
1歳6ヶ月の男の子が夜間の睡眠が短くて困っています。寝る時間が短く、まとめて寝られないことでストレスを感じています。どうすれば改善できるでしょうか?
1才6ヶ月の男の子です。
最近、生活リズムが乱れてしまい困っています。今日も、今さっきやっと寝てくれました。
だいたいの流れとしては、
24:00就寝、5:00起床、7:00寝る、10:00起きる
あとは、午後にお昼寝を2時間します。
トータルで10時間しか寝てくれない上、まとめて寝られるのが5時間で、息子も眠そうにすることが多いですが、私も眠くて、イライラして息子に当たってしまいます…(+_+)
どのようにすれば、まとめて寝られるようになりますか?
少し前までは、少し遅めですが、22:00就寝、7:00起床という感じで9時間位は寝てました。
成長とともに寝る時間が短くなっているとしても、夜間の5時間睡眠は息子も私もツラいです。
何かアドバイスや、同じような方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
- みきちょこ(7歳)
コメント

ぶーたん
朝寝が長いからですかね?
5時に起きてすぐ寝たりはしないですか?
すぐに眠れないのであれば朝寝の時間をなくすか、昼寝をなくせば早く寝ると思います!

ぶー🐷
私の息子も1歳6ヶ月の時とかは
生活が乱れてて、時間を決めたりしました。
朝は起きるまで待ちますが、旦那が仕事に行く7時までには、必ず起きてきて
ご飯が終わって、少し遊んでからまた朝寝たりします。
昼も終わって、遊んでから昼寝もして
たまに夕方とかも寝てますが、寝る時間は
必ず22時までに必ず寝かすことにしてます。
20時半までにお風呂を入れて、ドライヤーして
から少し経ってからすぐ布団に行かせます。
-
みきちょこ
回答ありがとうございます。
少し前までは、これほど乱れていなかったのですが…(+_+)
朝しっかり起こすとかして、少しずつ改善させていきたいと思います。- 10月16日
-
ぶー🐷
うちの子は、起こさなくても
6時半までに起きてきます。
私が旦那を起こすときに、静かに起こしてても
いつの間にか一緒に旦那起こしてる感じです
早めに寝かせたら、勝手に起きてきます- 10月16日
-
みきちょこ
起こさなくても起きるなんて、偉いですね!
一緒に旦那様を起こすなんてかわいいです(*≧з≦)
早朝5時とかに起きるのでなく、起きて欲しい時間帯に起きられるように、少しずつ改善していきたいと思います!- 10月16日
-
ぶー🐷
最近息子がパパっ子で、パパって呼んで起こしたり、手をとんとんして、パパって言うて起こしたりしてます。
それでも起きたなかったら、私が1回ケツを蹴って起きろ遅刻するぞって言うて起こしてます
あと、息子は
音とかに敏感で、すぐに起きちゃうんですよ。
なので、パパが起きたと思ったら一緒に起きてくる時もあります- 10月16日
-
みきちょこ
返信遅くなりすみません。
パパっ子なのですね!
平日、同じ時間帯に起きてくれると、規則正しい生活になりそうですね。
我が家は、私にべったりくんなので(笑)嬉しいですが、もう少し夫になついて欲しいです…(^^;- 10月21日
-
ぶー🐷
息子も、最初は
私にベタベタでしたが、いまはどっちにでもいきます。- 10月21日

退会ユーザー
朝寝か昼寝どちらかにすれば夜早く寝てくれるかな??
って思います。
娘は20〜21時就寝
7時までに起床
日によって朝寝か昼寝を2時間くらいしてます。
-
みきちょこ
回答ありがとうございます。
まとめて10時間寝てくれるなんて、良い子ですね!!
どうやったらまとめて眠れるようになるのか悩んでいる日々ですが、ここ数日、またまとめて8時間寝てくれるようになりました。涼しいとたくさん眠れるような気がしているのですが。
コツがあったら教えていただきたいです。- 10月16日
-
退会ユーザー
コツ…
私にも分からないんです💦
多分寝るのが好きなだけかな…って感じです。- 10月16日
-
みきちょこ
寝るのが好きなんて(≧▽≦)かわいいです!
大人も好きな人多いですよね!
疲れさせてるハズなのに、なかなか寝ないので、まだ好きになってないのかなぁと思っておきます。- 10月16日

ぶたッ子
朝寝を30分から1時間にして、お昼寝を15時までに終わらせる感じですかね🤔
うちの子は7時起床、10時朝寝、10時半支援センターとか、13時〜15時お昼寝で、
20時前には寝てます💡
やっぱり夜寝てもらうには、昼間寝かせない事かなと思います💦
-
みきちょこ
回答ありがとうございます。
朝寝と昼寝の2回なのですね!
息子は、夜間長く眠れるときは、朝寝はしないのですが、さすがに5時間睡眠ではツラいので、プラス3時間で、トータル8時間睡眠にしています。
1日2回のお散歩も欠かしてないのに、なぜ5時間で起きるのか…(^^;
体力有り余ってるのかもしれません。- 10月16日
-
ぶたッ子
朝寝はあったりなかったりで、ないとお昼寝が早くて12:30から14:30とかになります😊
男の子って、体力すごいイメージです😅
公園遊びより、お散歩の方が体力使うみたいです💡
広いところで、わーっと遊ぶのも体力使ってますが、お散歩の「白線の中歩く」とか「信号でとまる」とかって、頭も使うから、公園遊びより、より体力使うみたいです💡
知り合いの男の子ママは、2歳でお昼寝なくなったって言ってました😭笑- 10月16日
-
みきちょこ
お子さん、女の子さんですか?
お昼寝早めにしてくれるのもいいですね!
お散歩で頭を使うφ(..)全然気づきませんでした!
びびりの息子なので、お散歩に行っても、道路はすぐに抱っこしてくれーってなってしまうのです…(+_+)
かと思うと、下に置いた途端に走り出し、あっという間に道路に出そうで、危なっかしい息子です…(+_+)
頭を使うこと、取り入れてみたいと思います!- 10月16日
みきちょこ
回答ありがとうございます。
早朝起きると、2時間は寝てくれません。夜間のトータルを8~9時間にしたいので、朝寝が3時間なのですが、減らしていきたいと思います。