
1歳6ヶ月の息子が高熱と嘔吐で心配。熱性痙攣の過去あり。吐き気止めの座薬処方されたが、熱性痙攣の対応が優先。どちらを使うか悩んでいます。
1歳6ヶ月の息子が昼間から39.5℃
熱を出していて20:00に
滝のように嘔吐し辛そうで可哀想
だったので救急車呼んで
無事に帰宅しました。
1歳の時に熱性痙攣になった事があり
またならないか心配です。
インフル検査陰性でした。
胃腸炎かなって感じです。
そして、吐き気止めの座薬を処方されましたが
次吐いてしまったら吐き気止めの座薬を
使おうと思ってます。
が、熱性痙攣のダイアップを
優先した方がいいですかね。。
ダイアップと吐き気止めの座薬は
一気に使うのはNGと言われました。
皆さんだったら
ダイアップと吐き気止め
どちら使いますか?
- ERKP(7歳, 8歳)
コメント

まぁ
私ならダイアップ使います😣
どちらも使いたいとこですが
やっぱり、痙攣された方が
怖いので😭
うちの上の子も、
熱性痙攣を起こした事があり
処方されています💦

エレナ
うちの子も熱性痙攣もちです😫先日3回目の痙攣を起こしてしまいました💦
小児科の先生からも38度以上になったらダイアップを使うよう言われてるので、私だったら迷わずダイアップ入れます😣
心配ですね💦💦
-
ERKP
返信遅くなりました💧
うちの子はちょうど1歳の時に
一度だけの熱性痙攣だったので
病院に行き聞いてみたら、
1回きりの子と何回もなる
体質の子がいるから
まだ1回しかなってないから
様子見て、2回目なったら
ダイアップ使って下さいと
言われたのでカロナール
飲ませて様子見てました😢
熱性痙攣にならないか
心配でしたが
次の日の夜に滝のように
嘔吐してしまい胃腸炎と診断されました。
幸い熱性痙攣にはならず
よかったです(;_;)
回答ありがとうございました😣✨- 10月15日

たぬき
うちの子も熱性痙攣持ちです😢1歳半ですが3度経験してるので3歳くらいまでは熱がある度ダイアップ使用するように言われてます😣
嘔吐も心配ですが痙攣起きる方が深刻なので私もダイアップ優先します😖
-
ERKP
熱性痙攣3回もなってるんですね😣
熱出る度心配ですよね😢
うちの子はまだ1回きりで
病院に行き聞いてみたら
何回もなる体質の子と
1回きりでならない子が
いると言われ様子見で
ダイアップ使えなく、
心配でしたが、なんとか
熱性痙攣にならずに
カロナール飲ませて
熱下がりました(;_;)
次の日に滝のように
嘔吐してしまい胃腸炎と
診断されました。
回答ありがとうございました😣✨- 10月15日

Ri-.
熱性けいれん、てんかん持ちの子がいます。
そもそも最初の熱が出たときにダイアップは入れてないんでしょうか??
37.5度以上熱が出ていれば1回目のダイアップを。(病院によっては38度からかもしれません)座薬を入れてから八時間絶っても38度以上の熱が続いていたら2回目のダイアップを入れる。それで3~4日は痙攣予防の効果が持続するので、熱性けいれんの心配はありません。私はこのように医者から聞いているのでいつもこの対応をしています・・😥
ちなみに、前に子どもが胃腸炎で吐き気止めの座薬を処方されたときは、ダイアップを入れてても吐き気止めの座薬を使っても大丈夫と言われました(゜_゜)同時に使うのが駄目ってことだったんじゃないですかね⁉️💦💦
早く元気になるといいですね😢✨
-
ERKP
回答遅れました💧
うちの子はまだ1回きりの
熱性痙攣だったので、
病院に行き聞いてみたところ
何回もなる体質の子と
1回きりでならない子がいるから
まだ1回きりだから様子見で
って言われ、不安でしたが
カロナール飲ませて様子見てました。
幸い、熱性痙攣にならずに
熱下がりましたが、
次の日の夜に滝のように
嘔吐してしまい胃腸炎と
診断されました(>_<;)
大変わかりやすい回答
ありがとうございました😣✨
かかりつけの病院の先生と
緊急で行った病院の先生、
ダイアップについて、
説明がさまざまで
同じじゃなかったので
え??どっちが正しいの?
どうすればいいの?って
混乱してしまいました😅
お子さん、てんかん持ちなんですね😣
てんかんは検査とかありましたか?- 10月15日
-
Ri-.
そおだったんですね。大変でしたね😞確かに熱性けいれんは1回のみの子が多いですよね。
うちは熱性けいれんより前に熱がない状態で痙攣があったので、脳波を撮る検査がありました!なので今は、てんかんの内服薬を飲んでいます!- 10月15日
-
ERKP
今日上の子にも胃腸炎
移ってしまいました(;_;)
軽い胃腸炎なのか嘔吐も
1回ですみました(>_<)!
熱性痙攣って1回のみの子が
多いんですか??
熱がない状態でも痙攣って
なってしまうんですね💦
お子さんもママさんも
辛かったですね(;_;)
今後も心配ですね😢
色んな病気があって
心配がたえないですよね。。
今回は熱性痙攣にならずで
よかったですけど一度なったので覚悟はしてます😢- 10月15日

うみうみ*4kidsmämä
私ならダイアップを入れて1時間後にナウゼリンを入れます🤔💡
-
ERKP
回答遅れました💧
うちの子はまだ熱性痙攣
1回きりだったので
病院で聞いたところ、
様子見で使わないでと
いうことだったので、
心配でしたが使わず
カロナール飲ませて
なんとか熱性痙攣にならずに
熱下がりました。
次の日の夜に滝のように
嘔吐してしまい、
胃腸炎と診断されました。
回答ありがとうございました😣✨- 10月15日
まぁ
ダイアップは、
もうすでに入れられてますか⁇
あれは確か
2回入れればよかったはずです😱
最近入れてないので
覚えてなくてすいません😣
ERKP
ありがとうございます!
ダイアップは1歳になった時に
処方されたものなんですよね😭
それでも大丈夫ですかね。。
さっき緊急で病院行った時は
吐き気止めの座薬しか
処方されなかったんです😭
やっぱり痙攣になった方が
怖いですよね(;_;)
上のお子さんは
熱性痙攣1回だけでしたか?
熱でると毎回なりますか?