
コメント

くっきー
2人目出産の時に利用しました。
臨月のときに慣らし保育をして、出産の入院のときから使うつもりでしたが、9ヶ月のときにギックリ腰になってしまい、そこからちょこちょこ利用してました。
何があるかわからないので、登録と慣らしは早めがいいと思いますよ!
うちの子は支援センターとして行ったことのある保育園だったので、すんなり場慣れしましたが、知らないところだと上の子のストレスになってしまうこともあるそうです。

さつFam.
一時保育利用予定です。
妊娠3ヶ月で急きょ入院した際に、一時保育を利用しました。
待機児童の多い地域の為、近所の保育園は全滅でしたが、少し離れた園が受け入れてくれたので、平日の5日間のみお願いしました。
お産の時は、一時保育の最大日数お願いしようかと考えています。
とりあえずは前回と同様近所から探してみるつもりです。
-
まいママ
預けた際は、やはり
泣いていましたか(>_<)?
初めだけ!と聞くのですが
預けるまでなかなか引っ掛かりがあります(T_T)
私も来月から申請だして、
早めに慣らしをさせようと
思いました(>_<)!!- 4月18日
-
さつFam.
主人いわく、一度だけ泣いたそうです。
今でもたまに託児所に預ける事がありますが、人見知りもなく自ら昼寝もするそうなので、その辺は助かってます☺- 4月18日
-
まいママ
なかなか人に預けることが
少なく、子供たちがおおいにスペースに連れて遊びいくのは自分だけなので、離れるとどおなるのかなーと心配です(>_<)- 4月18日
-
さつFam.
預ける期間にもよると思いますが、慣らしををするなら大丈夫かな?と思います。
我が家は本当に急きょ入院で、慣らしをすっ飛ばして一時保育してもらいました笑- 4月18日
-
まいママ
一人目切迫早産で入院など
あったので、早めに入れる
体制をとらないだめですよね!! 急なことに備えて、早めに連絡してみます!- 4月18日

ひつじ
出産の時だけのつもりで登録していましたが、34週で切迫早産になり、その時から利用を始めました( ¨̮ )
園庭の開放している時に遊びに行ったことはあったのですが、慣らし保育は出来ずに預けることになってしまいました(^_^;)
-
まいママ
なるほど、私も一人目切迫の入院してるので早めに動こうと思います(*^^*)
ありがとうございます!- 4月18日
まいママ
安定期とともに、保育園の一時保育申請をしようと考えています(>_<)
慣らし保育も多めにやりたいので、早めに出そうと思います(*^^*) ありがとうございます!