
みなさん高一の時ってどんな感じでした?義妹が高一なんですが、義両親、…
みなさん高一の時ってどんな感じでした??
義妹が高一なんですが、義両親、旦那共々一人で留守番させられないと思っているみたいで、お宮参りや写真館で娘の写真撮るのとかもついてきます。
旦那とどっか出かけようってなっても、義両親が家を開けて義妹が家に一人になるから無理〜みたいなときもあります。
別にそれ自体は全然いいんですが、高一ってこんなもんでしたっけ??💦
わたしが高一の時は、一人で留守番なんて好き勝手できるからめちゃくちゃハッピーで、晩御飯冷食チンして食べるし全然出かけて!て感じだったかな〜って思ってるんですが🤔🤔
みなさんどうでしたか???
- まき(3歳6ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

moon
それが夜22時.23時以降とかならわかる気もしますが、日中だと過保護だなと思います😅

りん
そんなのめんどい、付いてかない。
てのばっかでしたよww
つか、友達と遊んでて親とかと出かけてないです😂
-
まき
わたしもそうでした!
その時期ってもう親より友達といる方が全然楽しいですよね笑- 10月13日
-
りん
そーですよねw
親も過保護やし、義妹も変わってるなーって思いますw
友達いないんかな?て心配になりますしw
もしそーでも、義妹からも、私1人で平気やでー!出かけやー。とかと言わないんですね😂- 10月13日
-
まき
そうなんですよね!
ちょっと変わってますよね😂
わたしなら絶対一人でいいよ!って言ってます笑- 10月13日

Huis
私は小学生の頃から、学校終わってから両親が仕事から帰ってくる20時頃まで家で1人で留守場してました💦
もしかしたら過去に怖い経験があったとかではないんですかね?🤔そうでなければ過保護ですね😅
-
まき
そうなんですね!小学生だとちょっとこわいかも💦
聞いたことないんで多分ないですね…🤔過保護ですよね笑- 10月13日
-
Huis
私は小1からそんな感じ(猫はいましたが)で、よく大丈夫だったなーと思いますが、中学生くらいからなら普通お留守番くらいできますよね😅ちょっと今後が心配です💦
- 10月13日
-
まき
ほんと!何もなくてよかったです!
できますよね💦何でさせないんでしょう笑
わたしも心配になってきました🥶- 10月13日

まろん
私も家に1人だと逆にテンションあがりましたね😂
夜だと怖かったですけど💦
本人も1人は嫌って行ってるんですか?
家族が過保護なだけですか😅?
-
まき
本人は一人が嫌っていうのより、家族がすきって感じだと思います🙆♀️
旦那と二人で買い物行ったりもよくしてるので笑- 10月13日

👦🏻👧🏻
ひとりっ子で過保護気味でしたが中学生の頃から父母2人でバイクで出かけたりして起きたら誰もいない!みたいなのしょっちゅうでした😂
-
まき
中学生くらいなったらそんなもんですよね!
起きたらいないのはちょっとびっくりしちゃいますが笑- 10月13日

うぃっちゃん
私も1人でお留守番とか全然平気でしたよー部活が休みなしだったからお留守番どころか家にいませんでしたけど😅
義妹は誘っていないのに、義母だけを誘ったお出掛けとかでも必ずついてきます😓
そして義母も「お昼に妹ちゃん帰ってくるからご飯の支度もあるしごめんね」ってうちの子達からのお出掛けの誘いを断ってきたりします。
年の離れた末っ子だからかわいいかわいいなのかもだけれど、そんな彼女ももう26歳。
いい加減キモい(|||´Д`)
-
まき
家族と別行動が普通になると、留守番も平気になりますよね!
26歳!!🙄🙄
もうそろそろ自立っていうか、自分のお世話は自分でしてほしいですね…!- 10月13日
-
うぃっちゃん
さすがにキモいですよねー😱
初恋もまだって言ってたし、いつも義母と一緒にいるとこ見るとお友達もいないのかなー...
あ、ちなみに仕事の帰りも遅番の日(21時頃)だと義母が迎えにいきます😓
義妹さんそうならないと良いですね💦- 10月13日
-
まき
確かにお友達がいれば、そんなお母さんと一緒にいることもないですよね🥺
お迎えまで💦💦
うちは22時の塾帰りにお迎え行ってるようです…これはまあ理解できますが、これから悪化しないよう祈ります…- 10月13日

sdxit
わたしは高校から一人暮らしだったので1人なんて当たり前でした!!
-
まき
一人暮らし!それはすごい🙄🙄
留守番どころじゃないですね笑- 10月13日

