※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきち
ココロ・悩み

ママ友から自閉症の疑いをかけられてイライラして眠れない。他に同じ経験の方いますか?

なんかママ友にこんな時間からLINE来て私の子供自閉症じゃない?とか言われてめっちゃ腹立つ。失礼じゃない?
言葉遅いというか、言葉自体はちゃんと理解してて言うこともやるし、指さしもするし、まだ喃語気味だけどお話たくさんするし
髪の毛生えてきた頃からたまに髪の毛気になって引っ張ることはあるけどそんな抜くほどじゃないし怒ったらたまに手に持ってるもの投げたりするだけで
なんなの?なんでそれで自閉症って決めつけたいわけ?
別に今まで気にしてなかったし保健師さんも全て知っててそういうことは全然話してないし、むしろこんにちはもちゃんとお辞儀もできるから今はたくさん言葉覚えてる時なんですよーって言われてるし
はあ?ほんとなんなのイライラする。イライラして寝れなくなった。はあうざ
自分の子供病気だの障害だの他人から言われたことある方いますか?

コメント

ぽん

なんですか、それ⁉️
めちゃくちゃ失礼。
ありえない。
私なら 失礼すぎませんか?今後仲良くは出来ません。
って送ってしまうかも💦

  • ゆきち

    ゆきち

    そのママ友は私と同年代の20前半の方で、子供も同じ月齢くらいなんです。
    よく育児について話しては居たのですが、私自身ママ友っていう関わりが怖くて支援センター一度も行ったこともなく、言葉だけがまだハッキリと出ないので似たような子が集まる小さな集まりに参加して、それですごく緊張したって話をこの間しただけなんですけど今日いきなり自閉症じゃない?とか言われて
    姉の子供が自閉症で髪の毛引っ張ったり物投げるから私の子供と一緒だから疑った方がいいって。
    でも私は今この時期はむしゃくしゃして泣く以外にどう表現したら伝わるのか自分なりに探って学んでる期間だと思っていて、それで上手く伝えれないからそういう物投げてしまったりとかがあると思って気にしていなかったんです。
    すごくしんどくなりました(・_・、)

    • 10月11日
さつまいも

そんな失礼な人いるんですね💦
ママ友の方が何か障害があるのでは?と思ってしまいました😅
私は実母から、病気だの障害だの言われます💦ほんと余計なお世話だしウザいですよね。

  • ゆきち

    ゆきち

    1番上の方に詳しくコメントさせて頂きましたが、障害だったとしても私は特別扱いしようとも思わず、普通に他の子と同じように育てたいと思っていて特に気にしてはないんです。。
    まだ言葉も上手く話せないし泣く以外に伝え方が分からないからそうするんだと思って普通に接して過ごしていました。
    だけどちょっと言葉が遅い子達の集まりに参加したりしただけでそう言われるともう参加するのやめようとか、自分自身むしゃくしゃしてきて、、(・_・、)

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

その人おかしくないですか?
ていうかそういうこと言っちゃう人がなんらかの障害や病気かと思います。

そんな人縁切りです。

  • ゆきち

    ゆきち

    その人自身発達障害の疑いがあるとか自分で言っていましたが、だからこういう事を言うんですかね。
    あまり今まで気にしてはいなかったのですが今日すごく傷付いてしまいました。
    子供が同じ月齢くらいで育児とか話しやすいなって思っていたママ友の1人でしたが、、こういう事言われたら私自身気にしていなかったことも気にするようになってしまいました。
    残念ですが自分の為にも離れようと思います( / _ ; )

    • 10月11日
 ❁

ありえないほど腹立たしいですが、感情的になって対等に返事しない方がいいですよ😱
そういう人は受け流して今後付き合わないのが一番です!
売り言葉に買い言葉にならないように、ゆきち様が損することのないように😣

