
1歳4ヶ月の子供が保育園で熱を出し続けており、心配しています。他の子供はあまり熱を出さず、困惑しています。免疫がつくのはいつ頃でしょうか。
今、1歳4ヶ月で1歳から保育園に通っています!
保育園に通いだして4ヶ月ですが、こんなにも熱を出すのか?!というくらいすぐお熱を出します🤒
保育園に通えば感染症や、いろいろなウィルスなどですぐ熱を出したりすぐ体調崩すというのは聞いていたので覚悟はしていたのですが…。
その想像を、遥かに超えました。
4ヶ月の間に、入院2回(気管支炎、RS)、最初の1ヶ月は2日保育園に行けば熱を出しの繰り返しでした。
今は季節の変わり目で、RSになった1週間後にまた高熱が出ました😥
元気な日も、またすぐに体調を崩してお熱が出てしまわないかな?と毎日心配です😢
同じ月齢で保育園に通っている子はあまり熱や風邪で保育園を休んだとも聞きません。
こんなにも保育園に通うとお熱を出してしまうのでしょうか。
たまに、熱を出して休む頻度が多いので職場への申し訳なさと、看病していても心が折れそうになります🙄
皆さんの保育園の通い始め、いかがでしたか?
また、いつ頃免疫がついて落ちついてくるのでしょうか?
長くなりすみません🙇♀️
- あーや(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

sora
生後4カ月から通っていて預け出して半年過ぎた頃にはかなり風邪引く頻度は減りましたが
年中鼻水たらしてました(笑)
最初の方は週3.4で熱出てましたw

ようよう
うちも4月から1歳で通ってます。
ひどいときは週2日しかいけず、保育園からの呼び出しも多々ありました。(当時は次男妊娠中で無職)
ひどくなって肺炎で4日ほど入院もありました。
しかも1歳の誕生日前日に入院😂
7月ぐらいになってからぐっと減りました
常に鼻水咳はあるんですが、月に一度迎えがあるかないか、でした。
園が熱出たらすぐ連絡してくるわけではないのて、それもあるかもしれません(水分取ったり時間あけても熱が下がらなければ呼び出し)
今は下の子が10月から入ってますがRSになり既に4日休んでます。
15から仕事復帰の予定でしたが1週間繰り下げてもらい療養中です。
0歳で入った子などはよくあるんじゃないかな?と思いますよ
うちは満11カ月で0歳クラスに入りましたが、それまで外に遊びに行ったり積極的にしてこなかったので集団生活で一気にきました😅
もう少しの辛抱です!
今は辛いと思いますが、小さい時にいっぱいかかっておいたほうが身体強くなるかなと思ってます(^^)
-
あーや
回答ありがとうございます😊
2人のママさん尊敬します!
もう少しの辛抱ですかね🥺
私も、今のうちにいっぱい熱出してだんだんと身体も強くなっていくのかなぁと言い聞かせて頑張ります😆‼️- 10月11日

ななころびやおき
こんにちは!
うちは4ヶ月から保育園ですが、入園したころは、本当にしょっちゅう熱を出していました💦
RSもやりましたし、謎の高熱もありました💦
心配ですよね…
保育園に入れたことを後悔したり…
お気持ちとてもわかります!
中耳炎とかはないですか?
うちは、熱の原因の1つが中耳炎だったようで、うみを抜いたり、チューブを入れたり、色々としましたが😰チューブを入れてから、熱を出すことが本当に減りました!
チューブを入れられるのが1歳以降だったので、それまではしょっちゅう熱を出してました💦
今はもりもりご飯を食べていることもあって、体力もついて、熱もそこまででることもなく、去年の出来事が嘘のようです😄(今1歳10ヶ月です)
あーやさんも、お子さまも、今が1番辛いときだと思います
でもきっと、『あの日々はなんだったの~😂』なんて日がきますから、大丈夫ですよ😄
保育園に入れたことを後悔することはありましたが、先生方には頼りっぱなしですし、うちで二人でいたらさせてあげられなかったであろうこととか、色んなことを経験することができて、今ではよかったなーって思っています😄
これから、インフルとかも出てきますから、まだまだ油断できませんが💦辛い日々は長く続かない!とお互い前向きに乗り越えましょう😄
長々失礼しました!
-
あーや
回答ありがとうございます😊
謎の高熱…ありますよね😅
今日耳鼻科を受診しましたが特に中耳炎などはなさそうです!
熱の原因が分かると安心ですね!
辛い日々は長く続かない!と思いながら私も頑張ります😆
なんだか前向きになれました!
ありがとうございます🙇♀️✨- 10月11日

