※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーる
子育て・グッズ

1歳6ヶ月検診に不安。娘の発達が遅いか心配。他の子と比較して焦り。アドバイスが欲しい。

来月に1歳6ヶ月検診があって
今月受けたママ友に話を聞いていたら
急に不安になりました。

小さい積み木を5つ積み上げる
ママ、まんま、ブーブー 絵を見て指を指す
歯磨きを自分でできる
スプーンを使いこなせる

どれも出来ない我が娘…

できるまで居残りしている子がいたと。

家で教えたりしてきたけど
なかなか出来ないみたいで
おもちゃ にすら興味なしの娘なんですが

周りの一歳半の子たちは普通にやっていたと
聞いて不安になりました。

私の子育てがダメだったのかな?とか
ネガティブ思考 突入です。


同じ気持ちの人がいたら共有したいです。
お優しい方アドバイスください。

コメント

ことこ

うちの娘は場所見知りでなーんにもできませんでした!
できるまで居残り!??
テストじゃないんだから😨

検診って発達の状態を調べて、もし異常があればフォローしてくれるための対策を考えてくれる場所だと思います!個人差あるんだから、できるできないは仕方ないですよー🙌

  • まーる

    まーる


    居残りしてやってる子がいたらしいです(´・ ・`)
    できて当たり前。みたいな感じで言われたそうです( ; ; )

    出来なくてもいいや!くらいの精神で行きます😢

    • 10月14日
あこ

居残りまでするんですか?私のとこは全然口頭での確認だけでしたし、歩き方とかある程度の感じでしたよσ(^_^;)
個人差もありますし、逆にどうしたらいいかアドバイス貰えば良いかな位の気持ちでいいと思います

  • まーる

    まーる


    居残りありだったらしいです。
    12時50分〜3時半くらいまでかかったらしく できない子たちはそれ以降も残っていたそうです( ´˙꒳˙ )

    地域によって全然違うのですね💦
    アドバイスは提出の書類に書いたので多分アドバイスくれると思います(^^)

    • 10月14日
  • あこ

    あこ

    私は普通に行きましたが、それ位かかりましたよσ(^_^;)
    まぁ発達を見る専門で、色々しっかり見てくれるならその日ずっとでもいい!って気持ちではどうでしょう?笑

    • 10月14日
  • まーる

    まーる


    私の弟も一歳半検診で
    耳が聞こえない事がわかったので余計不安になってました( ; ; )

    アドバイスありがとうございます!
    深く考えないようにします!

    • 10月14日
  • あこ

    あこ

    確かに我が子何か事は少しの事でも、心配ですよねσ(^_^;)
    私はアドバイスいっぱい貰って、話聞いて貰えたのでスッキリしましたよ(笑
    深く考え過ぎないようにして下さいね(^-^)

    • 10月14日
  • まーる

    まーる


    我が子の事になると神経質になって考えてしまいます😢
    いろんな人の意見をら聞いて
    話できたらスッキリしますよね\( ˆPˆ )/

    丁寧に返信返して下さってありがとうございました⸜🌷︎⸝‍

    • 10月14日
るるるん

うちの子もどれもできなかったですよ!!
それでも今はおしゃべりすごくてしっかり会話できています。
上の方がおっしゃっているように、今の段階でできない=病気や発達障害ということではありません。
話を聞くと不安になるのは当然ですよね。
居残りもそう意味ではなく、お母さん自身が何か相談などしていたかもしれません!!
私は1歳半当時、息子がご飯をほとんど食べてくれず(おっぱい大好きで)栄養士さんに相談するために少しいました。

  • まーる

    まーる


    そのうちできるだろ〜と
    今まで思ってきたので
    正直めちゃめちゃ焦りました😢

    心に余裕を持って挑みたいと思います!

    • 10月14日
  • るるるん

    るるるん

    友人の子供はO脚でひっかかり、1歳半、2歳、2歳半と行ってる人もいますが、逆に診てもらえてありがたいねと話してますよ😊
    早い段階で気づくと治りも早いですから!

    • 10月14日
  • まーる

    まーる


    前にも1歳検診で引っかかり
    診てもらったことがありました😅
    きっとまた市から電話来るんだろうな〜て感じです( ; ; )

    まだ1ヶ月あるしできること増えるかもしれませんしね!見守ります!

    • 10月14日