きき
え…高1ですよね?笑
私は一般的な家庭で育ってなくて今のご時世でいう放置子でしたので小学生から好き勝手やってましたが😅
高1でそんなんじゃ将来どうなるんでしょ。
自分で何も出来ないんでは?今から自立させないと一生実家に居座ってるタイプですよね、絶対。笑
-
まき
高一です😂
小学生くらいから、一人で行動する子はしますよね!
一生実家に🙄こっちに迷惑かけないようにしてほしいですね…💦- 10月13日
-
きき
義理ご両親が高齢になってきて果たしてその娘さんがお世話出来るのかって感じですね😨
- 10月13日
-
まき
こわいです😂😂😂
家事はちゃんとできるようにしといてもらわないと…- 10月13日

れん
普通に買い物とか旅行とかは、好きなので普通について行ってました🙂
ただ留守番とかは、普通にしてました。確か小4になる前に隣の県に家を建てるため、学校から帰ると、7時過ぎとかまで両親幼稚園の弟いないことあったりしましたが、平気でした🙂
あとお婆ちゃんの家が自営をしていたので、お盆や年末など母が手伝いに行ってしまうので、弟と2人で夜晩ご飯作るとかありましたね😅ちなみに父は、晩ご飯ぐらいまでよくパチンコ行ってました💦💦
なので色々ついていくけど、留守番も普通にしてました👍
一人で留守番させられないって、義妹さん・・・かなりの過保護ですね💦
-
まき
晩御飯作ってらしたのすごいですね!
確かに、仲良しと留守番するしないは別ですね😂
過保護ですよね!
よかった、わたしが変じゃなかった笑- 10月13日

5人のmama(29)
私は中三から家には帰った事無く、友達の家に泊まり歩いてたので.......
逆に親といるのが苦痛でしたね。
16で妊娠17で出産したので
1人留守番出来ないとか
ありえないし.......
親も
かなりありえないですね😅
世の中、その年で親になる子供もいるのに.......。
その子の先が思いやられますね😅
親になんでもしてもらって
自立出来ない子になりそう.......
-
まき
16で妊娠!大変でしたでしょうね😭
そうですね、自立できない子になったら困ります💦
さすがにもう高校生なんだから、多少はね…- 10月13日

まぁちゃん
私は、長女で弟が2人います。
私自身は、1人で留守番したり友達と過ごすことがしたかったほうでしたから、例えば両親が弟達の部活の試合や遠征で夜に帰宅出来ない場合は、半ば強制で連れてかれてました(-_-)
今、思い返すといい思い出ですが、当時は、内心、嫌々でした。
でも、反抗すると色々面倒なので、渋々とついて行ってましたね>_<
だから、もしかしたら妹さんも表立って表現しないだけかもしれませんよ(^^)
-
まき
夜に一人にするのが心配っていうのはわかるんですけどね🙄
本当は一人でいたいと思ってるんでしょうか…それなら可哀想ですね💦
はやく解放してあげて欲しいです- 10月13日

退会ユーザー
親働いてたし留守番くらい小学生の頃からしてましたよ😂
夜とかならわかりますが…ちょっと過保護だと思います💦
-
まき
ちょっと過保護ですよね!
わたしが間違ってるのかなと思いました笑- 10月13日

がっちゃん
留守番は小1くらいからしてましたよー!高1だったら友達と遊んで22時くらいまで家帰らなかったですけど…。(親と仲悪いとか、不良だったとかでなく笑)
今は物騒なので時代が変わったんですかね?🤔
-
まき
わたしもそんな感じでした!
確かに、変な人も多いですもんね💦心配なのかな💦- 10月13日

