※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや0924
子育て・グッズ

2ヶ月半の赤ちゃんが夜間長時間眠っている場合、脱水症状など心配はありません。夜中に授乳する必要はありません。

2ヶ月半になる女の子を育てています!
母乳だけでがんばって育てているのですが、昨日の夜20時半ごろに寝かしつけてから朝の5時まで目を覚ましませんでした。
わたしが気づかず寝てしまっているのか、よく寝てくれていたのかわかりません。
こういう場合脱水症状など大丈夫なのでしょうか?
夜何時間かで起こして授乳するべきなんでしょうか。

コメント

みなmy

母乳が足りてるんじゃないですかぁ(*^^*)
うちの子も突然長く寝るようになり心配しましたが‘お腹すいたらおきるよ’って言われましたよ!!
きっとぐっすりだったんですよ♡

  • あや0924

    あや0924

    そうなんですかね〜
    ありがとうございます(^^)
    母乳の張りもないのでちゃんと出てるかなっていつも心配で…
    でも大丈夫なんですね!
    少し安心しました♡ありがとうございます!

    • 4月19日
  • みなmy

    みなmy

    母乳の張りがないなら起こして飲んでもらうしかないですね>_<

    • 4月19日
  • あや0924

    あや0924

    やっぱり起こしたほうがいいんですかね(._.)
    とりあえず今日の夜、様子みたいと思います!

    • 4月19日
はなまる子

まだ2ヶ月で夜中の授乳がなくなると、母乳も途絶えてくる可能性があるので、まだ母乳を続けていくなら寝てても適度に授乳はした方がいいですよ👏

私は、2時間半〜3時間毎に夜中も授乳してます。起こさないで授乳する方法は、そっと飲ませてゲップさせずに寝かすことです。寝てても飲んでくれます😊

  • あや0924

    あや0924

    やっぱり絶えず母乳を作ってもらうためには授乳したほうがいいんですね!
    できる限り寝ながら飲んでもらえるようにがんばってみます(^^)笑

    • 4月19日