  • ゆきち

    ゆきち

    上の方に詳しくコメントさせて頂きましたが、子供自身言葉が上手く話せないし泣くことでしか伝え方がわからないからむしゃくしゃしてそういうこともしてしまう時あるんだと思う、と返し続けたんですけど、それでも自閉症の症状と一緒で〜と話が平行線で終わらず疲れてきました😭
    受け流しても終わらないので自閉症と決めつけたいのかなって感じ始めてもっと私もイライラに、、そうですね、売り文句に買い言葉は気を付けます😭
    返信は未読でお休みにしてます😭
    今後付き合いもしんどいのでフェードアウトしようと思います( ;ω;)

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

そんな失礼なママ友がいるんですか?!ありえない。

仮に他の子がそうかなって思ったとしてもそういうこと本人にずけずけ言う人とは関係持ちたくないですね。

  • ゆきち

    ゆきち

    普通そう感じても○○ちゃんの子供ちゃん障害じゃない?とか言わないですよね😭
    私はそんなこと思ったとしても言えません。。というか言おうとも思えません。。
    自分が親として心配でそう障害かなと思ってしまうのならまだしも、他人から言われると思いませんでした😭
    初めてのことですごくショックなのと腹の立ちようがすごいです(´;ω;`)
    全然気にしたこともありませんでした、だけどこういう風に言われると下手に意識してしまうことってありますよね、、子供に対してそんな目で意識したくないのに。色々辛くなってきました。

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

余計なお世話ですよねー。専門家かなんかですか?何を根拠に?って返信したくなる(笑)
我が子に対して過敏になるのは母親として当たり前のことだと思いますが、他人の子に対して過敏にそういうこと平気で言う人は、学校とか上がってからややこしい親になる率高いと思います😅

  • ゆきち

    ゆきち

    保健師さんには家でのこと、私の精神状態のこと、旦那とのこと、子供の普段の様子、全て話して一歳半検診も特に問題はなく言葉は出ないけど今必死になんでも言葉と意味(それぞれの物の名前とか)吸収して覚えてるところですね!で終わったので私自身何も焦りもなかったんです。
    子供同士での関わりがないから似たような子達の集まりに参加しただけなのに発達障害じゃない?って普通思っても言わないですよね。
    その人の姉のお子さんが自閉症らしくて、物投げたり髪引っ張ったり(うちの場合は髪の毛気になって引っ張るですが)症状が一致するから自閉症じゃない?と。
    モヤモヤが止まりません。せっかく20時に寝れると思ったのに( ;ω;)
    心配にもなってきてしまったので保健師さんにそういう風に見えないかちょっと聞いてどちらの結果であったとしても心を楽にしようと思います。。

    • 10月11日
はな

そのママ友さんはもう友達じゃないです!
すっごく失礼!
自分のことのように腹が立ちます!
私は他人から自分の子どもをそんな風に言われたことないですが、
身内ならまだしも、専門家でもない第三者がそんなこと言う神経が分からないです。
そんな人がいるのがびっくりします!
しかも2歳前の子どもですよね?
なんならうちは2歳半ですけどまだ全然二言文を喋らないですよ?笑
なんだか自分の子どもに言われたような気持ちになっちゃいました。勝手にごめんなさい💦

  • ゆきち

    ゆきち

    言葉は差がありますよね。だから私は全然気にしてませんでした
    検診の時保健師さんと面談した時は喃語ですごくお喋りしてるし、なんでも指差して物聞くし、今はたくさん吸収して覚えてる時なんだねで終わったんです( ´ •̥  ̫ •̥ ` )
    普段同じくらいの子と関わることもないからちょっと似たような子達の集まりで子供の為にも関わらせてみようって思って参加しただけで、
    そのママ友も子供が同じ月齢くらいで育児について話がしやすいから嬉しかったんですけど、今回言われたことすごくショックでした。
    感情の行き場が分からなくてむしゃくしゃして、子供なりに色々してしまうことだってあると思うんですよね。
    だから見守ってたんですけど、、障害って言われると気が滅入ってしまいました。

