
コメント

こーき♡ゆじゅ♡りくママ
あげないですね〜(^^;;いずれは食べるようになりますけど、せめて離乳食時期ぐらいは薄味にしてあげたいですよね(*_*)

マミー
私はあげませんでした。
今2歳4ヶ月ですが、いまだにラーメンはあげたことないです(^_^;)
-
にゃんちゅU
2歳4ヶ月ですごい!
うちの上の子は2歳半ですが、1歳のうちにラーメンあげました(;´∀`)
1歳半で全く味付けなし、素材の味だけって家庭があって、それはそれでどうなんだろう?って思いましたけどね(;´∀`)- 4月18日

退会ユーザー
保育士をしてましたが、初めての離乳食が大人のクリームシチューだった子いましたよー!
逆に1歳になっても離乳食を始めてない子もいました。
どんなあげ方しても育つは育つと思いますが、大人の味を早く知ってしまうと、後々大変そうですよねー(^_^;)
-
にゃんちゅU
大人のシチューは濃いですね、、うちの妹の子供は離乳食嫌いだったみたいで、1歳過ぎてから普通のご飯あげてました(;´∀`)
- 4月18日

退会ユーザー
旦那の親は4人産んでますが3人目からはそれくらいから同じ味であげてたみたいですよ!
-
にゃんちゅU
知り合いのとこも3人目です!
やっぱりだんだん気にならなくなるんでしょうかね、、- 4月18日

チョコパンダ
批判的だと思いますが10ヶ月頃から大人と同じ普通食あげてました(о´∀`о)
母乳もミルクあげても嫌がったのもあり…⤵
もうすぐ6歳になりますが元気いっぱいです(笑)
-
にゃんちゅU
離乳食嫌がると大変ですね:( ;´꒳`;):
うちの下の子は上の子の食べてるものをほしがるのでついあげたくなっちゃいます(^^;)- 4月18日

がぼーんぼん
二人目とかになると結構早く常食(大人と同じもの)あげたりする人多いみたいですね^^;
まーその子がお腹壊したりしないならお母さん管理で仕方ありませんね^^;
うちの子はお粥が嫌いだったので、8カ月などで米粒3つずつとかあげてましたよ(^-^)
味はもちろん薄味ですが^^;
-
にゃんちゅU
二人目以降は適当になっちゃいますね。うちも上の子より下の子はいい意味でも悪い意味でも適当です(^^;)
うちの下の子もお粥より米粒が好きみたいなのであげますよ!
固さはその子の好みだと思うので薄味ならいいかなーっておもってあげてます(^^)- 4月18日
-
がぼーんぼん
そうそう!その人が一人目が二人目か知りませんが、そうゆうことですよ(^-^)
離乳食期だけど離乳食を好まずで、ちょっと早いけどーって意味で大人と同じ物をあげてたのかもしれませんよ!
そしてその子もその方がよく食べたり、下痢もせず体も受け付けているからって考えだったかもしれません!
何事もですが、子育てに間違いやダメなことって私は無いと思うんですよね(^-^)- 4月18日
-
にゃんちゅU
3人目です!
2人目の子が下痢等で離乳食進まなかったみたいで、もうこんなのも食べれるんですよー!って嬉しい気待ちが強い印象を受けました。
子育ては人それぞれですもんね!親と子が嫌な気持ちにならなければそれでいいのかもしれませんね(^^)- 4月18日
-
がぼーんぼん
三人目じゃそうなりますね(>_<)
慣れてどの程度でとか色々すぐわかるんじゃないですか?きっと(^-^)- 4月18日

みのむし
3人目ですが一般的な離乳食を作ってあげています₍ↂ⃙⃙⃚⃛_ↂ⃙⃙⃚⃛₎
ラーメンはビックリです。
-
にゃんちゅU
3人目でもちゃんと作っててすばらしいですね(^^)
私も、ラーメンも食べれるんですよーって言われてびっくりしました(´Д`;)- 4月18日

退会ユーザー
この間フードコートで見かけた家族は
子供が3人いて下の子がどう見ても
1歳はいかないかなーって
感じの子でしたが
みんなマックを食べていて
下の子にも普通にあげてて
旦那とえ、いいの!?ってなりました💦
2人目、3人目になると最初の子よりも
雑になるとゆうかあまり神経質に
ならないとはよく聞きますが
さすがにマックは驚きました💦💦
ラーメン焼きそばもびっくりですね(--;)
ましてや8ヶ月って…(--;
-
にゃんちゅU
やっぱり兄弟がいると下の子も食べたがるんでしょうね。
うちの下の子も食べたがります(´Д` )
その知り合いは3人兄弟でみんな1歳半差なので子育て大変なのはわかりますが、ちょっとびっくりしちゃいました。- 4月18日
にゃんちゅU
ありがとうございます!
やっぱり薄味がいいですね(^^)