※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

自宅保育組です。家でできることって限られてますよね…毎日公園行っても…

自宅保育組です。家でできることって限られてますよね…毎日公園行っても同じ日常だし、お友達と遊べないし、家事してる間は構えないし、、特に息子は好奇心旺盛だし、すぐに優しい人には懐きます。
そうなると保育園の方が子供は楽しいんですかね?

コメント

いちご

同じく自宅保育です。
毎日同じような日常をおくってます💦
うちの子も好奇心旺盛で、大人が好きなので保育園いくと優しい先生だと懐くだろうなぁと思います。

家事してる間は一人ぼっちにさせてるし、娘にとって自宅保育じゃない方が楽しいのかなぁと思ったりします。

保育園の申請だしてますが、
なかなか空きがないので入れないですが、この前、園庭開放に連れていきました。とても、楽しそうだったので💦保育園決まり次第入る予定です🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じくらいの月齢ですね!
    やっぱり同じになってしまいますよね、、 
    大人好きなのも同じです🥹お気に入りの先生見つけたらずっと手引っ張って遊んでそうです🥹

    分かります💦一日中遊んであげるなんてキツすぎますよね💦

    保育園楽しそうだったんですね✨
    息子も見学行ったところですぐに馴染んで楽しそうに遊んでました😂
    幼稚園に行かせたいと思ってるので、あと1年半なので認可外の企業主導型保育園に見学行きましたが、園児9人で先生8人いたので、意外と認可外でもいいところはあるかもです!認可以外だと入れやすいかもしれないですね✨
    コメントありがとうございます!

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

自宅保育中ですが、やはり同じ日常になりますよね😅月に1度だけ一時預かりを利用してますが、皆で散歩や水遊びなどして刺激もあって楽しんでいる様なので、来年の4月からは幼稚園の2歳児クラスに入れようかと考えています🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり保育園は楽しそうにするんですね!息子も見学の時楽しそうにしてました🥺幼稚園の2歳児クラスもありますよね!幼稚園だともう見学とか行かないとですよね💦私は週3.4で保育園行って年少から幼稚園で5日と考えてましたが幼稚園も転園ないしいいですよね✨
    コメントありがとうございます!

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

自宅保育、親のエゴかなー保育園通ってる子の方がどんどん成長してるなーと感じること多くなりました😭

私は近くの支援センター巡りしてます!笑
いろんなイベントをやってくれているので、基本平日午前中は出かけていることが多いです!そこで友だちもたくさんできて一緒に遊んでます!

あとはインスタとかで知育玩具とか見つけると気になって買ってしまっています💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    エゴ、めっちゃわかりますー😭私も結局、私が寂しくて渋っちゃってます😂

    友達できたの羨ましいです😭引っ越す前の場所ではたくさん友達できたのに引っ越してからは全然友達できません😂
    イベントやっぱりいいですよね✨

    おもちゃ増えて行きますよね😂
    特に100均行ったら何かしら買ってしまいます😂
    コメントありがとうございます!

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

同じように考えてますが、専業主婦なので保育園入れられないし、、、毎日のように支援センターや子育てサロン(リトミックや手遊び)図書館の読み聞かせ、あとは保育園の未就園児教室に行ってます☺️習い事と違ってお金かからないでいろんな経験できるし。
お友達もできたし一緒に児童館行ったり公園や自宅で水遊び、ランチとかしてますよ!^ ^

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    未就園児教室なんてあるんですね!✨
    お友達もできるし、やっぱり交流できる場所にいくのは大事ですよね✨
    お友達できると育児も楽しくできますよね!引っ越す前の場所ではよく友達と遊んでましたが今友達いなくて羨ましいです😂✨
    コメントありがとうございます!

    • 7時間前