※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1983ゆっきー
子育て・グッズ

祖母が結核の疑いで検査に行くため、感染を心配。検査結果が出るまで支援センターや友人に会うのは避けた方がいいか悩んでいる。早めに検査に行くのは気が早いか。

祖母が検診で結核の疑いだと言われたそうで、21日に検査に行くそうです。実家にはしょっちゅう帰ってるので、子供二人と自分が感染していないか心配です。
祖母は特に具合悪いところはなく、元気です。母親も実家に一緒に住んでますが、特にここ何十年と変わったことはありません。
検査結果が出てからの方がはっきりするかと思うので、待とうと思うのですが、その間、私たちは支援センターや友人の子供に会うのはやめたほうがいいんでしょうか?
できることなら、結果が出る前に安心するために3人で検査に行きたいところですが、それは気が早いですよね?

似たような経験のあるかた、教えてください。

コメント

haru

確か結核って感染してるけど発病してないって人がたくさんいると聞いたことあります🤔
数年前うちの母の職場で結核発症した人がいて、母も検査に行きましたが母は感染してませんでした😊

  • 1983ゆっきー

    1983ゆっきー

    そうなんですか?あまり、敏感にならなくてもいいんですかね?

    • 10月13日
  • haru

    haru

    ネットで今調べてみましたが、小さい子供やお年寄りは免疫力が弱いので発症しやすいそうです😵
    不安な感じでしたら、お祖母様の検査結果が分かってから友人のお子さんなどと遊んだ方が安心かなっと思います😊

    • 10月13日
  • 1983ゆっきー

    1983ゆっきー

    祖母は至って元気だし、母親も症状は出てないので大丈夫だと思うよと。実は昨日友達の子と遊んだんです…今更ながら、そういえばと不安になりまして…

    • 10月13日
  • 1983ゆっきー

    1983ゆっきー

    ちなみに症状としたらどんな症状があるかわかりますか?

    • 10月13日
haru

母の職場の方は咳とかしてたみたいです🤔
だいぶ前に聞いた話しなので曖昧ですが、暫く咳が続きやつれた感じになって病院行ったら結核だったと聞いた気がします🤔

  • 1983ゆっきー

    1983ゆっきー

    咳ですか。祖母はないですね。この話を聞く前から娘、息子、あたしと風邪をひいていて、現在あたしがたんがらみの咳が出ていて…そんな酷くはないんですけど…
    話聞いたからか、咳が気になってしまって…

    • 10月13日