4ヶ月の男の子が夜長く寝てくれない。授乳後、2時間おきに泣いて起きる。昼夜の区別がつくと夜まとめて寝るようになるのか気になる。
夜、、長く寝てくれますか??
いま、4ヶ月なる男の子を育ててます。
基本的に母乳で寝る前だけミルク追加してます。
だいたい9時くらいに寝かしつけて朝7時くらい起きますが、その間ずっと寝てるわけじゃないです|ू・ω・` )
最初4時間くらい寝たら泣いて起きて、その後2時間置きくらいに泣いて起きます
その度に授乳して寝かしつけます。
たまーーに7時間くらいまとめて寝てくれる時もあるのですが、基本的には上記な様な感じです_:( _ ́ω`):_
よく、この時期は昼夜の区別がついてきて夜まとめて寝てくれるようになるとか聞くのですがみなさんはどんな感じですか??
- さくの(9歳)
コメント
♡いっくんママ♡
うちは未だに2〜3回起きますよ!
早く朝まで寝て欲しいですよねーヽ(´Д`;)
産まれてすぐからよく寝てくれる子もいれば泣いてばかりで寝てくれない子もいるし、
睡眠は人それぞれかなと思うので気長にまちましょー♡
numaco
ウチも4カ月くらいから突然2時間半おきくらいに起きるようになりましたΣ(゚Д゚;)
生まれてすぐの頃の方がむしろまとまって寝てくれてたのに…
さくのさんの言うように、育児書とかには”睡眠時間はまとまってきます”って書いてあるから、「なんでー!??」と思って保健師さんとか友達に相談したんですけど、
意外とこの現象、多いみたいです!!!
確かな原因とかっていうのは分からないらしいんですが、
保健師さん曰く、睡眠時間のサイクルって本当に個人差というか個性があって、長く寝る子もいれば、1時間おきに起きちゃう子もいて、この時期は脳の発達が未熟なうえに猛スピードで成長してるので、落ち着くまでは付き合うしかないみたいです( ̄。 ̄;A
一種の”夜泣き”みたいなもんらしいですよ(泣)
-
さくの
うちもです!
まだまだ新生児期の方が寝てました_:( _ ́ω`):_
読んでてなるほどーってなりました!
一生懸命小さいなりに成長してるってことなんですね
やはり、気長に待つしかないんですね(´・ω・`)- 4月19日
退会ユーザー
うちの子もまだその時期はそんな感じでしたよ(*^^*)まとめて(一回も起きず)寝てくれるようになったのは7ヶ月頃でした。
個人差もありますし、さくのさんは今大変だと思いますがあともうちょっとですよ(*^▽^*)
-
さくの
やっぱり、個人差ってあるもんなんですねー。
他の方の意見も見てて、あたしだけじゃないんだと安心しました(笑)- 4月19日
ままり
寝ませんよ。上の子もそうでした。
うちは基本2時間おきにグズグズして添い乳で寝かしてます。ひどい時は1時間おきに欲しがります。
たまーにでも7時間も寝てくれて羨ましいです。
-
さくの
添い乳できるだけ羨ましいです。
添い乳うまく行けば吸うけど1分くらいでぺってされるので結局起きてから授乳です(╥ω╥`)
そのたまーにも月に数回くらいですよ(笑)- 4月19日
まよにこ
こんにちは。
うちの子も4ヶ月になったばかりですが、2ヶ月過ぎから急にまとめて寝るようになりました。
寝る前だけミルク80㎖足して、夜9時頃~朝7時頃まで寝てくれます。
ずっとこの睡眠リズムですが、ある日を境に寝なくなるんじゃ…といつもどこかで覚悟してます(;・・)
-
さくの
まとめて寝てくれるなんていい子ですね。
うちの子も2ヶ月の頃はまとめて寝てくれてたのに最近また夜中起き出して(;´д`)
覚悟大事だと思います(笑)- 4月19日
さくの
そうなんですね!
8ヶ月でもまだ夜中起きるとか大変ですね|ू・ω・` )
これも個性ってことで気長に待つことにします!