
コメント

うり坊。
お子さんの食欲とか、食べたがってるかとか様子見ながら程々にならおやつあげてもいいと思います!
平均体重もあるけど、個人差ありますし、あんまり気にしすぎなくても大丈夫ですよ!

♫もも♫
娘も9ヶ月で離乳食3回食です!
昼間は離乳食後の授乳と外出から帰ってきたらお茶をあげてます(^^)
うちの子も体重小さいです(^^;;
枠内の最低ラインを進んでます。
今日健診だったのですが、離乳食の目安の量を食べれていて元気だったら問題ないよ、と言われました!おやつも1歳まではあげなくてもいいよと言われちゃいました(^_^;)
-
リィ子
外出して帰ってきたらあげた方がいいですね!!
これからそうします(*^^*)
最低ラインでも問題ないんですねー(*´∀`)
離乳食も目安の量食べれているし、元気に動き回っているし、今まで熱も出したことがないので大丈夫そうですね🎵
おやつも1歳ぐらいまであげないとこうと思います(^^)
ありがとうございました‼- 4月19日

nonoco
元保育士です。
ミルクでしょうか、母乳でしょうか??
ミルクの場合、朝、きてから、
9時半頃 お茶
11時 離乳食 ミルク
15時ミルク
で帰していました。
満1歳のわが子は、多少誤差がありますが、
6時半から7時朝食
9時半から10時 おやつ
11時半から12時 昼食
15時 おやつ
18時 夕食
20時 母乳
おっぱい星人なので、ちょこちょこ母乳を欲しがります(´・ω・`)
そのたびにあげています☻
母乳やミルクを途中で欲しがらない場合、おやつをあげてもいいと思います!
でも、おやつをあげるようにするなら、お腹の負担を考えて、ちょっとずつ量を増やしていった方がいいと思います(・v・)
-
リィ子
母乳です!
うちは
6時起床
7時半離乳食 母乳 朝食
11時半から12時離乳食 母乳 昼食
16時半から離乳食 母乳 夕食
18時にはお風呂には行って19時過ぎには就寝です!!
母乳は欲しがらずに夜中の授乳もなくなりました(゜ロ゜)
生活リズム的にはどうなんでしょうか??
朝もおなかがすいてグズったりするので朝食を早めて夕食、お風呂、就寝をもう少し遅くした方がいいんでしょうか?
そうなると次のご飯までお腹が持たないような気がしてしまって…
難しいです(>_<)
おやつはいつからあげていましたかー??
やっぱりおやつも胃の負担が気になりますよねぇ(。>д<)- 4月19日

nonoco
そうなのですね!
だいたいのリズムが似ていますね(・v・)!3回食始めたばかりでしょうから、とりあえずは、書かれているリズムで過ごしていけばいいかなと(・v・)
母乳をどこか途中であげるかもしくは、卒乳を考えているなら、フォローアップミルクをあげるときがあってもいいかもしれません。
3回食と授乳+授乳のみ2回
というのが一応基本の形です(・v・)
授乳ができない場合、おやつでエネルギー補給か、フォローアップミルクをあげる人もいます☻
私は、10ヶ月頃から午後のおやつを始めました。
おやつと言っても、いちごやみかん、バナナなど果物をあげていただけですがw
あくまでおやつなので、量はそんなにあげていません。
バナナ半分くらいの量です(´ω`)
15時に母乳かフォロミ、おやつをあげて、
夕食の時間が遅くなれば、朝、多少は持ちませんかね??
-
リィ子
授乳が3回というのは少ないんですね(゜ロ゜)
欲しがらなくてもフォローアップミルクや母乳をあげた方がいいんですかねー?
やっぱりおやつは果物などがいいですよね(^^)
やっぱり夕食から就寝が早いんでしょうかー??
リズムができていてお風呂からあがると、眠くて仕方ないみたいなんです(^o^;)- 4月19日
-
nonoco
欲しがらなくても、途中のどこかでフォロミや母乳の時間を作り、1歳にはおやつの時間に切り替えるよう考えてみてはいかがでしょうか??
今の時期はまだいいかもですが、暑くなってくると、水分補給も大事になってきますしねv(・∀・)♪
ちなみに保育園で過ごす子どもたちは、1から3歳までは午前と午後に一回ずつ、おやつの時間がありました。体力がついて、こまめにおやつをとらなくても大丈夫になる3歳からは、朝のおやつはなし、でした。
誤解されやすいですが、おやつの時間と言うのは、子どもにとって必要なエネルギーを補う時間になります。
離乳食の時期は授乳でそれを補っていることが多いですが、個人差もあるので、早めにおやつを始めている場合もあります。
今はまだ、慣れているでしょうし、過ごしているリズムでいいと思います☻
でも食事回数を考えるとどうかなと‥お風呂に入るとどうしても就寝へむかいやすいですから、入浴時間を30分ずらして間におやつか授乳の時間を作って、過ごしてみてはどうですかね??- 4月19日
-
リィ子
そうですね!!
おやつは離乳食で補えない栄養を補うのは分かっているんですが、いつから始めていいのか分からなくて…
フォローアップミルクを飲まない可能性もありますよね!?
早めに果物などでおやつにしてもいいんですかね??
そうですね!
食事の間に授乳か、おやつの時間を入れて、お風呂の時間をずらしてみたいと思います(*≧∀≦*)
ありがとうございます!!- 4月20日
リィ子
特に欲しがる様子もないんですが、ご飯の時間が近くなるとお腹が空いてきて少しグズったりしてしまいます(>_<)
体重は枠内には入っているんですがかなりしたの方なので心配で…
でも大丈夫なんですね🎵
ありがとうございました(^^)