![Happyピース𖤐´-](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退職後、出産しました。失業保険の延長手続きと受給申請を検討中。就活予定ですが、延長手続きはしておいた方が良いでしょうか?
無知でお恥ずかしいのですが、昨年9月に退職し、1月に出産しました。
失業保険の延長手続きはまだしてません。
明日手続きに行きます。
子供が1歳になる頃から就活する予定です。
でも、どうなるかわからないのでとりあえず延長の申請はしておいたほうがいいですよね?
ついでに受給の申請もしといたほうがいいのでしょうか?
ネットで見てますが、理解力がなく??状態です。
どなたか教えていただけると助かります🙏😣
- Happyピース𖤐´-(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
失業保険もらえるのは退職した次の日から1年間だったと思います。
延長の手続きしていないのであれば、9月に退職していたらもう受給期間終わってしまっていると思うのですが💦
私は去年の5月に退職して9月に出産しましたが、
去年の7月に延長の手続きしに行きました。
![MImama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MImama
本来であれば延長申請は
退職してから1ヶ月後くらいまでにした方がいいと言われました💦
今は、法律が改正されたみたいで貰えないと言うことは無いので問題はないそうですが😊
受給の申請はしたら
直ぐに手続きが始まるので
今からしてもいいし
仕事探し始める時でも
どちらでも大丈夫ですよ!
-
Happyピース𖤐´-
ありがとうございます🙇♀️
どちらでも大丈夫なんですね😄手順がイマイチだったので助かりました🙇♀️- 10月14日
ちぃ
今調べてみると延長可能期限(会社を辞めてから4年)まで手続きできるみたいですね!
すみませんでした💦
Happyピース𖤐´-
わざわざ調べてくださったんですね😣ありがとうございます🙇♀️