いのりん@義父母と同居
今年の4月~長男が保育園にかよっています。
園に行くまで病気知らずの長男が園に行って即行RSにかかりましたー😭
それから月一ペースで1週間休むとか…
熱、めちゃくちゃ、出ますねー😅
メルシーポットを買ってから、治りが早いように感じます。
-
あーや
回答ありがとうございます😊
熱めちゃくちゃ出ますよねー😅
メルシーポット、検討してみます!!!- 10月11日
-
いのりん@義父母と同居
高いですけど、値打ちありますよ☆
- 10月12日

まぁ
ウチの息子も4月から保育園に行き始めましたが、ノロにアデノ・RS・手足口病・マイコプラズマと色々かかりました😱
入院も2回してます💦
職場には申し訳ないくらい休んでます😩
9月に入って私が切迫で診断書が出てから、何故か体調崩す事が減りました…笑
9月は1日しかお休みしてません💦熱も1回だけです!!
私にかかる仕事のストレスが少なからず息子にも影響があったのかなぁと思ってます😅
でも今でも毎日鼻水垂らして、2週間に1回は耳鼻科受診はしてますが…笑
思わず同じ事を考えていたので、回答になっていませんがコメントしました🙏
-
あーや
回答ありがとうございます😊
感染症、すべてもらいますよね😅
それでだんだんと免疫がついて強くなるんですもんね!
お互い頑張りましょう😆
お身体も気をつけてください🤰♡- 10月11日

とんちゃん
わかります!
うちも4月に入園してから、月の半分登園できたらいいほうで、しょっちゅう熱でした。この2週間1度も熱が出ず
びっくりしているぐらいです笑
職場にもお休みもらってばっかりで気まずいですが、みんな入園した年は仕方ないよと言ってくれます。
心折れそうになりますが、
自分の子だけでなく、みんなそうだと思えば気持ち楽になりますよね?
がんばりましょう!
-
あーや
回答ありがとうございます😊
本当に!ここに投稿して、自分だけじゃないんだな!と実感しています🥺
もう少し辛抱です🙏
頑張ります!!
ありがとうございます😊- 10月11日

♡YU-KI♡
長女は1歳から保育園行き始め毎月2週間以上の熱が続いては仕事休んでいました。
2歳半の時に川崎病で
1ヵ月半入院して
熱は落ち着きました💦
長男も長女同様1歳から保育園行き始めたのですが
ほとんど熱出ることなかったですが
RSと手足口病で2回入院しました。
次男も1歳から保育園通ってますが
今のところ単発的な熱は毎月出てますが(2日程)
入院等ありません。
なのでその子その子の体質によって
熱の頻度や重症度は違うので
なんとも言えないです😣💦
ただ共通して
言えるのは2歳過ぎたら
熱出る回数は
極端に減ると思います‼️
-
あーや
回答ありがとうございます😊
兄弟がいると本当に様々ですね!
よく言われます!
2歳過ぎたら熱出る回数は減る!と。
その言葉を信じ、頑張ります😊❤️- 10月11日

退会ユーザー
4月に1歳8ヶ月で入園しました!
まあ、こんなにだす!?ってくらい熱出すし鼻水だらだらだし、小児科とお友だちです笑
先週手足口病で、今週は胃腸炎…みたいな月もあり保育料をなんのために払ってるのかなときもあります💦
今月はまだお休みせずに行けてるので驚いています!笑
仕事してると周りにも迷惑かけるし、でもこども可哀想だしで板挟みで休まらないですよね。
職場のママさんに言われましたが、誰もが通ってきた道だから、気にしない!仕事の代わりはいてもママの代わりはいないだから!と言われ申し訳ないと思いつつ休ませてもらってます!
-
あーや
回答ありがとうございます😊
私も、小児科と友達です🤝🏥
本当に今、板挟み状態です。
たしかにママの代わりはいないですもんね!
その言葉に救われました😭🙏❤️- 10月11日

ハル
5ヶ月から通ってます
とにかくもらったり、入院だったり色々ありました
離乳食完了してからはビタミンを積極的に摂るようにしていきました
冬場はみかん、りんごは毎日あげていて風邪はひいても高熱は出にくくなりました
季節の変わり目はすごく病気になりやすいので注意です😢
-
あーや
回答ありがとうございます😊
みかんやりんごですね!
心がけて食べさせてみます✨- 10月11日

パト子
うちも1歳から通って入院1回と、最初4ヶ月ほどは月3回行けたらいいほうぐらいでした。
それから強くなったのかパッタリとなくなりました。熱が出たり鼻水咳が出たりしますが、大事になることはないです。親も対処に慣れてくるから早め早めから気にしてあげれたり。
ほんっとうにバイオハザードだなと笑うしかないぐらいまたかよって感じでした!しんどいこどももかわいそうでそうまでして働く必要あるのかな、やめようかなと考えたこともあります。
だけど今は楽しく毎日登園してくれて、頑張ったねー頑張ってよかったねと思います!
-
あーや
回答ありがとうございます😊
うちもバイオハザード並みにまたかよ!状態です!
職場の人や両親からも、またかよ!です!
それは1番私が思ってるよ👊🏻って感じですが。
すみません😅話しがそれました。
早く元気に毎日登園することを願うのみです🙏😭✨- 10月11日

