
コメント

退会ユーザー
そうなりますね!次の就業先が決まって書かれますね!

ママリ
他の会社ですが、私も子供が生まれるまで
派遣で働いていました。
うちも子供が12月生まれで、全く同じ状況でした。
ご質問にある"保育園に申し込む際"は
12月入園分ですか??
-
チャコ
不足があり、すみません。
そうです!12月入園で1回申し込みたいんですが、就業証明書はどうなるんだろうと思いました。
育休延長するにも保育園不承諾通知が必要だし.,- 10月14日
-
ママリ
12月入園分だと、11月頭に提出だと思うので
10月中には会社に書類を
書いてもらうかんじになりますよね!
それだとまだ育休中だし就業証明書も
問題なく書いてもらえるはずです。
これはあくまでも私が住んでいる地域の場合ですが、
保育園決定後は約1ヵ月の慣らし保育があるので
その慣らし保育期間中に次の派遣先を見つけて
翌月から復帰という形で退園にはなりません。
また、場合によっては園に直接掛け合って
(派遣先が決まらなかったから等の理由で)
もう1ヵ月待ってもらった人を
何人も知っています。- 10月15日

KR
私も派遣で育休取得中です
11月で息子が一歳になり
先日保育園の申請出してきました!
就業証明書とは勤務証明書と一緒ですかね?🥺
私次の派遣先決まってないですが勤務証明書は
書いていただけましたよ🥺
-
チャコ
私の市は就業証明書という名称でしたが、勤務証明書と同じものだと思います。
証明書書いてもらえるか派遣会社に確認してみます😊- 10月14日
退会ユーザー
すみません、回答が下に行きました。在籍詳細自体は育児休業中はかいてもらえます。
保育園が決まった時に、就業先が決まっていないと就業証明は書かれないので、翌月退園になることはあります。
チャコ
やはりそうですよね。
空きがないから不承諾通知を市から発行してもらい、育休延長申請したいのですが。
そもそも次の就業先決まってないと書いてもらえないじゃん!と思ったんです。
次の就業先決まる→就業証明書書いてもらう→保育園落ちて育休延長
この流れだと就業先に迷惑ですよね??
退会ユーザー
保育園申し込む⇒落ちる(多分年度途中なら激戦区なら落ちる)⇒育休延長する⇒4月入所申し込む⇒仕事決める⇒復帰
が、いちばんスムーズだと思います!
チャコ
ありがとうございます!
在籍証明書いてもらえるか派遣会社に確認してみます☺️
退会ユーザー
いくきゅうがあけて、仕事が決まっていないと在籍照明は書けないですよ!
申し込みの時に育休中ならかけると思います!
退会ユーザー
育休中は派遣会社に在籍ですが、育休が終わって仕事が決まらない場合は退職扱いになります。派遣会社にとうろくがあるのは関係ないので切り離して考えます🙂
チャコ
ありがとうございます!
育休はあと2ヶ月あるので、すぐに書いてもらうようにします。