※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななたま✩︎⡱
妊娠・出産

最近眠気が強くて、寝つきが悪い状況が続いています。妊娠後期で同じような方はいますか?

2.3日前から、眠気がすごいです。
なのに、まとまった時間寝れなくて必ず2.3時間で目が覚めてその後寝れるまでずっとウトウトしてます…>_<…

夜ご飯もお風呂でも寝てしまうくらい眠気がすごいです。。。

同じような方いませんか?

妊娠後期は、寝つき悪いけど眠気が酷い ものなんですかね?😪

コメント

cygnus

私も妊娠中すごく眠くてとにかく寝てました!でも2〜3時間で目が覚めちゃうんですよね、わかります(>_<)
でも妊娠前より数時間しか寝てないわりにはスッキリしていませんか?
赤ちゃんが生まれた後は、大体3時間おきに授乳する必要があり、妊娠中にお母さんがそのリズムに慣れるように身体が変化して起こることだそうです。
いよいよ出産に向けて身体が「お母さん業用」に変化している証拠ですね( ´ ▽ ` )ノ
とはいえお風呂での眠気は怖いですね(>_<)
妊娠中は貧血にもなりやすいので、我が家は主人と一緒にお風呂に入っていましたよ!
お腹が大きくなると体勢崩したりしがちですから注意してくださいね(>_<)
眠れる時には思い切り眠ってくださいね!
素敵なマタニティライフを( ´ ▽ ` )ノ

顕ママ☆

妊娠後期は確かに、眠たくなる日々だよ(-_-;)眠気も凄かったし💦私は基本が三時間ぐらいだから寝れないのは平気ですが、妊婦の間は寝てるのに眠いし、大変でしたね(笑)

かおりおり

私もここ2カ月間位そんな感じですね。夜20時位に眠くなるんですが、そこで寝ると3時頃目が覚めて、暫く寝れないで、5時頃に眠くなって朝が起きれなくなります。
頑張って、20時を持ち堪えて22時位にベッドに入るんですが、今度は目が冴えて、やっと寝れるのが1時頃で、朝はしんどくて可能なら9時頃まで寝てしまいます。
夜間は寝返りが大変で眠りは浅いですが、寝れてるので気にならない位ですね。
ここ数日は兎に角胃が苦しくて、5歳の息子と同じ位の少量の食事でも気持ち悪くてゲップばかりですよ。
ホルモンの影響で、眠りが浅くなったり、子宮が大きくなって胃が苦しくなったりは読みましたので、まあ出産まで仕方ないかと、気楽にやってます (^^)

幸い夫が協力的なので、息子の幼稚園の送り迎えはしてくれますし、私がどうしてもしんどい時は、夕食も息子と2人どうにかしてくれます。息子も5歳なので私をいたわってくれますしで、文句が言えませんね (^^)

お互い大変ですが、もう少しなので、踏ん張りましょうね〜(^^)

ひなひなちゃん

私もその頃は、2、3時間で起きてしまってました。夜中眠たいけど寝れないって状態が続いてました。
赤ちゃんが産まれたら、夜中でもミルクあげたりしなきゃいけないから、ママの体も起きる様なサイクルになって来ると聞きました!

眠くて辛いと思いますが、夜寝れない時は、昼間の寝れる時に寝ればいいと思いますよ!(*^_^*)
私はお昼寝を結構してました(笑)