2児mama
下の子がこの4月から通っていて2週間に1回、多くて週一休んでいて、気管支炎や結膜炎で1週間くらいお休みとかも多々😅
上の子は9ヶ月から通っていて1年間は入院2回、常に鼻垂れ状態で呼び出しも何度もありましたし休むことも多々ありました💦
1年過ぎると落ち着いてきましたよ!
今は下の子が風邪ひいても上の子はなかなか風邪ひきにくくなりましたね😃
-
あーや
回答ありがとうございます😊
やはり、1年なんですね❗️
早く免疫がついてくれるといいです‼️- 10月11日

りほ
10ヶ月(0歳クラス)から保育園預けてます。
預けた最初の月にヘルパンギーナになって翌月は胃腸炎、そのまた翌月は手足口病…と毎月病気のオンパレードでした😅💦
1歳クラスにあがっても毎月…いや2週に1回は熱や風邪をひいて病院通いに休んだり…
1歳途中でクループになって喘息に繋がるかも…ってよく言われてました。。。
低月齢クラスだと自分の子供が治っても周りが風邪ひいたらまた移って…って負のループなんですよね😅
体調崩さないようになったのは2歳クラス(3歳になってから)に入って後半くらいでしたよー!
今は鼻水垂らしても熱出すことは少なくなったので薬飲んで…ってかんじで保育園をお休みすることは数ヶ月に1回くらいってかんじです!
-
あーや
回答ありがとうございます😊
毎月病気のオンパレードですよね!
治ってもまたもらっての負の連鎖、わかります😅
やはり、2歳3歳になるにつれて強くなるんですね😄- 10月11日

ユウ
うちは5ヶ月から通ってます😊
娘は全然風邪を引かず、今のところ突発・水疱瘡・インフルとただの風邪2回ほどでそのほとんどが連休絡みというワーママにとっては助かる状態ですが、1歳目前で入園した甥っ子は月の半分以上休んだそうです😮
今でもまだ風邪引きやすい&両親も移ることがよくあるそうで、まだ1歳半ですがRS2回かかってるそうです💦
私が滅多に風邪引かないので、きっとパワフルさが似たんだと思ってます😅
でもよく聞くのは最初の1年ですよ✨休みがちだった同級生も、今年度はそんなに休んでないようです😊
-
あーや
回答ありがとうございます😊
女の子は男の子よりも強いのですかね🤔
うちも早くパワフルになってほしいです🙏💦- 10月11日

ママリ .
7ヶ月から預けてます(*´꒳`*)
毎週のように熱を出してました😅
一歳半くらいで落ち着いてきました😅

ゆきみだいふく
1歳半で保育園に入れて仕事復帰し、2週間後に入院しました😅
今も月1回は熱出します😣
流行にすぐのります😂
申し訳ないですけど、防ぎようがないですもんね😣
3歳になったらかなり減ると聞いたので、その言葉を信じます😅

むら
保育園でお仕事していて、子どもも生後6ヶ月から保育園です。
息子は常に鼻水たらしています😅まぁ、ホコリやダニのアレルギーもあるのですが😓預け始めは扁桃炎から発熱で季節の変わり目にはかならず高熱でお休み1週間コースでしたが幼児クラスになって発熱の回数は激減したように感じます。しかも、回復が早くなりましたよ!
集団生活になると毎日ウイルスと菌のパラダイスにいるようなものなので発熱、鼻水、咳は日常茶飯事ですね😅保育園の衛生管理の本に保育園に通う子どもは1年で平均20日くらいは風邪や体調不良等で休むと書いてありました。
体が強い子弱い子…こればっかりは個人差ですね😓ただ、アトピーなど肌が弱い子やアレルギーがある子、喘息がある子、親が喫煙している子は体調不良でお休みが多い印象があります。
幼児クラスになると体が強くなる子が多い印象ですね🤔それまでは免疫つけてる!と思いながらがんばるしかないな…って思いました。

初めてのママリ
娘も4月から保育園に行きだし
6月から8月までは月に2回も熱が出て
自営ですが仕事休んで、自分の休みを
娘に当ててたので休みひとつもなくて
きつかったです😭😭
でも保育園行かないと働けないし
それまで5ヶ月おんぶして頑張ったし
他の方も仕事する為に保育園預けるから
みんな同じなんだと😭😭
感染はしょうがないよなー。と
嫌だけど受け止めてました😭
でも盆に熱が出てから珍しく熱が出てないんです😳😳
気づけば熱が出らなくなりますよ❤️
あーや
ありがとうございます😊
4ヶ月から!早いですね!
最初の方は頻繁に熱出しますよね!