
上司の急な態度変化に困惑し、ストレスを感じています。仕事が忙しくなると上司の口調が荒くなり、怖くて震えてしまうことも。他の同僚も上司からの当たりを受けており、不安を感じています。今後の仕事に対する不安や疲れを感じています。
昨日の投稿と似た内容で申し訳ございません。
昨日上司に私の聞き方を指摘されて少し落ち込んでしまいましたが今日仕事行ってとりあえず普段通り仕事をしていました。
でも仕事が立て込んできて忙しくなると、上司の口調が荒くなり恐怖を感じてしまい手が震えてしまいました。
とりあえず仕事をこなしましたが、上司は中に入ってしまい出てこなくなりました(中で保険分けていました)その間私は緊急入院のカルテ作りながら、自分の仕事と患者対応していました。
忙しいのはお互い様だしと思いながら11時頃に自分の仕事終わらせて入院センターに予定入院の申込書とか取りにいくのに声掛けても…………はい、と一言
保険入力していてわからない事があり聞いたんですが、前にも教えましたよね!と怒気を強めて言われてしまいすいません、としか言えず😭😭
とりあえず入力は出来たのですがほんとに怖くて。
私も1年経ったのにできない事が多いし間違えたりもするから迷惑掛けてるのは承知なのですが😞
9月までもう1人入院受付に男性がいて3人で仕事していたのですが、男性がかなり上司にことある事に当たられたりしていたのです。挙句の果てに無視したりとか…
結局時間外に部署内異動になり当たれる人が居なくなりストレス堪らないんだろうな。平和ーとか思ってたんですが矛先が私に向いたのかな?とも考えてしまいます。
普段いい上司なのですが時間に余裕が無くなったりすると豹変したかのように変わってしまいます。
結局昨日言ってた歓送迎会のも○○さん参加って言ったよな?判子押して!って言われて次誰にわたしたらいいですか?って聞いたら無言で紙取られちゃいました。
なんかいい関係で仕事続けたいのにこんなだと先行き不安です。わたしが完璧に出来たら物覚えが良かったら良かったのでしょうか??
仕事楽しいはずなのになんか今は行くだけで疲れてしまいます。
愚痴みたいになりましたがすいません😭
- SDluv32♡...*゜(8歳)
コメント

退会ユーザー
男性って、感情を隠すのが下手な人が多い気がします💧
わたしも今まで働いてきて、そういう人に結構出会っている気がします。
心の中で、「気分で態度変えんじゃねーよ」っていつも顔は笑顔で毒吐いてました。
こういう心とは裏腹な表情できるのが女性かなと😅
仕事を覚えないのはメモしたり、自分も努力しなければならないと思いますが、いちいちこういう人の感情に付き合ってると自分のメンタルがもちませんよー。
『そういう人』ってイラっとしても流すように頑張って下さい。
たぶん、あなたがとても人に気を配ったり、顔色見たりできる人なのだと思います✨
だからストレスになるんですよね、こういう人‼️

R
昨日もコメントしたものです😣
上司がどういう理由でそういう態度を取っているのかは別にして、良い大人がそういう態度取るのはどうかと思いますね💦
物覚えがどうとかじゃなくて、上司にしたらなにか気にくわなくてそういう態度してくるんだと思います!!
私もお局がそんな感じです。
本人も自分が好きか嫌いかで態度をわけてると陰で言ってるみたいなので、顔色伺って気に入られるように媚びるかもうほっとくしかないって感じなのでほっといてます!!
好かれようとしてもきっと疲れちゃいますし、気にしないようにっていうのは無理だと思いますがなるべく気にしないようにしてみて下さいね😿

ぶどうぱん
人を変えることは出来ません😓
なので、仕事ができる自分になるよう努力するのみですね。
感情的はよくありませんが、言われてる事は納得できる内容なのでしょうか。
「次誰にわたしたらいいですか?」の件も、判子を押してない人に渡せばいいのでは?人に聞かないと分からない状況だったのでしょうか🌀
人は変わりません😅
変わるなら自分です!
SDluv32♡...*゜
書き忘れてましたが男性上司ではなく女性なんです…😣
忙しいからモタモタされるとイラつくのも理解はしているつもりです。
仕事もメモをとり復習するようにしているのですが、うっかり忘れてしまうこともあるしで😭
これから頑張ってくしかないです。