![nママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の娘が、朝起きて食事を与えると気持ち悪そうになり、吐くことがある。100%ジュースを飲むときも同様だったが、最近はフルーツでも気持ち悪くなる。病院では体が起きていない時に食事を与えるという指摘があった。同じ経験の方いますか?
1歳5ヶ月の娘がいます。
娘は、寝起き(特に朝)に食事を与えると、気持ち悪そうに泣き、吐いてしまう時もあれば吐かずに治る時もあります。
この症状は1歳ごろから始まり、前までは味の濃い100%ジュースを一気にたくさん飲み、食事をすると気持ち悪くなってしまうことが多かったので、100%ジュースは寝起きにあげることをやめました。
しかし、今まではフルーツでは大丈夫だったもののこの間フルーツを食べ、少しご飯をあげると気持ち悪くなってしまいました。
起きてから30分から1時間は経って食事はあげています。
病院に連れて行くと、まだ体が起きてないのにあげてしまうと、そうなることもあると言われました。
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
先生にそうとは言われたものの、他の何か原因があったらと思うと心配です。
- nママ(4歳8ヶ月, 6歳)
![a.u78](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a.u78
同じではないですが、30分以上経ってあげて大丈夫ならそうしてあげたらいいんじゃないですか?
保育園に通っていたら難しいかもしれませんが💦
私はいつも起きてから30分以上経ってご飯あげています。
朝イチはジュースではなく、水しかあげていないです!
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
大人でも起きてすぐ食べろって言われるとしんどくないですか?(´・ω・`)
うちは起きて10分くらいゆっくり抱っこしておむつ替えたりしてから牛乳あげてそこから準備してあげます!
寝起きからせめて30分くらいはあけてあげた方がいいかもです(ㅅ´ ˘ `)♡*゜
コメント