    • 10月11日
まな

失礼すぎですね!
お前は育児のプロか先生なのか?って言いたい😡
自閉症に詳しい先生とかなんですかね😱

文面読ませて頂くと普通の1歳児だと思いますが・・

言葉遅い子なんて沢山いますよ🤔
うちの子なんて3歳あたりまで怪しかったですが今となっては
ちょっと黙ってって思うくらいお喋りです😹

言葉が遅い事で児童館の先生に発達系の心配されましたがそれでも気分悪かったです・・

人に迷惑かけたり幼稚園で皆について行けないとか問題があれば専門の機関に相談しようと思ってましたが
それを判断したり、一生面倒見ていく責任があるのは親な訳で・・
部外者にとやかく言われたくないですね🤔

  • ゆきち

    ゆきち

    うちの母も私が小さい頃3歳くらいまではだんまーりで、3歳迎えてからものすごくマシンガントークで少し黙って!笑笑って思ってたと言っていたことがあり私の子供もきっとそんな感じかなーって思っていました😂
    気にしても心配しても焦ってもなかったんですけど、言われて意識するようになってしまいました。
    ですが普通の1歳児と言われて安心しました。ホッとして涙が出てきます。
    そのママ友の姉のお子さんが自閉症らしくて、物投げたり髪引っ張ったり言葉遅いのが一緒だと言われて、私は子供が感情行き場どうしたらいいか分からなくてきっとそうしてしまう時期だと思っていたんです。
    大人だって物投げてコノヤロー!って八つ当たりしますよね、だからそんなもんかーで過ごしてました。
    発達系心配されるのすごく気分悪いですよね、私もその子その子のペースだよね、みんな一緒じゃないからって思うタイプなので私もほんと気分が悪くなります。
    そっとしておいて欲しいですよね
    障害だったとしても本人の為にも特別扱いはせず他の子と同じように育てたいと思っています。

    • 10月11日
みい

いるんですよね。変なママさんて。うちの児童館にいますよ。
変だと思ったママさんと関わってても、ずーとイライラするだけなんで、私は挨拶だけはしようと決めて、あとはスルーしてます。視界に入るとイライラするのであからさま背を向けてます。
嫌われてもいいんです。嫌いなんで。
絶対その人は相手を思いやる気がないママなので背を向ける、これオススメです。😊

  • ゆきち

    ゆきち

    みいさんの所にもいるんですね。
    私自身ママ友って関係が怖くて同世代で子供が同じ月齢くらいのママ友数人しか作っておらずでしたが、今回こんなことがあってすごくショック受けました。
    そうですね、イライラするだけでしかないですから目をそらすのが1番ですね。
    その人相手してイライラするんじゃなく子供見て癒されようと思います😂
    ありがとうございます😊

    • 10月11日
deleted user

私の息子は頭がでかく、それを同級生のママ友2人に馬鹿にされました。そこから腹が立ってもう連絡とってないです。
自分の子どもが言われたらどんな気持ちなのか考えずに発言してる時点で最低です。
そんなモラルも秩序もない人なんて無視ですよ!
しかも、娘さんの年齢的に個人差が大きく出る時期でもあるのに…
失礼極まりないですね!
私なら、お前のその発言の方が何かあるんじゃない?って言ってSNS全てブロックしちゃいます💦💦

  • ゆきち

    ゆきち

    容姿を馬鹿にするって大人としてありえなくないですか🤯?!
    すごく失礼極まりないです。
    本当に、自分もママであるにも関わらずそんな発言できる人の気が知れません。
    自分の子供が同じ言われようしたら腹立たない親なんていないのに。
    本当に個人差、そう思っていました。
    ですが言われて意識するようになってしまってしんどくなっていました。
    その子その子のペースでもあるのにこういう風に言われると焦りなども出てきます。
    なんで気にしてもないことをわざわざ言えるのか本当に不思議です。
    心配だからと言われても余計なお節介に過ぎませんよね、、
    お節介でごめんね、余計なお世話でごめんね、とその度に言われましたがもう最初に言われた自閉症じゃない?の一言でやっぱり許せるわけもありません。
    全て関係断ち切ってスルーします😭
    同じ月齢くらいで育児について話せると思っていた数少ない友達だと思っていたのに、、ご縁も何も合わなかったんだなと思います。😢

