
娘をばあばに取られそうで不安。育休中で仕事復帰時にばあばが送り迎えをしてくれるが、おばあちゃん子になるのが寂しい。心が狭いと感じています。
生後4ヶ月。
現在、実家で同居しております。
ばあばに娘をとられそうで不安です💧
今はばあばも仕事があるので、娘と会えるのは夜だけです。
娘は、ばあばの膝に座らされるのが好きみたいだし、あやすと声を出して笑うこともしばしば。
ばあばが得意気で、わたしが抱っこしてる時に少しでも愚図ったら「抱っこしてみようか~?泣くかもしれんけど」て言いながら連れていきます。それで膝に座らせて大人しくしてるとニヤニヤドヤドヤしてきます!
わたしは今育休中で、仕事復帰に合わせてばあばは仕事を辞める予定です。「送り迎えは任せてよ!ばあばはそのためにおるから」って…。
いや、すごくありがたいんですけど心から喜べません。
このままおばあちゃん子になったら寂しいなって
心が狭いと自分でも分かっていますが…
- えぎー(5歳11ヶ月)
コメント

とまと
大丈夫です😊
ばあばにママは超えられません😊
でもばあばに懐いてくれてた方が絶対楽ですよ〜💕

かな(◍•ᴗ•◍)
私も息子が産まれてから
実家に同居してます😊
ママはママですよ💡
ばあばはばあばです👵
大丈夫ですよ☺️❤️
娘さんは甘えられる人が周りにたくさんいて幸せですよ😆
ばあばが近くにいてラッキーです!
たくさん甘えて助けてもらっちゃいましょー💪
でも仕事復帰で保育園入れられるなら
ばあばがお仕事辞める必要なくないですか??
-
えぎー
回答ありがとうございます🙇
同居同じですね💡
かなさんのお子さんは、おばあちゃん子ですか?
たしかに娘にとったら幸せですね😆🍀
はっきりは言いませんけど、ばあば自身おばあちゃん子にしたいっていうのはあるみたいです💧あと、ちょうど仕事を辞めたいから娘の送迎を理由にしたみたいです😅- 10月11日

m.
うちの長女はばあばっ子ですが、子供はばあばとママをちゃんと区別してますよ😌
そりゃ、甘やかしてくれるのでばあばにはしっかり懐きますが、いざって時はちゃんとママのところに来ます😊❤
-
えぎー
回答ありがとうございます🙇
m.さんのお子さんはずっとおばあちゃん子ですか?
少し寂しいなって思ったことありませんか?😺- 10月11日
-
m.
昔から今もばあばっ子ですよ😊
小さな頃はばあばが出掛けるだけでギャン泣きしてたこともありました(笑)
でも、なんだかんだ私と離れるのが一番不安ではあるみたいで、いざという時は私のところに一目散に来るし、ばあばと過ごす時間があるからこそ、ママを恋しいとか思ってくれてるんだと思ってます🤗
私自身、孫を可愛がってくれるのは有難いし、娘も実母に懐いてくれるのは良い事だと思っているので、寂しく感じたことはないです😊
この先ママよりばあばがいい!!とか言ったとしても、それは子供にとってばあばが都合のいい存在だからです😊
怒らないし何でも買ってくれるし、甘やかしてくれますから😂
ママはママだけだから、ばあばにお子さんを取られることは絶対ないです😌
ちなみに自分が寝込んだ時とか、ばあばでも大丈夫!って子だと本当に楽です😂笑
ママっ子の次女には既に結構苦労してるので😭笑- 10月11日
-
えぎー
一目散に来るの可愛いですね😆🍀
たしかに、ばあばに懐いてくれるのは有り難いし、寂しがることじゃないんですね😺
初めての子で可愛くて仕方ないので独り占めしたくなってました💧
わたしがママ!と自信を持っていこうと思います!
ほんとにありがとうございます❤- 10月11日

