
1歳半検診の問診票で、「ママ・ブーブなどの意味のある言葉を話しますか」という項目があります。娘は名詞をほぼ言えず、返事やポイなどの単語を話します。1ヶ月後に話せる名詞が増えるか心配。答えにくい問診票に困っています。
来月1歳半検診があります。最近問診票が届いたのでザッと見てみたのですが、「ママ・ブーブなどの意味のある言葉を話しますか」という項目があります。これは物の名前に限るのでしょうか?
娘はちょっと話そうとしてるな…くらいで、名詞はほぼ言えません。言えるのは、
・はーい(返事)
・はい(何かを渡す時)
・ポイ(ゴミを捨てる時)
・ばぁー!(いないいないばぁのばぁのタイミングで)
・パッパッパッパッ(拍手しながらなのでパチパチのつもり?)
・よいしょ
・ぴっぴー(ミッフィー大好きなのでミッフィーのことです)
くらいで、唯一名詞として数えていいのはミッフィーです😂でもこれもカウントしていいレベルじゃないような…笑
あと1ヶ月あるのでその間に話せるような名詞が増えればはいと答えやすいですが、このままだったらいいえになりますか🤔?
問診票ってはいいいえで答えにくいのもあって困っちゃいます😂もしわかる方いらっしゃったらお願いします!
- みんみん(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ちょこっと。
基本的に名詞だけだと思います(^^)
実際保健師さんとの面談でも話せる単語教えてと言われかなり言いましたがカウントは名詞だけでした♩

ママリ
ぴっぴーカウントして良いと思います😂
かわいい…❤️
うちも名詞だとわんわんとブーブー位です!
-
みんみん
ぴっぴーいいですかね😂そしたらとりあえず1つなのでちょっと安心です!笑
ママリで少し調べたら40語とか100語とか見たんで、名詞だけでそんなに!?とビビっちゃいまして😂うちは検診までに数個言えれば御の字です🙏🏻
ありがとうございました😊!- 10月14日

退会ユーザー
はい・いいえで答えにくいものは私はあえて丸つけていきません(笑)保健師さんとのやり取りで詳しく話を聞いてくれますよー!
-
みんみん
そうなんですね!たしかにそうすればいいですね🥺!
住んでる地域の検診は全て個人病院でやるので保健師さんがたぶんいないのですが、お医者さんに相談しながら見てもらおうと思います😌
ありがとうございます!- 10月14日
みんみん
やっぱりそうですよね!問診票を書く時期になったら名詞でカウントしようと思います🙌🏻
ありがとうございました!