
母子手帳交付前に病院を変える場合、紹介状はもらえるか、それとも何も渡されずに別の病院に行くよう指示されるか、分かる方がいれば教えてください。
母子手帳交付前に病院変え方いますか?10月の頭に産婦人科に行って、来週行ったら多分予定日と母子手帳交付して貰ってって話になると思うのですが、病院を変えたいのですが、今9週くらいです。
母子手帳交付前に病院変え方は変える前の病院で紹介状とか渡されるのでしょうか?
それとも交付前だから何も渡されないで、違う病院行ってください。って言われるのでしょうか?
分かる方居たら教えてください。
- ソラマメ🍀(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

moon
病院を変えたいなら、何も言わずに別の病院に行って診てもらうだけでいいと思いますよ。

の1
その病院で「ここでお産されますか?違うとこにしますか?」ってそのうち聞かれると思うのでそれまでそこの病院に通った方がいいのでは……?←違う病院行ったら血液検査とか全て初めからやり直しだしその分お金かかる&どこの病院でお産するか聞かれた時に違う病院でと言えば多分紹介状くれるのでその方が楽。
という私の意見です🤚
-
ソラマメ🍀
コメントありがとうございます。
母子手帳もらう前なのでまだ心拍確認しかやってないので、血液検査とか尿検査とかまだなにもしてないです。
変えたい病院は里帰り出産等は対応してないらしく安定期前までに病院を変えれば見てもらえるので…- 10月12日
ソラマメ🍀
それでも大丈夫ですよね? 母子手帳交付されてたら、別ですけど、交付される前は結局お金かかるので、今どうしようか考えてたんです。
moon
詳しい検査は母子手帳もらってからなので、今は予定日の決定と心拍確認なので全然いいと思います。
どうせ変えるなら早い方が分娩予約取りやすいと思います。
うちの病院は9週だと分娩予約取れないようです。
ソラマメ🍀
ですよね。
ありがとうございます。
こないだ心拍は確認出来たので一応一安心しています。
確かにそうですよね!
母子手帳交付のときにも予定日と病院名書かないといけないですしね。
そうなんですか?
病院いく頃には10週くらいになると思うので行って確認します。
moon
心拍確認できていればもう母子手帳交付してもらえると思うので、次の病院から書類もらえば大丈夫です!
うちの自治体は病院からの書類に予定日と病院名が記載されて物を持っていかないといけないので、来週早々に受診されるといいと思います。
個人病院でお産やってるところが2ヶ所しかないのと、先生がすっごい優しくていい先生で人気の病院なんです。