でぶごん
生後9ヶ月から仕事復帰したのでお気持ちわかります(^.^)
なぜママ以外の人に懐いたりニコニコするのだか💦寂しい悲しいですw😢
えぎーさんはまだ良いですよ~お相手が実母さんですもの❣️
うちは隣に住む義母に息子がベタベタされて気持ちわるい思いをして来ました…
幼い息子を「私のオモチャ❣️」といい、わざと息を吹きかけていたり、私の目の届かない所へ息子を抱っこで連れて行ってしまったり…
実母さんなら信用できますし、言いたい事も言えるので羨ましいです(≧∀≦)💕
-
えぎー
回答ありがとうございます🙇
寂しいですよね😭
わたしよりばあばへの方が爆笑が多いのでヤキモチ妬いてしまいます…💧
たしかにましかもです😨
相手が義母だとよりストレスたまりそうです💦
私のオモチャとか…ウザいですね⚡- 10月11日

みーこ。
聞いたことあるのですが、
ママは安心できるところなので愛想を振りまいたりしなくていいと思うらしいですよ〜。
でもそれ以外の人になると愛想良くしないと大事にされないと感じて笑顔でいたりするらしいです。
だから、本当に何かあった時はママの所に来たり、ママの所では安心して眠れたりなどすると聞きますよ😊
愛想良くしてばかりだったら、赤ちゃんも疲れちゃいそうですよね😅
ただ、それをドヤ顔であやす実母もちょっと大人気ないかなぁという気はしますが😅
-
えぎー
なるほど!赤ちゃんなりに上手に生きてるんですね😸💡
そう考えると不安が薄れそうです😍
そうなんですよ!しかも、娘無表情なのに声に出して「あら!ニコニコご機嫌さんやね~」とか言うんで、見てないじいじや旦那にもママよりばあばみたいな印象になるんですよね😅- 10月11日
-
みーこ。
オカンのそのアピール…😅
どうしてもモヤっとしますよねぇ〜😩
他の方がチラホラおっしゃってますが、気持ち切り替えられるならそのままお婆ちゃんに気を良くしたまま頑張ってもらうのも1つかもしれないですね。😃
そうすることでえぎーさんの体力的な負担が減らせるなら😊
ただ、精神的にやっぱり疲れちゃうのであれば、距離を置けるところは距離を置くようにしてもいいかもですよね。
例えば休みの日は旦那さんとお子さんの3人だけで過ごす!とか、仕事終わったらなるべく早く迎えに行く!とか…🌟
あとは旦那さんや友達に愚痴を聞いてもらうとか。😆- 10月11日
-
えぎー
もやっとします😣そのアピールさえなければわたしも特に何も思わなかったかもしれないのに…😭
たしかに精神的にはきついとこありますね💧
実際、その他でも実家ストレス半端ないのでいずれは家建てて出ていこうとは思っているのですが…母に止められてしまいました😨
3人で過ごすの良いですね💡今度3人で出掛けてみます♡- 10月11日
-
みーこ。
3人でのお出かけ、きっと楽しいと思いますよ😊
逆に、出先で困った時に祖父母も一緒だったらなと思えることもあるかもです。
それはそれでいいと思いますし😃
とにかく、3人の時間を楽しめるといいですよね😊- 10月11日

mOe。
大丈夫ですよ😊!!
1番母親の存在が必要なので子供は。☆
ウチの娘も,ばあちゃんLoveです(笑)😅
-
えぎー
回答ありがとうございます🙇
仕事復帰したら1番じゃなくなるんじゃないかと不安になってしまいます😭- 10月11日
-
mOe。
そんなことないですよ😊💗
自信持ってください!- 10月11日
-
えぎー
ありがとうございます😭❤
自信もっていきます!🙇- 10月11日

あーちゃん
みーこさんが言っている通り、赤ちゃんはママは絶対に守ってくれるって信用してるからあまり愛想良くしなくてもいいやって思うみたいですね!
うちの子もパパに抱っこされた方が笑うし楽しそうで、たまにヤキモチやきますけど、心許してるのは私!と割り切ってます!
-
えぎー
回答ありがとうございます🙇
安心、信頼してくれている証ですね😸✨
わたしも同じように割りきっていきます!- 10月11日

ねこまんま✩°。⋆⸜(ू˙꒳˙ )໒꒱
大丈夫です☺️
うちもばぁばが大好きですが
眠たい時など甘えたい時は
ママにきます🤗
見てもらえたりすれので
ばぁばに懐いてくれて
ラッキーって思ってます🤣笑
えぎー
回答ありがとうございます🙇
そうだと良いんですけど😸
たしかに楽ではありますね🤔💡