
コメント

みーまま
お子さんも招待されてるんですか?

a.u78
子どもが招待されていないなら、連れていかないです。
友達には申し訳ないですが、預けることが難しくなったと言い欠席にします。
もちろんお祝儀は渡して、電報等送ります。

もも
赤ちゃんも招待されてないとなると、連れていくのはちょっとどうかなって思います。
招待されてるのであれば赤ちゃん寝かせるベッドなど用意されてるので・・・
預ける人がいないから子供も連れて行っていいか友達に聞いてみたらどうですか??

ぴ
私なら行くのやめます(;_;)
泣いたりしてせっかくの式に迷惑かけると思うので😭

コナン
招待されていないなら
連れて行くのはやめたほうが
いいと思います( ; ; )
他の方が言われているように
謝罪して御祝儀渡して
電報がいいかなと。

きい
友達がいいっていうなら連れてっていいと思いますよ☺️
1席赤ちゃん用になるので確認は絶対した方がいいです❗️
私が息子と出席したときは髪のセットは家で自分でしてぎりぎりまで外に出さないようにしました!☺️
抱っこじゃないと泣くなら抱っこ紐持って行って、シーンとする式は泣いたらすぐ外に出れるように出入り口付近の席に座った方がいいと思います☺️✨

♡
招待されてないなら私は連れて行きませんね💦
友達には謝罪をしてご祝儀渡して電報ごいいと思います。

3兄弟ママ🔰
友達に連絡してみて席の確保ができればハイローチェアなど用意してくれます。
首座りましたか?抱っこのままじゃごはんもたべれませんし…
美容室も託児付きのところじゃないと無理ですよね?
どうしても親に頼れないなら私なら諦めます。

初夏がいちばん好き
招待されてないのに赤ちゃん連れてくのはダメだと思います( ˃ ˂ )
許可をもらうにも赤ちゃんダメとはご友人言えないですよね…
一時保育やシッターも無理なら欠席しかないかなと思います💦

みさき
明日、後輩の結婚式に出席します!
まずは、お友だちに赤ちゃんを連れて行っていいか聞かないといけませんね(*^^*)
で、式場にベビーチェアやベビーベッドを用意してもらえるか確認をしてください。
もし、用意してもらうのであれば、もちろんお友だちにもひと言相談してくださいね。
私は、子供が3ヶ月のときにも友だちの結婚式に行きましたが、そのときも今回も髪の毛はセルフです。
簡単なねじりを入れたハーフアップに髪飾り程度です(*^^*)
誰も私の髪型なんて気にしません笑
なんとかなれば良いですね(^^)

はじめてのママリ🔰
もともと預ける予定だったのに旦那さんひどいですね😂😂シッターさんの一時預かりとかはダメですかね?ママじゃなくても泣くかもしれませんが私も整体にいき1時間ギャン泣きしてますが疲れたりして寝ます。笑笑
その日だけ我慢してもらって😅

Kotori
どうしても参列したい大切な友人のだとしたら、、、
髪のセットは自分でして、披露宴だけはどうですかね?
時間も短いし赤ちゃんに負担ないはずです❤️
美味しい料理もあるし、友人の幸せな姿もみられてリフレッシュになりますよきっと🙋♀️

みい
私なら行くのやめます。
せっかくの結婚式子供が泣いたりしても
周りにも悪い気がしますし
子供も可愛そうかなーと思います💦
初めてのママリ🔰
招待はされてないです、、、
元は旦那に見てもらうはずが
急遽仕事で難しくなりました。😂😂
みーまま
そうなんですね…
まずお友達に赤ちゃんを連れていっても大丈夫か聞いた方がいいかと思いますが、私なら欠席すると思います。
もし、赤ちゃんを連れて行けるとしても、式場にオムツ交換や授乳できる所あるかの確認や、髪セットのあいだ赤ちゃんはずっと抱っこしてられるのかも美容院に確認した方がいいと思いますよ!