※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

料理が苦手で離乳食に悩んでいます。便利グッズやコツを教えてください。

先輩ママさん、今まさに離乳食を頑張られてるママさん教えて下さい。

もともと料理が苦手なので、離乳食を始めるのが嫌で気持ちが鬱々しています。便利グッズ、必需品、ちょっとしたコツなどなんでもいいので教えて頂けると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ブレンダーはあるとかなり楽ですよ3千円くらいのもので全然事足ります

  • りんご

    りんご

    ブレンダーですね。ちなみにおススメはありますか??

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは貰い物しか使ってないんで、特にオススメはないですが、ブレンダー専用のケース(中に野菜を入れれるケース)がついてるやつだといいかなって。
    ブレンダーだけだと、ボールとか傷つけちゃいそうなんで

    • 10月11日
deleted user

わたしはオールベビーフード です。

元々夫婦で食べることが少ないので、離乳食のためにわざわざ作らなくてはいけないと思い、最初のひとさじのために作るのもツラいので…ベビーフード をコンプリートすることを楽しみにしてあげてます。

頑張って手作りを目指しているのであったらすいません。スルーしてください。
ただベビーフード で息抜きもしてくださいね!

  • りんご

    りんご

    ベビーフードかなり興味あります。私も頼る予定です。ひとさじあげて残った分は冷凍出来ますか?またおススメのブランドなどありますか??

    • 10月11日
deleted user

口付けてないものを最初に取り分けて冷凍してます!

わたしは薬局などで手軽に手に入るものしか使っていませんが…和光堂とキューピーです。

最初、食べる量が少ない時は和光堂の粉末・キューブがオススメです!
にんじん1さじ分×3キューブなどであるので使いやすかったです!
お恥ずかしながらお粥も粉末で作っていて…とても重宝してます…w

離乳食に慣れて食べる量が増えたらキューピーがいいと思います。
野菜の種類は和光堂と変わらないですが、果物が多いです。
ただ瓶詰で、一回開けたら冷凍に分けるか、その日のうちに使い切るかなので、よく食べるようになってからがいいと思います。

  • りんご

    りんご

    とっても参考になりました。ありがとうございます。ベビーフードにお粥もあるんですね。
    オールベビーフードを公表してくださり、とても心が楽になりました。私も無理せずベビーフードにいっぱい甘えます。

    • 10月11日