※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かもめ
子育て・グッズ

里帰り中、家にいるときでも子どもが泣いていても気づけず寝続けてしまう。不安で仕方がない。

子どもが泣いていても気づけず寝続けてしまいます。
現在里帰り中で家に父や母がいるときは子どもが泣いていても気づけずそのまま寝続けてしまいます。自宅に戻ったときが不安で仕方ありません…母親なのになあ…

コメント

まりも

最初の方は3時間おきにアラームしてました!!!

  • かもめ

    かもめ

    子どもが産まれる前からアラームかけてても起きれないタイプの人間だったので…

    • 10月12日
deleted user

ご実家にいてご両親がいるという安心感があるからだとおもいます!私も長男の時はそうでした!でも、次男は退院してきた日から添い寝、里帰りなしなのでちょっとメソメソすればすぐ目が覚めるし、自分しか見る人いないとなれば起きれますよ!大丈夫です!!

  • かもめ

    かもめ

    私もそうなればいいのですが… 起きれるときは、ふにゃぐらいで起きれるのですが起きれないときは本当に爆睡という感じで…

    • 10月12日
らか

少しずつ慣れて目覚めると思います(^^)心配ないし落ち込む必要もないですよ✨そしてだんだん大きくなると逆の意味で慣れて寝られるようになります。笑

  • かもめ

    かもめ

    早く慣れて起きれるようになりたいです…

    • 10月12日
MAMA

私も出産前は爆音目覚ましでも気付かないくらいでしたが、出産後は起きるようになりました。
でも最初のうちは赤ちゃん全然寝ず、寝不足が続いた時はしばらく気付かないってこともありました。
その時は里帰りで実母が手伝ってくれていたので多分甘えてたんでしょうね😁
でも里帰りから帰ったらちゃんと起きるようになりましたよ!!
だからきっと大丈夫です😄
今は寝不足なのもあると思いますよ!

  • かもめ

    かもめ

    わたしもそうなるといいなあ…!
    ちなみにいつ頃から夜にまとまって寝るようになりましたか?

    • 10月13日
  • MAMA

    MAMA

    うちは2ヶ月過ぎたころに
    急に夜寝るようになりました!

    • 10月13日