※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘を育てており、旦那の勤務体系が家族との時間を持つことを難しくしています。土日に一緒に過ごしたいと思っていますが、旦那の仕事が負担になっています。私の気持ちはワガママでしょうか。

1歳7ヶ月の娘を育てています。
明日から仕事復帰します。土日休みです。
旦那は3回仕事に行き、1回休みという勤務体系で働いていいます。早番、遅番、夜勤があり、色んな時間帯で働いています。そのため、一回の休みがうまく土日に重なればどちらかは休みとなり、私と子供と過ごせますが、重ならなければ土日ワンオペとなります。
また夜勤をしているので土日が夜勤の場合は寝るために極力家をでなければなりません。
娘は癇癪が多く、本当に大変です。
また、私は小学校1年生から飲食店を経営しており、両親と土日に出掛けるなどの経験がありません。
娘と二人で児童館やイオンモール行きますが、家族連れが羨ましい。折角家族になったのに、大人になっても家族皆で過ごせないのが辛い。土日は旦那も一緒に娘を見てほしい。
土日に毎回遠くへでかけたいとかじゃなくて、一緒に散歩したり、児童館へ行ったり、家でカステラ作ったりとにかく一緒に居たい。
もちろん仕事は大事だし旦那には感謝してます。だけど、家族がいるから仕事であって、仕事をするために家族いるのわけではありません。私が土日ワンオペで心身疲弊していく姿を見て旦那は何も思わないのだろうか。
平日は仕事や保育園、休日は家族で過ごしたいという私の思いは旦那にしたら大変な勤務で頑張っているのに、そんなことを言う私はワガママなのかな。でも私は休日まとまって過ごせないなんて家族じゃないと思うし、今の旦那の働き方は家族に負担がかかりまくりです。給料下がってもいいから仕事や部署かえてほしい。その分わたしは働きます。

コメント

もんもん

私の旦那も3交替の年間シフト制でほとんど土日いません😂
土日に家族でお出かけできている姿を見るのが羨ましいの凄く分かります😂