仕事と育児で疲れています。夜遅くまで働き、眠くて料理や弁当作りができず、朝もスッキリ起きられない。共働きの方、アドバイスをお願いします。
いつもお世話になってます。
仕事復帰をしてから4カ月が経ちました。
息子は保育園に通ってもらい、義両親にも協力してらって共働きしてます。
最近本当に困ってます。
仕事終わってから義母が作ってくれた夕飯を食べ、息子とお風呂に入り、もうそれで眠たくて眠たくて…かなりの睡魔に襲われます(T . T)
本当は夜のうちに旦那と自分のお弁当を作りたいのですが眠いみ気に負けてしまうことが多くて…
仕事は介護職をしてます…
入浴介助や、最近は他の職員の退職が重なりだいぶ仕事量も増えバタバタしてきてます。
そのせいにはしたくないのですが仕事が終わって息子の寝かしつけで布団に入って横になるだけで1分もたたずとも寝落ちしてしまいます´д` ;
こんなダメ母親はダメですよね?
その分朝早くおきたいんですけど朝もなかなかスッキリおきれなくて困ってます。
みなさんの中で、共働きかつ一世帯で住んでて頑張ってるかた!私に喝をお願いします!
- めんの(4歳11ヶ月, 10歳)
コメント
ヤット
私はこの4月から復帰しました。しかも3年ぶり〜∩^ω^∩
重度心身障害者の施設で働いています。
介護すると身体を使うので疲れますね。
私は今はまだ少し早帰りさせてもらっていますが、なにぶん2人いるので保育所の明日の準備とかも大変です。
その上、ただいま旦那は単身赴任中で近くに実家があるので実母がほぼ毎日手伝いに来てくれています。
下の子の寝かしつけをしてると私も寝落ちして夜中に目が覚め、また電気を消すという生活しちゃってます😅
フルで働くと朝は7時半から預けて18時半迎えになるのでどうなることやら。
ダメ母なんですか?
ママもして、仕事もして頑張ってますよ。
子供たちに胸張って仕事頑張りましょー👍😊
るーると
私はまだ働いてませんが、、、仕事していると仕事のことも家庭のことも考えないといけないので大変ですよね😭
喝どころか、がんばっていらっしゃって、すごいと思います‼︎
-
めんの
コメントありがとうございます!
そしてお返事遅くなってすいません(T . T)
ほんとですか?そういう風に言ってくださって涙が出そうです。
最近は仕事内で思うことも多くて…😥
だからと言って今すぐ環境ガラッと変える勇気もない…
お互い頑張りましょう(^ ^)♡- 4月24日
こちやん
私も義両親と同居で、息子を保育所に預けて働いています。
契約が短時間の仕事なので、フルタイムの勤務ではないのですが勤務時間が午後から夜遅くまでになったりと保育所の送迎の時間には間に合わないため息子は義母が作った夜ご飯を食べて、お風呂は義父と入っています。
私が帰る頃には寝ている事もある為、私は家事や育児ほとんどしていない状態ですf^_^;)
そんな私に比べたら、めんのさんはすごく頑張っているお母さんであり奥さんだと思いますよ!
私なんて旦那のお弁当も作らないし夕飯もコンビニで済ませるか旦那が作ったりしています💦
-
めんの
コメントありがとうございます!
そしてお返事遅くなってすいません(T . T)
こちやんさんも同居してるんですね!
義両親は子育てに協力的ですね!
何か色々言われたりしますか?仕事に対してとか?私は今は言われませんが仕事復帰して早々に軽くですが家族のために仕事勤務考えたほうがいいかもよ?と言われたことがあってそれが今でも色々と考えてしまうことがありますね´д` ;
旦那さん夕飯作ってくれるんですね!
羨ましいです!!
