※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼっこちゃん☆
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の娘が言葉を話せず、成長に不安を感じています。同年齢の子供と比較して不安を感じており、話し始めるきっかけや経験を知りたいと相談しています。


はじめまして。
1歳6ヶ月の女の子がいます。

そして、長文失礼致します。

今月末に1歳6ヶ月検診がありどのような事をするのかなぁ〜?と思い調べたところ
主にどれくらい言葉を話せるか、絵の中からりんごはどれか指差せるかなどが書いてありました。

私の娘は意味のある言葉は何も話せません…😓

生後数ヶ月からママーーとは言っていたのですが
ただ言いやすかっただけなのか今でも
マママママーーーなど言っています。

沢山話しかけると話せるようになると聞いたので
ここ最近はいつも以上に話しかけ
外出も多くしたのですが全く単語を言いません…


アンパンマンはどこー?と聞くと
アンパンマンのぬいぐるみ持ってきたり
ドア閉めてきてー!とか言うと閉めてくれたり
主人が帰ってくると主人のスリッパを出したりや
マグ持ってきてーと言うと持ってきたり
欲しいものなど要らない物など指差や首振り(横振りのみです。)で
意思疎通はできているのですが
個人差はあるとしても調べると何単語かは話せるって書いてあって…💦

個人差はあるある!と思い笑いながら友人(子供1歳7ヶ月)に話したら


『ウチの子はもう10単語くらい話せるよ。そんなに心配する事はないと思うけど私の友達は発達障害って言われてたよ。とりあえず2歳まで待ってみなよ。
でも、2歳には2単語話せる(ママどこー?など)って聞いたけど…』


と言われ私の周りに近い月齢の子を持つ子がいなく相談したのですがちょっと不安になってきてしまって…💦


私はいつか勝手に話せるようになるもんだと思っていて
あまり真剣に娘に言葉を教えていなかったのが原因かもしれないのですが…💦


皆さまのお子様はどうでしたか?

または同じような方はいますか?

このようなことをしたら話し始めたよー!など
色々と教えて頂けたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します😭😭😭💕


長文失礼致しました。ここまで読んでいただきありがとうございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは、はじめてのことばって絵本を読んでたら結構言葉がポンポン出てくるようになりましたよー

  • ぼっこちゃん☆

    ぼっこちゃん☆


    コメントありがとうございます。
    絵本沢山読み聞かせてみようと思います😊

    • 10月14日
はるみん🌷

うちの娘も意味のある言葉は話しません😭同じくこちらの言ってることは理解しているみたいです。ママーとかパパーとか言ってる気もするけどこれ誰?って聞いても答えないのでたまたま言っただけなのかと思ったり…。半年違いのいとこがいて、その子と一緒にいると真似して同じ言葉を発したりするのでやっぱり話しかけるって大事なんだなぁと思いました😅
発達障害の心配もありますが今は保育園で他の子達と同じように過ごせているみたいなのでもう少し気長に待ってみようかなと思ってます😌

  • ぼっこちゃん☆

    ぼっこちゃん☆


    コメントありがとうございます。
    同じお子さんを持つ方がいて少し安心できました!
    気長に待ってみようと思います(^ ^)

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めまして。うちも意味ある発語ないです。その後発語はどうでしたか?

    • 4月23日
deleted user

息子も単語は話さないけれど、話してる言葉は通じてました!

検診では積み木が積めれるかチェックされたり、イラストを見せたら指を差せるかとかやりました。機嫌が悪くて全然やってくれないし、犬はなぜかdogと言わなきゃ指差してくれないしで大変でした💦笑

私も心配してたんですけど、2ヶ月したら話す言葉も増えてきました!✨

その子なりのペースがあるのかもなので気長に教えていってます♡👦

  • ぼっこちゃん☆

    ぼっこちゃん☆


    コメントありがとうございます。
    みみみょん様のお子様はグローバルなんですね🥰💕
    みみみょん様のお言葉どおり
    気長に待ってみようと思います♫

    • 10月14日
minon

その子の個性もあります!
話をしなくても通じていると感じているのかもしれませんね〜。
私は逆にくちうるさいので💦ハッキリ話しなさい!意味わからない!とか言ってしまうし。うちの子はソファにはのぼるし、椅子の上に上がって倒れたり、転ぶことは日常茶飯事です。

  • ぼっこちゃん☆

    ぼっこちゃん☆


    コメントありがとうございます。
    沢山お話しできるお子様なんですね🥰
    今は無い物ねだりなのか羨ましく思ってしまいます。笑

    わたしの娘も活発なので毎日ヒヤヒヤです😱

    • 10月14日
ねこはは

保育士してます。
ウチの子は月齢の割には喋る方だとは思いますが、絵本はよく読んでました。
必ずしもそれが良かったとは言いきれませんが、多少の刺激にはなるかもしれません。

あと、保育士をやってきて、色んな子を見てきましたが、こちらの言っていることをしっかり理解していてもほとんど言葉が出ない子がいました。
その子は3人きょうだいの末っ子で、指差しや表情、少しの喃語で周りの人が気持ちや要求を理解してくれるので話す必要がなくて言葉が出ないようでした。
やってみえるかもしれませんが、お子さんの要求をお母さんが声に出して伝えてみてはどうでしょう。
(○○が欲しかったのね、○○見えたね等)
長文失礼しました。

  • ぼっこちゃん☆

    ぼっこちゃん☆


    コメントありがとうございます。
    確かにそうなのかも!と、とても思いました!
    これからはねこはは様から教えて頂いた通り声に出して伝えてみようと思います!
    ありがとうございました🥰

    • 10月14日
ミロク

うちも言葉の絵本を読み始めたら、たくさん単語が出るようになりましたよ~😊

  • ぼっこちゃん☆

    ぼっこちゃん☆

    コメントありがとうございます😊
    ミロク様やほかの皆様の助言に従って今日沢山絵本を買いに行ってきました(^ ^)

    一緒にお話しできるようになるのを気長に待とうと思います♫

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

初めまして。うちも意味ある発語がまだです。。その後発語はどうなりましたか?

  • ぼっこちゃん☆

    ぼっこちゃん☆


    コメントありがとうございます。
    心配になりますよね(TT)💦

    今、娘は2歳1ヶ月なんですが
    ママなど6単語くらいしか話せませんが話してくれています^ ^

    理解は以前にも比べかなり分かってきているので順調に成長していると思っています^ ^

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    単語出たんですね!良かったですね!😆ちなみにいつから出ましたか?

    • 4月23日
  • ぼっこちゃん☆

    ぼっこちゃん☆


    はい😊ありがとうございます。
    1歳10ヶ月あたりくらいからかと思います。
    そのあたりでママをちゃんと言えるようになりワンワンを言えるようになりって感じですかね^ ^

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悩んでてママ言ってもらえたときは感動ですね!うちも早くママを聞いてみたいです😂ありがとうございました。😊

    • 4月23日
  • ぼっこちゃん☆

    ぼっこちゃん☆

    ほんと感動でした(TT)
    ウチの子は一生話さないのかもって思っていましたもん。笑

    はじめてのママリ🔰さんも早くママって言って呼んでもらえますように…☆

    • 4月24日