怪獣あんこら
夜中にお出かけする訳でも無いですよね⁉️🤔日中なら過保護…。高1なら自分でご飯作れましたよ!
-
まき
日中です😂
そんなもんですよね、やっぱり過保護 笑- 10月13日

mee
友達や彼氏と遊び呆けてましたね😅親の用事などめんどくて付いていかない、むしろ出掛けてくれてラッキー😃💕って感じでした!
-
まき
ですよね、わたしもラッキーて思ってました笑
その時期って一番遊びたい盛りですよね😂- 10月13日

🥖あげぱんたべたい🥖
うちも同じく好き勝手できるから勝手に行ってきていいよ〜って感じでしたw
義甥っ子小6なのですがみんなが過保護で1人でお留守番できないからって言ってどこか行くにも義甥っ子連れてくよっていいますw
本人は1人でお留守番できるし!って言い張ってるんですけどね😅
-
まき
ですよね!
小6ならまだちょっと心配な気持ちもわかるかも😂
でも本人が一人で留守番できる!て言ってるなら少し安心ですね!
ちゃんと自立できそうです!- 10月13日

モケット
家庭環境によりますよね、、、義親と旦那さんが他干渉?過保護?すぎますね。
1人が無理〜は小学生くらいまでじゃないですかね(笑)
私も中学高校は部活にのめり込み、終われば友達と遊び、、、21時の門限すら守れず22時23時帰宅、、、怒られていた記憶しかありません。それでもまだ家に帰りたくないと言った感じでした。勿論親がいない時は用意してくれたゴハンを適当に食べたり、足りなければ自分で買いに行ったり。
今からちょっとずつ変えてかないと、1人じゃなにも出来ない人間になってしまいますね、義妹さん。
-
まき
ですよね!わたしもそう思います笑
だんだん家族より友達といるほうが価値があるような気持ちになってきますよね🥺
わたしも門限破って怒られてました😂
何もできなくなるのは困りますね…なんとかしてほしいな💦- 10月13日

まあゆ
当時27の独身義姉も
義母が留守番させられない
ご飯ないからかわいそうと
言い出して毎回参加でした😂
家庭によるんですかね💦
私は一人で留守番なんて
ハッピーでした🙌✨
-
まき
27ってすごいですね🙄💦
だから独身なんだな…てなっちゃいます笑
わたしもハッピー派でした笑- 10月13日

ゆこ
私も1人留守番派ですねー💦
ついていっても楽しくなさすぎだし。
(楽しかったから義妹ちゃんも来てるのではないですか?)
義姉が独身の時(当時39才)義母はそんな感じでしたね💦さすがに行事には参加しませんでしたが…😅
挨拶しない人なので来られるとイライラ倍増しそうだし、来なくてラッキーでした🤞
ですが、ちょっと子ども預かって欲しい時に義姉の用事に重なってたら断られてました😅(◯◯ちゃんの病院の日たがら、預かれないって)
-
まき
確かに、義妹は娘のこともすっごく可愛がってくれていて、義実家が近いので一人で自転車で会いに来てくれたりもします🥰
わたしもいつか義妹の用事で何か断られたりすることがあるんだろうなと覚悟しときます…笑- 10月14日

🦋
高1の時なんて夜中遊んだり朝帰りしたり全然遊びまくってましたよ😅親とも全く口聞いてませんでしたし💧
-
まき
そんな子もいますよね!笑
そんな方に比べるとうちの義妹なんて赤ちゃんみたいですね…😂- 10月14日

はじめてのママリ🔰
視点が違う回答になりますが…うちの旦那の妹は24歳ですが、1人で留守番がダメみたいです😅
まきさんの義妹もうちの義妹も過保護に育てられてるんでしょうね…
この前 義両親が私たちのところに遊びに来るってなった時も、義妹が1人は無理!っていって結局無くなりました(笑)
私からすれば信じられないですが…過保護に育てられてるとそうなるんでしょうね😅
ちなみに私に兄がいたとして、自分が高校生の時に1人で留守番か兄一家について行くかどちらか選べって言われたら、間違いなく1人で留守番を喜んで選択しますね(笑)
-
まき
え〜〜24歳で…💦すごいですね💦
普段の家族の会話からも過保護にされてるんだなってのが伝わります😂
わたしもそうします😂
なんかやっぱりちょっと気を使うし、家に1人って楽しいし笑- 10月14日
まき
日中でもそうです!
今晩も、晩御飯食べに行こうよって言ったら妹が家に一人だからって断られちゃいました笑