
育休中で退職予定。出産手当受け取り可か不明。扶養や手続きが不安。不正受給の可能性は?助言を。
現在育休中ですが、諸事情により5年勤めた会社を退職することになりました。
正社員で働いており、社会保険も加入していました。
本日出産手当の振り込みがあったのですが、そのまま受け取って良いのでしょうか?
6月17日~産前休暇開始
7月20日 出産
10月15日 退職
退職後は旦那の扶養に入る予定です。
今までずっと空白期間なく正社員で働いていたため、扶養に入ったり働くなることが初めてで何をどう手続きするのか、どうしたら良いのかがサッパリわかりません。
育休手当は一回分入ると会社から言われ、出産手当に関しては何も言われていません。
不正受給になったり返金?になったりすることはあるのでしょうか。
どなたかお知恵をお貸しください。
- ︎︎ゴマちゃん(5歳9ヶ月)
コメント

ママリ
出産手当金は、産前産後休暇の分の手当てなので受給する権利があるのではないかと思います!

ほのぼのママ
出産手当金も育休手当の1回分もそのまま受け取って大丈夫ですよ(^^)
-
︎︎ゴマちゃん
大丈夫と聞いて安心しました(^^)
ありがとうございます!!- 10月11日

ゆきんこ☆★
出産手当金は産前産後の分なのでそのまま受け取って問題ないですよ✨
-
︎︎ゴマちゃん
わかりました!!
ありがとうございます!!☺️- 10月11日

たま
大丈夫です。産前産後は復帰しなくてももらえる手当です。
育休も会社が申請してくれるなら大丈夫ですよ。
あとは失業手当の申請かと。延長または給付の手続きかなと思います。
正社員でしたということなので失業保険給付になると扶養を一回抜かないといけないと思いますが。
-
︎︎ゴマちゃん
失業手当😳
ハローワークで手続きするやつですよね…??
会社から書類届いたら一度ハローワーク行ってみたほうが良さそうですね。
扶養に入ることしか頭になかったです😞
ありがとうございます!!- 10月11日
-
たま
ハローワークですね!
そうですね。今後主さんの働き方によって延長がいいのか給付がいいのか聞いてみたらいいと思います。- 10月11日
︎︎ゴマちゃん
そうなのですね!!
ありがとうございます!!😊