結婚前(同棲中)から遊びに関することで揉めてたので、結婚してからはルールを作りましたよ☺️


予定は勝手に決めず必ず相談する(○日○○と遊んでいい?)、門限は何時まで、など💭(+うちは異性のと関わりはお互い一切絶ってます、連絡はもちろんグループで遊びにいくのも禁止)

職場の飲み会(プライベート)も月1~2あってすごい嫌でしたが、子ども生まれたら今みたいには、と思ったら気も楽になって、快く送り出せるようになりました😊



ご主人も理解しようとはしてくれてるんですよね?😌
でしたらよく話し合って、ルールを作るのがいいんじゃないかなと思います✨


ちなみにうちは、結婚してからの遊びはいつも一緒に連れて行ってくれてました👌🏻

🐰

私も結婚してまだ子どもいてない時に、旦那は週一で呑みにいっててその度に快く送り出せてなかったです〜😂
私は結婚して地元離れたので、友だちも知り合いもいてへんし、実家も遠いしでほんま暇でした😂
1回その話を普通の会話の中でしてから、一緒に連れてってくれるようになりましたよ🙆🏼‍♀️✨
子ども産まれてからは外に呑みに行くことはなくなり、大抵うちに呼んで呑んでくれます😋
友だちも、全然家いくいく〜🍻って感じでおさまってます😂

ままり

でも旦那さんは元からそういうタイプという事知っていて結婚したのなら子供もいないし仕方ないのかなと思います。

旦那さんに自分の寂しさわかって欲しいなら自分も旦那さんを理解するしかないですよね。
なので週末土日のどちらかは一緒に過ごす。休みが週一なら各週は夫婦で過ごすなど!
自分自分の考えで旦那さんに当たるのではなく中間のアイデアを出し合えばうまくいきませんか?