    • 10月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本当にあり得ないですよね🥵
    同じ立場にしてやろうかと思いましたが、やはり子どもに罪はないですしやり返したら同じですから、やめました。
    本当に個人差ですよ!出産前まで保育士していて、1歳児クラスの担任でした。
    2歳になってもおしゃべりの少ない子もいれば、1歳半でひたすらお喋りしてる子もいました。
    言われると気になってしまいますよね…ですが、娘さんは自分のペースでゆっくりと色んなことを吸収しながら成長しているんだと思います😊
    お節介でごめんね。なんて言われたら、本当お節介だね!って言ってやりたいくらいです😑

    • 10月11日
ぽち

ありえないですね。

私なんて、息子が一人でコロコロしてキャッキャ言って拍手してっていう一人遊びの動画を同僚のおばちゃんがみて、何で拍手しよん?自画自賛なんて自分に甘い子なんやなーって言われて、関わるの辞めました!
ちゃんと理由言って、仕事はやりづらくなるのは困るから普通に接するけど、それ以上関わりたくないと伝えました。

ゆきちさん何も言い返さずスルー出来てるの大人です😭
私なら速攻感情的にぶちまけてると思います。

心配して~とか相手的には親身になってるつもりか知らないですけど、こっちからしたら余計なお世話というか、黙れって感じですね!
私なら関係断ちます‼️

  • ゆきち

    ゆきち

    え、全然1人でパチパチしますよね。
    なんなら私はおしまいおしまいしてー(物しまってー)、持ってきてーとか言ってできたときに拍手して褒めまくってたら娘自身自分でできたと認識して褒めてほしいとき自分でパチパチしますよ。
    自己肯定感を上げるのは大切だと思います。
    自信をつけるのは本人にとって将来的にも大事ですよね、そのおばさんは何も分かってないんだなと思います😡
    しっかり伝えたんですね、すごいと思います😭
    私はそういうのがすごく勇気いるので、、なので今回そのママ友とは会うこともないですしひっそりフェードアウトしようと思っていたところです😭
    いきなりゆきちゃんLINEしていい?と言われ、LINE待ってLINE来たと思ったら子供自閉症じゃない?と言われ、私もその時カッとなりましたが、なんとか言葉にするのは抑えれました😭
    今は感情の伝え方学んでる時だから〜、言葉で上手く伝えれないから〜、泣くこと以外分からないからむしゃくしゃして〜、など多分こうなんじゃない?と話をかわし続けましたが疲れました(・_・、)
    ほんと黙れって思いますwwwもう言われるの散々なのでさよならします( ;ω;)

    • 10月12日
  • ぽち

    ぽち

    パチパチしますよね!
    自分で片付けてパチパチしてたり、お歌歌えてパチパチしてたりとかわいいかわいい日常ですよね‼️
    自己肯定感‼️まさにそれです‼️

    そのおばちゃん孫いるけど、娘と疎遠になって会わせてもらえないんですよ。だから私の子どもの動画や話聞かせてーって言われて見せてたのに、そんなの言われて。。
    愚痴や悩みばかり昼休憩も夜中も散々聞かされても聞いてたし、私の離婚理由が大したことない(おばちゃんは旦那に浮気された)とかいろいろ言われてたけど我慢してたのに、息子のことだけはさすがにだめでしたね👹

    子どもの成長のスピードだって、表現のしかただってその子その子で違うのに、何をそんなに決めつけて喋ってるんでしょうね。。
    そんなこと言えるほどその人に知識があるわけでもないだろうに😒

    子どものこと言われるの腹立ちますよね‼️
    そんな考えの人と付き合う時間もそれでモヤモヤする時間ももったいない(>_<)

    お話できて嬉しかったです✨
    私の愚痴まで聞いてもらってすみません(;>_<;)
    子育て大変なときもありますが、のんびり頑張りましょー🎵

    • 10月12日