私もそんなできてないですよ家事…😱- 4月24日
-
こちやん
お返事遅くなりすみませんm(__)m
息子が生まれるまでは、義母はあまり協力的でなく、私が産後仕事を続ける話をした時は義父は家で息子を面倒を見ると言いましたが、義母は保育所に入れてくれないと困ると言って面倒を見ない宣言されました^^;
私が仕事を辞める選択肢もあったかもしれませんが、義両親は定年退職し年金生活で主人の稼ぎだけでは生活に不安があり続けることにしました。主人が薄給なのを義両親も分かっているため、私には何も言わないですが
仕事で夜遅くなる日は主人の方が早く帰宅するので、その時に小言を言ってるようです。できればパート勤めで早くに家に帰れるようにして欲しいようですが、直接は言われないので知らないふりしてます(ー ー;)笑
主人の仕事が料理人なので、夕飯作りは私より美味しく作れるのでお願いする事が多いです😅- 4月30日
T&Tママ
今は育休中ですが、基本的には子どもを寝かしつけながら一緒に寝ちゃってました。お弁当は休みの日に常備菜や冷凍お惣菜作ったり、前日のおかず残しといたり。ないときは冷凍ご飯で大きいおにぎり作ってました。
仕事しながら家事、育児って大変ですよね。私もこれからまたそんな生活が待ってるかと思うとドキドキです。ママがつぶれては元も子もありません。ダメ母なんて言わずにお互い手抜きしながらやっていきましょう☆
-
めんの
コメントありがとうございます!
そして返事遅くなってすいません(T . T)
手抜きほぼ毎日です。
旦那は優しいので洗濯物干す、畳むなど言われなくてもしてくれたり絶対に子供に対して泣いててもうるさいとかそういう言葉を言わない人なのでたぶんそれで夫婦生活も保ててるのかなと思ってます。
お弁当も手抜き弁当だったり作れなかったり…自分もまだまだ母親になりきれてない部分もあるんです😭
わぁーってなります。😢- 4月24日
もなか
看護師フルタイム夜勤でしてきましたが復帰して数カ月はそうでしたよー
寝落ち、毎日してました💦
朝早くもなかなか起きれないですよねー
肉体労働で疲れも取りきれないし( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
全然ダメ母じゃないですよー!
私は弁当の準備は夕飯作りながらやってました
下ごしらえして、冷凍できる分はしたり
ある程度しておくようになったら旦那が自分でお弁当詰めてってくれるようになりましたよ!それだけでも楽です
まだ始まったばっかりでこれからいろいろやってみて自分に合うやり方見つかりますよ!
頑張りましょうね!
-
めんの
コメントありがとうございます!
そしてお返事おくれてすいません(T . T)
本当に疲れが取れません。
なんでこんなにもちゃんと早く寝てるのにと思うほどです。
自分の楽な方法見つけ出したいです!
頑張ります!
ありがとうございます♡- 4月24日
めんの
コメントありがとうございます!
返事遅くなってすいません。
そうですね思ってる以上に疲れますね…
私も介護の世界に入って9年目…いい事ばかりじゃないですよね(T . T)
羨ましいです!実母さんが近くにいてくれるなんて…うちは半同居で義母に頼ってます´д` ;義母は細かい性格でおおざっぱな私といたらたぶんあっちはイライラしてると思いますが何気に助けてくれて、なんだかんだで感謝してますがやっぱり実母ではないので気は使いますし…
ヤットさんはお子さん2人いてしかも旦那さんが単身赴任中なんですね!
本当に頭が上がりません!お疲れ様です!
そうですね…
自分の中ではまだちゃんとできると思うんです。でも想像してるより全然母親できてない気がして…。
ありがとうございます😭ありがたいお言葉♡
ヤット
グッドアンサーありがとうございます∩^ω^∩
土日は平日以上に疲れますねーなんででしょう?笑😅
さて、出来るなら夫と二人で育児乗り切りたかったです。
実母なので、言いたいことは言いますがやはり気を使います。
ウチの母は気が強いのと子供まっしぐらなところもあるし、あともう老いてきてるので幼子二人を見るのはやはり頑張ってくれてるのは負担になってるなと思います。
ワーキングマザーたいへんですけど、いろいろと気を使いますけど、だけど頑張りましょ〜〜∩^ω^∩
大きくなったら、お金必要だし笑😊👍